投稿
応援
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
応援
今日は退職の意向を伝えてくる。 大事なのは自分自身 だれも責任をとってくれないから 誠実に ハッキリと
応援
強がらなくていい 強くならなくていい 弱いままでいい あなたはあなたのままでいいんだよ
応援
何年も虐待受けてるけど、非行も犯さず できるだけ誠実に生きてきたから超褒めてほしいよ😌笑
応援
私はあなたのことを なんにもわかっちゃいない なぜあなたばかり傷つく あなたばかり苦しむ 優しくて 優しくて 臆病なひと なぜあなたばかり傷つくのだろう あなたばかり苦しむ そう、あなた、どうか傷つかず
応援
mamorimeからコメント返信が来てて、癒された。優しい言葉をかけられると、自分も周りにそうできたらいいなと思う。 みなさん、1週間お疲れさま。 週末はゆっくり過ごす人も、遊びにでかける人も、自分の心を大事に、楽しい•気持ちがいい•安心する、そんな気持ちでいられますように。
マモリメの手紙
応援
今日も生き延びた 頑張った 外出しんどかったけど頑張れた えらかった
応援
生きていて、良かった。 最近そう思えることが多くなりました。 死にたいままでも、生きていて良かった。
応援
仕事辞めました!! あれほどやめたかった仕事をやめて 好きな物に関わる仕事にチェンジしました! 今めっちゃ心が軽い! ただ辞めるのにめちゃくちゃ体力と精神削った 後悔はない!
応援
みんな自分の辛さと誰かの辛さを比べないで。 「自分よりつらい人なんてたくさんいるんだ」とか 「みんなのために頑張らないと」とか そんなこと言って自分より他人を優先するのもやめて。 その辛いを我慢して頑張り続けるのはやめようよ。 誰にも頑張ってるのを認められない? そんなことない。 少なくとも僕は今まで頑張ってきたあなたを認める。 それにきっとここなら誰もがあなたに寄り添ってくれる。認めてくれる。 辛いんだったら休もうよ。 でも… 休みたいって気持ちや辛いって気もち、心の悩みを打ち明けるのはとっても難しい。 親とか先生とかになるとなおさらだ。 でも別に親とか先生とかじゃなくて気の合う人とかコメントとかでも良いじゃん。 ひとりで抱え込むより、同じ気持ちを共有してる人たちに打ち明けてみよう。 きっと心が軽くなるから。 別にいいじゃん休んだって。 だって今まで頑張ってきたんでしょ? だったら今まで頑張ってきた自分を褒めてあげようよ。 また元気になれなんて言わない、もっと頑張れなんて言わない。 でも一緒に楽しいことをしながら生きていこうよ。 まだまだこの世界には楽しいことがあるんだよ。 十分楽しんだ。満足のいく人生だった。 そう思いながら逝こうよ。そのほうが絶対に楽しいから。 長文失礼しました。
応援
少しの時間でも、机に向かって参考書読んだ私偉すぎる
応援
自分を責めなくていいんだよ。 誰がなんと言おうが貴方は立派で素晴らしい方だよ! 投稿を見ていると本当に素晴らしい人が多い。 でも自分が素晴らしい人であることに気づかず、自分を責めている人も多い。 それは世間が学校へ行ってる人、勉強できる人、仕事ができる人、お金を稼ぐことが親孝行だと思っている人、という間違った考え方に支配されているからです。 真実は何もしていなくても存在しているだけで価値があり、人生は無理を経験することで優しくなるために産まれてきた。
応援
私はいつも前向きなことを言いますが、本当は自分ってダメな人間かなって、違うってわかってても落ち込んだりします。 でもその分は落ち込んだ人を助ける優しさに変えてきました(* 'ᵕ' )☆ 落ち込んでいることが多かったからこそ、少しでもみんなに寄り添えたらいいな✨ みんなと同じように悩む人間です
応援
ちゃんと自分自身に100点をつけて褒めてあげてね
応援
今日も存在してくれてありがとう😊😭 よく頑張ったね💪✨生きているだけで100点満点✨
応援
大丈夫!!👊🏻💞 みんな生きてるだけで偉いんだよ!!私はあなたのこと大好きだよ‼️
応援
#お疲れ様
今日も1日よく頑張りました- ̗̀(⑉˙ᗜ˙⑉) ̖́-
応援
エールになるかは分からないけど、もしこのアプリにいる人で精神科や心療内科に行こうか迷ってる人、行きたいけど勇気が出せない人の力になれたらと思います。 私自身も心療内科に行くことをものすごく躊躇っていました。敷居が高いというか、抵抗がありますよね。そもそもどこがいいとかも分かりませんし…。どう探したらいいかも分からないし。 これは私のやり方ですが、まず『近くの精神科or心療内科』と調べて出てきた所のレビューをひたすら見ました。重視したいところは人によりけりだと思います。私は『病院の雰囲気』『受付の対応』『診察内容』『先生の雰囲気・対応』『薬治療以外の治療法があるかどうか』を注目して探しました。体が小さく薬への免疫力が心配だったので出来るだけ薬治療に頼りきりじゃなさそうなところを探しました。今通っているところは、レビューでは受付の対応が冷たかったと多く見ましたが実際行ってみたらそんなことは無かったです。また薬治療の有無は事前に申告できると書かれていたこと、先生の雰囲気が柔らかく親身になって話を聞いてくれたと書かれていたため決めました。ただ、レビューはあくまでレビューですので、信じすぎない頼りすぎない期待しすぎない、心のお守りとして見ておくことをお勧めします。また、気になった所があればホームページを見てみるのも良いかと思います。 1人でも悩んでいる方苦しまれている方が楽になれますように。
応援
作曲を勉強し始めて、短いけれどやっとオリジナル曲ができた❣️ もっと長い曲も作れるよう頑張りたい❗️
応援
あたし獣医になりたい 動物が大好きだから まだバカでリスニングもできないけど やっぱり獣医学部が諦められないの 一生かかっても、諦めきれないの!!
応援
補欠合格だったんですけど 先程大学から連絡が来て 正式に合格になりました! やったぁ!╰ (ᐛ ᐛ ᐛ )╯
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10