専門回答
お話を投稿して専門回答をもらいましょう。
仕事関係
もともと公休で休んで
もともと公休で休んでいいよと言われていたけど何度もやっぱ出て欲しい、出なくていいよを繰り返され、結局でなくていいに数日前決まったから予定入れたんだけど急遽公休の2日前にやっぱり出勤して欲しいって…私が家庭もってないから都合がいいのだろうけど友人との予定を仕事入ってしまった!って急に蹴るしかないの? 予定入れた私がいけないのかな… #不安
expert
仕事に対して責任感を持っていらっしゃり本当に素晴らしいですね
北後理夏11ヶ月前
よければ、ぜひこちらも取り組んでみてください シフトの調整が必要な職場はきっと、人員の不足や仕事量も多いように思います。 そのため、その状況で働いている自分が当たり前ではなく、とてもとても頑張っていると褒めてあげてください。ご褒美を自分にお渡してても構わないと思います。 周りにみせるものでもないので、自意識過剰と思われるぐらいで構いません。 たとえば 「こんな環境でやっていける自分ってなんてすごいんだろう」 「柔軟に対応できるのなんて自分ぐらいしかいない」 「本当にかんばっているね」 「がんばってる自分に今日は○○をしてあげよう」 と文字にしてみたり、独り言のようにいってみたり、プレゼントを要してみたり ご自身の頑張りを認めてあげる時間をとっていだければと思います。
自分の性格
去年スーパーで働いて
去年スーパーで働いていて、うつ病にかかり退職しました。それから数ヶ月お休みし、9月から派遣で働き始めました。 9月〜12月までは元気に働けてました。 しかし1月うつ→2月いつものように動ける→3月うつのように、元気な時とすごく辛くて死にたくなる気持ちを繰り返すようになりました。 仕事内容は前職よりも働きやすい環境で、定時退社、土日祝休みにして、心に余裕を持たせるようになったので、うつになる心当たりはあまりないです。 仕事をしていれば誰だってストレスはあると思いますし、そのストレスが蓄積して、またうつになるのかなと思っています。会社にはうつになったことがあることは伝えていて、無理はしないようにと言われてはいるのですが、気分の上げ下げのコントロールがうまくいかず、時々普通の人はしないようなミスをしたり、ちょっと考えればわかるようなことができなくなったりで時々迷惑をかけてしまいます。 悲観的になり、涙が止まらなくなって、今も文章がめちゃくちゃな気がしています。 こんな自分をなんとかコントロールしたいのですが、どうしたらいいのかわかりません。 #不安定_躁うつ #不安 #パニック
expert
まずは今、頑張っているご自身を労ってあげてください
中西 由利子4ヶ月前
気分のコントロールについては、これまでぐりんてぃさんがされている対処は何かあるでしょうか?何かされている対処があるかもしれませんが、いくつかご紹介してみようと思います。①落ち着ける方法をいくつか持っておいてやってみる、②天気や身体の調子に影響されている可能性があれば、そちらの対処をする、③悲観的になる状況を整理して客観的にその状況を振り返ってみる、④どんな状況でミスしやすいかを整理し対処する、⑤日々のストレス対処をする・・・この5つです。全部をいっぺんに行う必要はないので、可能そうなことから少しずつやってみるので大丈夫です^ ^ 以下に例を少しだけ挙げてみますね。 ①落ち着ける方法 ・好きな飲み物をゆっくり飲む ・ゆっくり深呼吸をする ・手でグーを作って力いっぱい握る→パッと開いて力が抜ける感覚を感じる ・静かなところで過ごす ・自身をやさしくさする/トントンする ②天気・体調への対処 ・服薬 ・無理をしない ・休む ・思うように動けなくても“今日は仕方がない”と思う ・周囲に調子が悪いことを伝えておく ③悲観的になる状況の整理(紙に書いて行います) 以下について紙に書いて整理します 1 悲観的になるようなどんな出来事があったか 2 その時の気持ち ( 「不安30%」「悲しい20%」など ) 3 その時どう思ったか ( 「私はダメだ」などの考え ) 4 3と思った根拠 5 3とは反対の事実 ( 「うまく行って褒められることもある」「あなたはダメだと実際に言われたわけではない」など ) 6 バランスの取れた別の考え方 7 1~6まで整理したあとの気持ち( 「不安30%」「悲しい20%」など ) ※”コラム法”と検索すると、記入の仕方をわかりやすく説明しているサイトがあります ④どんな状況でミスしやすいか整理 ミスしやすい状況がわかると、対処できることもあります。