お話の詳細
自由
コーヒー豆_レベル._アイコン.snow
3年前
しっかりしなきゃヤバイなって思えるからうつじゃないって言われてて、でも身体に出てる症状はうつのそれという状態なのだがどうやったら治るんだ?
専門回答希望 0個, 共感 1個, コメント 10個
コーヒー豆_レベル._アイコン.
hamu1234
3年前
メンタルに響くまえに病院にいった方がいいと思いますよ! 心療内科にいってみてはどうでしょうか?心配です
コーヒー豆_レベル._アイコン.
snow (投稿者)
3年前
@hamu1234 コメントと心配をありがとうございます。実は心療内科の先生に言われたんです……通院してます……
コーヒー豆_レベル._アイコン.
hamu1234
3年前
@snow あ、そうなんですね!知らずに言ってしまい申し訳ないです!うつの身体症状というとどこか痛いとか、だるいとかですかね?
コーヒー豆_レベル._アイコン.
snow (投稿者)
3年前
@hamu1234 腹痛とか吐き気とか怠いもそうですし心音とか脈拍が煩わしいとか睡眠障害(眠れない)とか摂食障害(食べたくない)とか急に気絶するとか……色々ですね……よくわからないけど「生きる」行為を拒絶している感じというか……
コーヒー豆_レベル._アイコン.
hamu1234
3年前
それはつらそうです!それでもうつじゃない診断になるんですね…… 私は医療職ではないのでアドバイスはできないのですが、可能ならとにかく休んでほしいです! 
コーヒー豆_レベル._アイコン.
snow (投稿者)
3年前
@hamu1234 うつだったら「ちゃんとしよう」「このままじゃ良くない」とか思う余力もない。とのことで。じゃあ自分は甘えなのかなぁ?って思いながら10年くらい通院してますが一向によくならないです……休みたいです……
コーヒー豆_レベル._アイコン.
hamu1234
3年前
試しに病院を変えてみるのはどうですか? 十年は長いですね!おつかれさまです! 私は七年です!
コーヒー豆_レベル._アイコン.
snow (投稿者)
3年前
@hamu1234 セカンドオピニオンを提案したら滅茶苦茶怒られたのと近場に病院が無いので候補がなかったですね……車など無いので遠征できず……。 7年ですか、お互い頑張って生きてますねぇ……。ここまで長いと治すよりうまく添い遂げるようにしたほうがいい、のかなぁと思っております。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
hamu1234
3年前
怒られたんですか!?こわ! それはひどい…… 共存してやり過ごす方にシフトする考え方もアリですね…… 私もやり過ごすか真っ向から向かい合って治すかどっちがいいのかわからず困っています
コーヒー豆_レベル._アイコン.
snow (投稿者)
3年前
@hamu1234 うちは信用できないって言いたいのか、みたいな険悪な感じになってしまったので謝罪して今に至ります……。 向かい合って治る人と治らない人で結構人生変わりますよね……。個性として共存するのも結構覚悟要りますし……。