banner-mobile
専門回答
対人関係
#ストレス #人間関係 #不安 #無気力
専門回答
自分の性格
#ストレス #自分の性格 #メンタルヘルス
専門回答
結婚・子育て
#ストレス #不安
専門回答
自由
専門回答
恋愛
専門回答
家族関係
専門回答
家族関係
#トラウマ #うつ #ストレス
専門回答
対人関係
#うつ
専門回答
メンタルヘルス
#うつ #不安
専門回答
一般的な悩み
#不安
昨日のことが夢だったみたい昨日は仕事がお休みで1か月前から行きたいと思っていたお祭りに行くことが出来た。弟と一緒に行き、片道2時間かけて行った。運転するのは少し大変だったけど、お祭りはすごく楽しくて時間が一瞬ですぎた気がして、とてもとても充実した一日になったなって思った。 そのお祭りは、元々私が就職したかった会社で行われており、1年前に会社説明会にも参加させていただいたところだった。1年前に1度しか会っていない私のことを覚えていてくれた職員の方がいた。それもすごく嬉しくて、少しお話できたのもとても嬉しかった。 今の職場は自分には向いていないと思うし、そもそも今の職種すらあっていない気がする。久しぶりに就職したかった場所に行って改めてそこで働きたいってすごく思った。 一日が久しぶりにすごく楽しく過ごせて、家に帰るとお祭りに行ったことが夢だった気がした。今日の朝起きてからも昨日のことが夢だったようにしか思えなかった。写真もきちんと残ってるし、お祭りを開催した会社のInstagramにも私と弟が少しだけ写ってた写真があった。だから、昨日お祭りには参加したはずなのに、現実じゃなかった気がするのがなんでなのか分からない……。 あんなに楽しかったって思える記憶と感情はあるのに、何故か1日経つと夢だったんじゃないかって思えてしまう。 なんでこんなに現実で楽しかったことが夢だったように思えるのか分からなくて、実際に参加したんだよ。楽しかったんだよ。って思いたいのに何故か今はそう思えない。あれは夢だったとしか思えない。 どうして、こんな感情になるのか分かりません( ˘•ω•˘ ).。oஇ なにかわかる方がいたら教えて貰えませんか……? まとまってない文章だし、長々とすみません。
専門回答
対人関係
#ストレス #不安 #コンプレックス
専門回答
病気・からだ
#うつ #不安 #トラウマ #めまい #無気力 #ストレス
専門回答
学校・勉強
普通の生活に疲れてしまいました。 私は理系の大学1年です。 学校の勉強全然分からないし、教職はいつも19時まで授業あるし、テストだらけだし、課題も多すぎるしって感じで、春から頑張っできたけど、もう限界です。 友達はいるけど、高校の友達のようにふざけたり遊びに行くような関係ではないです。 毎日毎日流れるように過ごしていて、私って何してんだろうって感じです。 ずっと河川敷を歩いたり、川を見ながら泣いたりしても全く気持ちが落ち着きません。 なんで泣いてんのか分からないです。 でもちょっと生きるのが疲れてしまいました。 単位取れるか心配しかしてないし、ずっと何かに追われてるし。 1秒経つごとに、何か増える度に、授業を重ねる度に、確実に自分が壊れていきます。 私の楽しみは登下校の時間だけです。休みは日曜日だけで、ずっと貯めた課題しかやってないです。 もう疲れてしまいました。 泣いても変わるわけじゃないし、もう大人なんだから高校の時みたいに慰めてくれる人なんていないし、私もう生きるの辞めたいです。 絶対に自殺なんてしては行けないって分かってるのに、でも、凄く死にたいんです。 もう何にも追われたくないし、考えたくない。 これって間違っているんですか。 人間はなんで自ら死を選んでは行けないんですか。 幸せになれるなら死んでもよくないですか。 自分の人生なんだから。
専門回答
メンタルヘルス
#ストレス #吐き気 #めまい
専門回答
キャリア・就職
#ストレス #無気力 #不安
ご意見ください。こんなときどうしますか?今の会社に転職して1ヶ月くらいです。 興味のない仕事に鬱々としています。職場の人間関係はめちゃくちゃ嫌われてて虐められてるわけではないですが、浮いてます。 転職サイトをみてたときに、自分の興味のある業務の求人をみつけました。 そこで働けたとしても続かどうか分からないし、思ってるとおりの業務かもわからないし、不確定な要素は多いのですが、社会人になってからずっとやってみたかった目指していた業務でした。 なんでやりたくもない仕事の会社にいるかというと、応募してたときの求人には、いいなと思っていた部署だったのですが、面接に行ったら別の部署になると言われました。