それによってミスが減ると自信に繋がり、気分の落ち込みが減る可能性があります。 ⑤日々のストレス対処/ストレス発散 ストレスはどんな人でも毎日溜まって行きます。発散できないと調子を崩してしまうこともあるので、毎日こまめにストレス発散をする方が良いです。 ・好きな番組を観る ・好きな音楽を聴く ・好きな食べ物を食べる ・・・など、小さなことでもいいので楽しい、嬉しい、癒される・・・というようなポジティブな気持ちを感じられる何かをたくさん持っておくと良いかと思います。 また、現在、心療内科や精神科の受診はされているでしょうか?もしされているようでしたら、今の状況をご相談されても良いかなと思います。
仕事関係
転職して入ったけれど
転職して入ったけれど、心身ともにだんだん疲れてしまいお仕事行くのが怖くて夜も何度も起きて朝になると涙が止まらなくなりました でもお仕事は休めないから行ってたけど 限界がきてしまい退職を伝えてそこまではちゃんと行こうとしたけれど段々陰口を言われるようになり舌打ちされたりで自信を無くしました ある日突然動けなくなり、電話で今日付で退職を伝えたけれど、分かりました、ゆっくり休んでくださいの一言で終わってしまった為ちゃんと伝わっているか不安になりだけどもう話す事が出来ないのでこのまま退職届けと制服を郵送で返そうと思いますが そんな自分に人として最低だなと思うし楽しいはずのことが楽しめなくて自分を責めることしか出来ません。 皆んなの迷惑でしかない私は生きてる理由があるのかずっと考えてしまいます。 #不安 #無気力 #ストレス #パニック
expert
お気持と心の整え方について
金光 紫乃1年前
身体が動かない:ひよりさん、いまは心身を癒す休養が最も大事な時期だと思います。主治医の先生には体調や薬のご相談はされていますか?睡眠や食事など体調不良のサインや対応を見直し、生活のベースを整えていきましょう。 ストレス:ストレスとの付き合い方を見直してみませんか。日記に良かったこと、頑張ったことを中心に書き出すことは、ストレスへの対処、自己受容や理解にも効果的だと思います。また深呼吸や散歩、趣味を楽しむといったリフレッシュ法等、自分を大切にするセルフケア法も見つけましょう。
キャリア・就職
専門を卒業して半年
専門を卒業して半年 やりたい仕事があって それ目指すのにもっと 学ぼうと思って専門に行った。 やりたい仕事の試験 3回受けたけど 恥ずかしい話なれなかった。とっても狭き門だった。 だけど 諦めたくないから専門卒業後も働きながら目指すことにした。 観光農園に就職して 数ヶ月 完璧にこだわって 同期と比べて上手くできない自分が憎くて 夜も朝起きた時も泣いて泣いて 何もかも辛くなって怖くなって 辞めてしまった。 そこから地元に戻って 自分のことを小さな頃から知ってる農家さんのお手伝いを ちょくちょくしてた。 他のとこでバイトしようとも たっくさん考えた。けど どこか怖いと思ってしまって 応募すらできない。働かないといけない ってことは充分わかってる。ただほんとに不安で たまらない。また 辞めたらどうしようって また あの誰にも相談できなくなって 精神的にどんどん ダメになっていって 皮膚むしって痛い思いして 訳わかんないくらい 泣く日くるんじゃないかって思ったら 動けない #不安#ストレス#就職 #身体症状 #強迫観念
expert
少し気持ちを吐き出してみましょう
岡安 一正9ヶ月前
やりたい仕事は何ですか?どんなお仕事なのでしょうか?その仕事をしている自分がどのように輝いているとイメージされているのでしょうか? たぶん初めの頃はその姿を明確にイメージする事ができていたから、学校も勉強もがんばれていたのですよね。 結果ではなく、そこまでがんばっている自分を褒めてあげることはできましたか? 専門学校通って、卒業してもあきらめたくないと目標のためにがんばっていらっしゃる姿は、なかなか他の方ではできることではないですよ!そのがんばる気持ちは素直に素晴らしいと思います! そして完璧主義過ぎることが返って気持ちをつらくさせてしまっていないでしょうか? だから他人との比較にも悩まされてしまっているのでしょうか? 人には個性も性格もあり、もちろん良い所も悪い所もあります。