banner-mobile
専門回答
家族関係
#ストレス
専門回答
性の悩み
#不安 #わからない #トラウマ #性被害
【性被害?】昔のことを割り切れない閲覧注意です。性に関して強い刺激を受ける方は閲覧を御控えください 小学校1-2年?のことに同級生の女児と、その子の家で遊んでいる時に「お医者さんごっこ」と称して胸やお腹、性器周辺を触られたりしました。逆にするようにも言われ、断れませんでした。その日以外に屋外でも何度かそのやりとりが続きました。学校の先生や親に言えませんでした。そういうものだと思っていました。 程なくして私は家庭の事情で引越しました。再度同じ学校に戻ることはできましたが、その子の(偏見ですが)長女特有の強い言葉や怒りが怖かったです。でもボランティアに参加するような優秀で考えて動ける子です。 体が発育して脇に毛が生え出すとそのことを言われました。普通のことだと思っていた私は怖くて、クラスの子にも言われて苦しかったです。 その時は性について何もわからない状態で、高校に入ってその子と再会しても普通の友達のような感じであまり話すことはありませんでした。 大学に入って恋人ができました。 そういうこともして、性教育についてある団体で学ぶ機会があったため避妊や同意についてはお互いの協力することができています。 恋人と性に関する話も気軽にできます。その中で初めて女児のことを思い出しました。なんともなかった気持ちが、初めて口に出すことで「これは性被害だったのでは」と疑い、また他の男性からデートの誘いを受けた時や夜中に話しかけられた時に強く警戒するようになりました。もちろん断りましたが… 最近は性被害、性暴力、性加害に関する話を耳にすると頭がぼやっとしてそのことが頭から離れず、憂鬱な気分になります。 チグハグですが、過去の出来事と今の気持ちは何かしら関係があるのでしょうか。 センシティブな内容ですみません。 専門的な意見をいただけると幸いです。 少しでも頭をスッキリさせたいです。 また私があまりにも極端な偏見や思い込みを持っているなら改善したいです。 よろしくお願いします。
専門回答
自分の性格
#不安 #トラウマ
自分の感情がよく分からない不妊治療をして4周期目で授かった子。不育症も分かっているので安定期に入った今でも安心できずにずっと心配で不安で気が張っています。 2度流産していることもあり、継続できるのか、また流産、死産なんてことになったらどうしようと不安に襲われています。 インスタやネットニュースで流れてくる妊娠報告。 流産を経験していないから素直に喜べていいよなと捻くれた考えしかできません。 自分も今妊娠できているのに、産むまで安心はできないと病院の先生にも言われているため、周りへの報告も最小限になっています。 1度目2度目の時は素直に喜べました。 周りへも早く報告したくて仕方なかったですが、2度流産していることを知っている友人にもなかなか報告できません。 今回の子がダメだったらきっと死んでしまうんじゃないかと、いっそ死んだ方が楽になるんじゃないかなと考えてしまいます。 妊娠して幸せ。と思う時と他の妊婦さんを見て妬んでしまう時と、ふいに死んでしまいたくなる時があって疲れてしまいました。 お腹の子のことで神経質になり過ぎていることも心配しすぎていることも多少自覚はあります。 自分の感情とどう向き合ったらいいのか分からなくなってしまいました。
専門回答
恋愛
#ストレス #パニック #身体症状 #トラウマ #呼吸困難
専門回答
いじめ
#ストレス #トラウマ
家庭環境私は学生時代に同級生の男子に家庭環境をバカにされました。 1人は格好を見て、貧乏人と何度も何度も言ってきました。 もう1人は家の事までバカにして来ました。 それ以前(義務教育中)にも貧乏人と言われたり、家が借金してるとかお前の家に借金取りが行ってるの見たぞとか言われました。 その時は住宅ローンを返済中(ほぼ完済間近)でしたがそれ以外に借金なんてしていません。 借金取りが家に行くの見たと言う同級生は私の家知りません。 勝手に言ってるだけです。 住宅ローンも今は完済しています。 中学まではそこら辺にある普通の公立通いましたが高校、専門学校は私立通いました。 これって貧乏人でしょうか? 私の格好とかを見て貧乏人貧乏人と言われ腹が立ちました。 家の事までバカにされた時は流石にカチンと来ました。 お金がないだけだろとか言われました。 確かに私の家は母が専業主婦で父親1人が勤めに行ってました。 他の家庭よりお金はないと思いますがバカにされる要素ってあるのでしょうか? 父親は昔毎日深夜まで残業して、家に帰って来るのは次の日の早朝です。 月に100時間以上も残業していました。 給料は今の私の給料の3倍近い給料を毎月貰っていました。 これは貧乏人になるのでしょうか? 