その時断ればよかったのですが、家から徒歩10分・残業なしと言われたのでそれならいいかと妥協して決めてしまいました。 田舎なので選べるほど仕事はなかったですし、他の求人もなかったので決めたのが運の尽きでした。 入社したら、家から徒歩10分ですが、ほぼ毎日残業、土日出勤ありでした。しかも部署も希望の部署ではない。 せめて希望の部署じゃなくてもプライベートが充実できるならそれでもいいかと決めたのに全て悪い方になっています。 そんな中、はじめに書いたとおり、気になっている業務の求人を見つけて心が揺らいでいます。 気になる業務ですが、通勤はバスで1時間弱です。 パートナーに相談したら、「やりたいと思ってる業務ができなかったとき・思ってたのと違った時に通勤1時間弱は地獄じゃない?」と言われました。その通りだと思います。 それでも気持ちが揺らいでいます。 この会社に応募しても良いのでしょうか。 働きたいと思ってもいいのでしょうか。 やはり、諦めて鬱々と過ごしたほうが良いのでしょうか。 こんなときどうしますか? ご意見いただけると幸いです
専門回答
仕事関係
#うつ #ストレス #無気力 #不安
専門回答
結婚・子育て
#ストレス
息子への愛情がなくなってしまい、一緒に生活することが苦しい。中学からゲームづけで、現在高1の息子(中学は不登校)。 私と二人暮らし。 食事以外はずっとベッドから出てこない。 もうそろそろ将来のことも考えてほしいのに、ゲームしかせず、卒業後引きこもりになったらと、不安でたまらない。 ゲームにはまり始めた頃は、病院に連れて行ったり、本を読みあさってどうしたらよいかと頑張ったが、ゲーム時間は多くなる一方で疲れてしまった。 今はもうただ、ゲームしかしない息子に絶望し、嫌悪感まで感じてしまうようになってしまった。 ボタンを押す音が少し聞こえるだけでイライラ、絶望感が襲ってきて苦しい。 紛らわそうとヘッドフォンで好きな音楽を聴きながら口ずさむと「うるさい」と怒鳴らられる。 仕事が遅くなっても、ゲームに夢中で食器一つも洗っておいてくれない。 部屋はゴミ屋敷。片づけようとすると怒る。1週間かけて手作りした勉強机は一度も使われることなく、ゴミの山。 親ならそんな息子でも、明るく振る舞い、心配し、寄り添い、心遣いするものなのだろうが、頭でそうしたいと思っても、ネガティブな感情が心を占めてしまって苦しい。 親であるはずなのに息子と対等に考えてしまう自分が未熟なせいだとも思っている。 頑張る子でなければ愛せないのは、条件つきの愛情であることも頭では承知している。 なぜ私は条件つきの愛情しか持てないのか? でも感情が、1日でも早く別々に暮らしたいと願ってしまう。 遠くに逃げ出したい。 私のみ診療内科通院中で、抗うつ薬服薬しているが、家にいると心が休まらない。 どうしたら感情をコントロールし、息子への愛情を取り戻せるでしょうか?
専門回答
メンタルヘルス
#無気力 #ストレス #不安 #不眠症 #頭痛 #めまい
専門回答
対人関係
#ストレス #コンプレックス #強迫観念 #妄想
専門回答
仕事関係
#不安
同じことを何度も何度も注意されます初めて書き込みます。 私は、社会人4年目の25歳です。 新卒で今の会社に入社して丸3年経ちましたが、あまりにも私の物覚えの悪さと要領の悪さで職場の上司を日々イラつかせてしまっています。 特に、何度も何度も注意されているのが、報連相(報告、連絡、相談)ができない点です。 昔から、他人に対してものすごく気を使ってしまうというか、いろいろ1人で考えすぎてしまって、家族にも友人にも学校の先生にも、相談というものができずにいた人生でした。なので、未だに「こんなことを相談するのはどうなんだろう…」と考えすぎて結果何も言えずに怒られる、ということを繰り返してしまいます。 あまりにも注意されても改善されないので、最近は何か障害でもあるんじゃないのか、と上司に呆れられてしまっています。 気を使いすぎて、考えすぎてしまった結果、周りをイラつかせてしまうということ自体も昔から繰り返してしまっていて、これまでも人間関係が長続きしていません。 こんな自分に自己嫌悪するのですが、どうしても自身の改善ができないまま今に至ります。 報連相は社会人としてできて当たり前とされているので、4年経ってもまともにできない私は社会人失格なのでは…と落ち込むこともあります。 どうしたらいいかもわからないし、具体的にどこにどう相談したらいいのかもわかりませんが、新卒の頃から今に至るまでずっと職場で緊張しっぱなしで心が疲れています。 長文を吐き出してしまい、失礼いたしました。