理想を高く完璧を求めていくことは素晴らしい事だと思いますが、yuanaさんが描いている完璧な理想像は、今の自分とは少し遠い所の自分ではありませんか? まずは、自分はどういう性格でどういう強みがあるのかを考えてみるのかもいいかもしれません。 文章を拝見するに、yuanaさんは、きっとお気持ちが強くて、夢に向かってコツコツと努力を積み上げられるタイプだと思います。でもお気持ちが他の方よりお優しすぎるので、周りに気を使い過ぎてしまい、相手に迷惑をかけられない気持から、自分を責めてしまうタイプかなと想像します。ほんとにお優しいのでしょうね。 やりたいお仕事もきっと誰かのためになる大変なお仕事なのでしょう。 簡単な気持ちの整理術を一つ! やりたいお仕事は何ですか?それは何のためにやりたいのですか?誰のためにやりたいのですか? そのお仕事をしている自分はどんなキラキラした姿をしているかをノートに書き出してみてください。 始めにその仕事を目指した時の気持ちです。思い出して書いてみてください。 書き出すことができれば、その夢を叶えるために自分は何をしていかなければならないのかが見えてくると思いますし、今の状態を変えていく力と勇気が湧いてきます。 そして、気持ちが落ち込んでしまったり、つらくなってしまったら、それを読み返してみてください。 気持ちが落ち着いて、その時の自分に戻れると思います。
メンタルヘルス
自分はここ数ヶ月わけ
自分はここ数ヶ月わけも分からず泣いたり 体調不良が昔に比べて治りにくくなってきてます。 たまに音楽を聴いてる時にわけも分からず涙してしまう時があります。 親に相談したいけど、迷惑をかけたくないと思う自分がいます。自分の存在意義もだんだんと見つけられなくなってきてます。 職場でもたまに辛くなってしまい涙がこぼれる時があります。 こんな生活を辞めたいけど、いざ相談しようとするとやはり親に迷惑かけたくないと思って言い出せずにいます。どうしたらいいでしょうか。 #不安
expert
だれかに話してみる勇気を応援します!
岡安 一正8ヶ月前
原因はなんでしょうか?会社の人間関係でしょうか?お仕事の内容でしょうか?自然と涙があふれる状態という事は、自分が認知している以上にストレスがかかり交感神経が高ぶってしまっている状態だと思います。まずここは、無理に泣くのをやめるのではなく、涙を流し続けることがいいです。。少し落ち着きましたら、深呼吸をしてさらに気持ちを落ち着かせてください。その後しっかり、ストレスの原因を自分なりに考えてみてください。できればメモに書き出す等が良いと思います。ストレスをアウトプットして、自分から切り離しができる効果的な方法です。自分のストレスが認識できたら、ストレスへの対策を考えていきましょう。多分今の状況ですと、ご自身で解決するのは難しいでしょうから、身内の方、ご友人に相談することがよいですね。親に心配をかけたくないという気持ちとてもよくわかります。私もそう思います。。ただ、その状態ですと、さらに悪化していく可能性があるような気がします。 少し視点を変えて考えてみましょう。シズクラさんがご両親と逆の立場だったらどうでしょう?シズクラさんが親で、子どもがストレスを抱えて涙が止まらなくなっている状況です。親としては心配になりますよね。何とかしてあげなきゃと思いますよね。そんなの迷惑だ!とかは考えませんよね。それが親です。ですから、親に甘えてみたり、お話ししてみることは全然悪い事ではありません。勇気が必要な内容かもしれませんが、今のシズクラさんの悩みを解決する有効な手段の一つと考えます。
新着のレビュー
レビューを見てあなたに合ったカウンセラーを探しましょう。
call
ビデオ (1回券)
4日前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
とても話しやすい雰囲気を作ってくださり、受け答えも自然体だったので、初回から肩の力を抜いてお話しすることができました。ありがとうございました。
内田 朋加
arrow
call
ビデオ (1回券)
5日前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
親身にお話しを聞いていただきありがとうございました。
北後理夏
arrow
call
電話 (1回券)
26日前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