保育園の頃は他の家庭より倍のお金を保育園に払っていたそうです。 私以外に兄弟はいません。 つまり一人っ子です。 これはバカにされる要素があるのでしょうか? 私立の学校通ってた頃に同級生の男子2人からバカにされました。 貧乏人と言われた時は悩んで違う同級生の男子に相談したら貧乏人貧乏人って言うあいつの方が貧乏人だろって言われました。 もう1人の男子に家のことバカにされた時は流石にカチンと来て電話口で「確かに私の家はお前の家よりお金はない。でも親が必死に汗水垂らして働いたお金なんだよ!!」と怒鳴りました。 バカにした男子は母親が看護師で父親が家電量販店勤務という裕福な家庭で育っています。 もう1人は本人曰く家は探偵事務所だそうですが本当かどうかは分かりません。 私の母親も昔は製造業に就いていましたが会社の倒産により職を失い、それ以降は専業主婦です。 これは私の家や両親が悪いのでしょうか? 家は平屋ですがテレビは40インチぐらいのサイズのテレビが3台あります。 裕福とは言えないと自分で思っていますがこれはバカにされても仕方ないのでしょうか? それともただバカにして来た同級生の性格が悪いだけでしょうか? 結構本気で悩んでますのでコメントください。 本当にお願いします。
専門回答
別れ・離婚
#トラウマ #中毒_執着 #不安 #無気力 #摂食障害 #うつ
専門回答
メンタルヘルス
#不安
専門回答
自分の性格
#ストレス
専門回答
メンタルヘルス
#不安
専門回答
学校・勉強
#不安
専門回答
自由
今年度の初め、元々プロジェクト運営をしていたリーダーが飛んで、まだ1年という短い期間しかプロジェクトに関わっていないにもかかわらず僕がリーダーとなりました。 プロジェクト自体が既にボロボロで、成功もあまり出来ていないプロジェクトを上からもボコボコにされて前リーダーも疲弊していたのだと思います。 一応リーダーになる時は上からリーダーになれるか?というようなヒアリングはありましたが、「お前がリーダーになるか、ここでプロジェクトを潰すかの二択や。選べ」と言われ、同じプロジェクトメンバーに相談しても、責任は感じたくない、言われたことだけやりたい、だけどプロジェクトを成功させたい。リーダーになって責任とってくれ。というような人ばかり。実質選択肢はリーダーになる一択という状況でした。同期は3分の1に減少。今まで10年続いてきたプロジェクトも既に誰から見てもボロボロでした。 前のPMは引き継ぎをする訳もなく、何も手元に残っていない状況で代表になったものだから、この半年は何も上手く行くわけがなくて、上からは怒られ罵倒され人格否定もされ、メンバーには「ごめんな」とは言われるけどこっちの気も知らずに呑気に活動する。中間管理職とは言ったものの、上と呑気なメンバーに挟まれて、心苦しい状況は続いてました。去年度までいた優秀なメンバーもいなくなり、1年目の新人がメンバーの半分以上いる状態で、先輩も当てにならず、実質僕が1番になってしまいました。 プロジェクトは成功に持っていかないと行けないけど、メンバーも環境も、板挟み状態もあり、心は完全に折れました。 最近は思考力も低下しました。まるで脳みそが思考と行動を勝手に制限してくるような感じです。僕はプロジェクトに心を囚われてしまったのでなんとしてでもプロジェクト運営と活動をしていきたいのに、まるで体も動かないし頭も働かない、メールすら見れなくなっています。メンバーに相談しても、僕自身初めてのことばかりで分からないことばかりなのに、「よく分からないから出来ない」と一蹴され、結局僕がやってしまう、それが中途半端やと上に怒られる。メンバーは責任を取らない。先輩がやれよ。とか思いながら同期や新人に僕自身初めてやることを教える始末。結局それも上からすれば微妙な出来で、怒られるのは僕だけ。もう耐えられない。 辛くて泣いてたけど泣けなくなった。深夜徘徊や昼休憩に散歩することが増えた。現実逃避することが増えた。仕事に行けなくなる日が増えた。食欲はもちろんなくなったし、何食べても不味く感じるようになった。何も感じない、考えられない、動けなくなった。既に気はおかしい。暴れ回って奇声をあげてもの壊しまくって幼児退行して好き勝手やりたいけどそんなんやっても変人に思われるのは分かってるから出来ない。辛い。脳みそ破壊されてる
専門回答
病気・からだ
#うつ #不安 #身体症状
専門回答
依存・中毒
専門回答
メンタルヘルス
#不安 #ストレス
専門回答
恋愛
#不安 #復縁 #恋愛
専門回答
メンタルヘルス
#うつ #呼吸困難 #トラウマ #不安定_躁うつ #幻覚 #パニック #不眠症 #無気力 #ストレス
専門回答
メンタルヘルス
専門回答
メンタルヘルス
#トラウマ #うつ #ストレス #不安定_躁うつ
専門回答
仕事関係
#うつ #ストレス #不安定_躁うつ
専門回答
仕事関係