お話の詳細
自由
コーヒー豆_レベル._アイコン.sana0622
3年前
4日後に結婚式を控えている者です。 結婚式には、最初、友人を31人ほど招待していました。事前に連絡をし、全員が行くよー!と返事をしてくれていましたが、蓋を開けてみると13人の欠席。普通、こんなに欠席があるものなのかとネットで調べては落ち込む毎日です。ネットでも13人の欠席は見たことがなく、コロナ禍とはいえ、多すぎではないかと気持ちが下がる一方。 来てくれる人に感謝しようと気持ちを切り替えたいのに、毎晩のように、結婚式に誰も来てくれていないという夢を見ます。昔から周りの人からどう思われているか気にしてしまうプライドの高さがあるので、気にしすぎな自分を嫌になりつつ、でもやっぱり多すぎないか?と思ってしまいます。 来てくれると言ったのに、来てくれないっていうのはどういうことなんだ…。と苛立ちをかんじてしまうところもあります。 夫がバツイチで2回目の結婚式なのですが、夫の方は欠席者が殆どおらず、余計にブルーです。 自分は今まで一度も結婚式を断ったことがないので、温度差?があるのかなと思いながら、どうしようもない思いで、投稿することにしました。
専門回答希望 0個, 共感 1個, コメント 2個
コーヒー豆_レベル._アイコン.
sana0622 (投稿者)
3年前
@!ddc074c64eff543ea0d 自分の感情をコントロールするのって本当に難しいですね。ありがとうございます!
コーヒー豆_レベル._アイコン.
milktea2580
2年前
ご結婚おめでとうございます!婚礼業界で働いてますがやはりコロナ禍でまるっと1〜2卓欠席になってしまったりなどは少なくないです。また親族のみの式も増えてます。20人近くいらっしゃるのは結構多いと思いますよ! すでに挙式はされたと思いますがぜひ楽しんでいてくれたらなと思います。 末永くお幸せにお過ごしください!