お互いの認識があっているか確認しながら話を進めていただけてよかったです。 新しい視点から次のステップを提案してもらえました。
佐藤 真紀
arrow
call
電話 (1回券)
27日前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
話を否定せず聞いてくれて、現状の自分の考えを話しやすかった。次の一歩の歩み方を考えてくれて行動できた。自分の病気のことも少し相談できて自分の強み部分も教えてもらえた。初回のためあまり深い話は出来なかったが不快な思いもなく話せてよかった。
南條 かほり
arrow
call
ビデオ (1回券)
1ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
自分が投稿していた文章にすごく目を通されていたのがとても嬉しかったです。優しい笑顔と口調で温かさを感じ、とてもリラックスした気持ちの中受ける事が出来ました。また苦しい時、不安で辛い時お世話になりまいです。
おかざわけんじ
arrow
call
電話 (1回券)
1ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
先生ありがとうございました。すごくすごく悩んでいましたが、的確なアドバイスを頂いて、決めるのは私だと腹を決めました。今日は特別な日となりました。リスクは承知です。もう少しだけリスクを背負う事になりそうですが…でも経済的自立をするとも決めました?まずは目標に向かって頑張り、悔いのない人生を送りたいと思います?
佐藤 真紀
arrow
call
ビデオ (1回券)
1ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
私の良き理解者であり、唯一の味方でいてくれるところ。
きむらかなえ
arrow
call
ビデオ (1回券)
1ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
的確に答えていただけた。
滝 真樹子
arrow
call
ビデオ (1回券)
1ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
私の思いつきや感情により、あちこちへ派生してしまう(まとまりのない)話を、落ち着いた雰囲気の中で、丁寧にすべて受け止めてくださった点が良かったです。
中西 由利子
arrow
call
ビデオ (1回券)
1ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
継続して話を聞いてもらえて、気持ちの整理をすることができました。 本当にありがとうございました。
きむらかなえ
arrow
call
テキスト (1回券)
1ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
とても丁寧にお話を聞いてくださいました。 自分のいまの現状を把握することができました。
北後理夏
arrow
call
ビデオ (1回券)
1ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
ただ話を聞くだけではなく、私が今すべきことを相談できました。 一度ではなく、続けて受けて見たいと思います。本当にありがとうございましたー。
きむらかなえ
arrow
call
ビデオ (1回券)
2ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
話を聞いてもらえてスッキリしました。終わったあと、前向きになろうという気持ちになり、楽になりました。
きむらかなえ
arrow
call
電話 (1回券)
3ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
悩んでいることに的確なアドバイス頂けてとても勉強になりました。ズバッと言ってくれるとこもごもっともすぎて笑いが出ました。 お忙しいなかお時間頂きありがとございます。
田崎 美弥子
arrow
call
電話 (1回券)
3ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
