通知履歴
ようこそ!世界一こころ温まるカフェへ
お話の詳細
自分の性格
匿名さん
2年前
心配性ってダメ…
なんでこんな心配性やねん。まだ起きてもないことやん。 始まってもないことで心配してどないすんねん 心配しすぎ。しんどい。苦しい。 うちってほんまアホや。。
専門家にオススメ 1個, 共感 33個, コメント 7個
専門家プロフィール
Mamorime さんの専門コメント
2年前
リスクに備えるための方法かもしれません。
#リスク回避型#心配性#リスクに備える#リスクヘッジ
こんにちは!心のスペシャリスト、マモリメです。( ˙▿˙ )و ̑̑
[今回の悩み]
まだ起きていないことを心配する傾向があるようですね。心配事が多く、焦ったり緊張するため、ストレスが溜まってエネルギーがたくさん消耗しているようです。
[悩みの原因・分析]
「リスク回避型」 あなたは用心深いリスク回避型人間のようです。 リスク回避型には、予想されるリスクに備えるために敏感にリスクを認識し、あらかじめ考えながら行動を止めるなどで回避する傾向があります。また、危険やリスク、刺激に対する敏感性が高いので、心配事が多く、不安を感じやすいでしょう。 しかし、リスク回避力は生きていく上で必要な能力でもあります。危険を防ぐためには、リスクをしっかりと認識し、備えることが必要なので、起こり得るリスクを心配し、その心配を緩和させるために準備することは現実的にも不可欠なのです。 ただ、リスクを回避しようとする意識が強すぎると、小さな危険も大きく認識するため、最悪の状況を仮定し、自らの可能性を狭めてしまうことがあります。さらに、心配しすぎて、もっとエネルギーがなくなったり、ストレスがたくさんたまったりもします。 あなたは、重要なことを控えている時、それを繰り返し考えることはないでしょうか。 人は、恐れていることや自分にとって重要なことを控えている時ほど、前もってリスクを確かめたいと思い、心配もします。自分に重要なことや恐れていることほど、ミスを犯したり、恐れていた状況を防げず、失敗すると、ストレスのような否定的な刺激が大きく返ってくるからです。大きな刺激から自分を守るために。事前に考えて備えるのです。
[やってみましょう!]
「自分の性格を理解する」 まず、自らの特性、考え方、性格を理解してみましょう。一長一短という熟語もあるように、物事にはすべて両面性があります。リスク回避も同じ!だからこそ自分がリスク回避型であることを認識した上、普段から恐れていることや心配していることの共通点を見つけ出してみてください。 心配性は実は生まれつき気質であったり子どもの頃の環境で形成されることが多いです。したがって、完全に直したり、なくすことはできないかもしれません。しかし、自らの気質がよく理解できていれば、過度な心配や最悪なシナリオが頭の中で繰り広げられる時、その考えに圧倒されて引っ張られることありません。「私ってまた心配しているんだ」、「私にとって重要なことだから、怖いし、不安なんだな」と自分の考えをありのままに眺めて流すことができるでしょう。 また、長所も上手く利用できます。起きるかどうかもわからない状況に対する恐怖や不安が大きい時は、心配だけで止まらず、何かできることはないか考えてみて、備えられることは備えておくのです。例えば、上司からの評価が心配なら、いい評価を受けるために、何を準備して何を勉強すればいいのか考えて努力します。過度な心配や不安は流し、対策できる現実的な不安はちゃんと持ち帰って、考えて、備えられれば、あなたが持っている「リスク回避力」の短所克服し、長所まで極大化することができるでしょう。
すべての変化は理解から始まります。 まず、自分のことを理解してから、これまでとは違う考え方や備え方を学んでいただければと思います。 また、あなたのこころにマモリメ( ˙▿˙ )が必要な時は、気軽にお越しください。 あなたの心、マモリメが守ります(╹౪╹ )و ̑̑
コーヒー豆_レベル._アイコン.
nanakoa
2年前
めっちゃわかります。 結果大丈夫だったことが多くあったりします。 もっと気楽にできるといいですよね。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
匿名さん (投稿者)
2年前
@nanakoa 周りからあーだこーだ言われるし。腹立つ。。こっちだって心配したくないっつーの!っていいたくなりませんか。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
tatara
2年前
私も。 不安で心臓バクバクで胃がキリキリしてる。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
dareka
2年前
アホじゃないと思います。 とっても素晴らしいことだと思います。 心配しない蛮勇よりあなたは守れてるものがたくさんある証拠だと思います。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
nagi0103
2年前
わかります、とてもよくわかります。 私も最近同じことを考えていました。 そしてその根底にあるものは自分の母親の影響だと悟りました。人を信じない母であると。そしてそれが悲しいかな、私にも受け継がれているように感じます。 なのでこれは母の影響ゆえに陥る状況なんだと自分に言い聞かせ、ひとを信じることを常に心がけています そうすると不思議と、心配する必要なんて何もなかったんだという状況へすぐに好転します。 根底にあるものは違うかもしれませんが、大丈夫、一緒にがんばりましょう
コーヒー豆_レベル._アイコン.
tgkubo
2年前
新しく始める仕事においては 考えがまとまらなくなる 周りも見えなくなるしストレスでしかない 結局なんとかなるから毎回笑ける