夫婦関係(モラハラ系)のことで相談させていただきました。 電話でのカウンセリングを選択しましたが、声色が柔らかく、安心して話すことができました。 また、優しく受け止めてくださるだけでなく、私の思考が絡まってるところは柔らかく整理してくださり、今後どうしていけばいいかを知りたいと私が希望したので、こちらに寄り添いつつご意見いただけました。 カウンセリングを受ける前は自力で解決方法を探して、本や参考動画を見漁っても解決せず、正直発砲塞がりだと思っていましたが、カウンセリングを通して自分では思いつかなかった解決の糸口が見えたので、ご相談してよかったなと本当に思いました。何より、お話をすることで心が和らぎました。 また悩んだ際は、ぜひご相談させていただきたいと思います。
佐藤 真紀
arrow
call
ビデオ (1回券)
3ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarEmpty Star
よかったところ
よかったところ
新味に話を聞いてくださりこんな風にしてみたらと提案をして貰えて良かったです。
滝 真樹子
arrow
call
ビデオ (1回券)
3ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
こちらのまとまらない話しをまとめてくれて、考え方と何もすればいいかを教えてもらえた。
筒井 惟月
arrow
call
電話 (1回券)
4ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarEmpty Star
よかったところ
よかったところ
改善策を考えてくれて、できるかどうかまで確認しながらすすめていただいたところ。
まるやまともこ
arrow
call
電話 (1回券)
4ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarEmpty Star
よかったところ
よかったところ
私がしゃべりぱなしだったのに、聞き漏らすことなく全部聞いてくれて、アドバイスをくれた。
中西 由利子
arrow
call
電話 (1回券)
4ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
漠然とした不安感に対し、現状の確認と今後の目標を提示していただきました。
伊藤 裕子
arrow
新規カウンセラー
マインドカフェが厳選した新規カウンセラー
きむらかなえ
4.71
(7)
気持ちや考えを整理するだけでも、楽になったり生きやすくなったりします。一緒に悩み、考え、次の一歩を踏み出す一助を担えたらと思います。
アンパロエレン
4.67
(3)
心に寄り添い、前向きな一歩をサポート。文化や環境の違いも理解し、あなたらしい幸せを一緒に見つけます。
鯨井 薫
5.00
(2)
誰にも言えない心のモヤモヤ、これまでに蓄積されてきたストレス、日ごろから感じている言葉にできない思いなど、一度すべて掃き出し、整理してみるお手伝いが出来たらと思っています。
阿部 晴一
5.00
(5)
カウンセリングは、大変な問題があるときに相談する場所と思われるかもしれませんが、小さいと感じる問題でも相談してもいい場所です。心の専門家に頼ってみませんか?
田中 裕
5.00
(3)
IPO、M&Aや講師などを多数経験し、現役でビジネスを行う前期高齢キャリアコンサルタントです。長年の様々な経験の引出しを沢山持って、楽しくお話をする事が私の生甲斐です。
コラム
ストレスに気づいたら

ストレスに気づいたら

日常の心理学#109 まず体をゆるめてみよう

2025. 7. 24

すべてがいやになる夜

すべてがいやになる夜

日常の心理学#108 ひとりでがんばり続けた心が、静かに悲鳴をあげるとき

2025. 7. 22

「平気なふり」が、しんどくなったら

「平気なふり」が、しんどくなったら

日常の心理学#107 笑顔の裏で、ひとりがんばるあなたへ

2025. 7. 17

役に立たないと、意味がない?

役に立たないと、意味がない?

日常の心理学#106 成果や役割に縛られた心を、そっとほどくために

2025. 7. 15

夜だけ不安になる理由

夜だけ不安になる理由

日常の心理学#105 まわりが静かになるほど、自分の心の声が大きくなる

2025. 7. 10