投稿
応援
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
応援
ダンスを始めてみようかな 今年こそ新しいことを始めてみる!
応援
今更なんだけど、本当に今更なんだが。 45歳になって通信制の大学に行きたいな。 勉強したいなと考えてとりあえず資料請求している。 変ですか?この歳で大学生って。
応援
#過去の話 #知見 #新生活
カーテンから差し込む朝の日差しが好き。 なんて、中高生の頃は思ったこともなかったけれど。大学生になって、地元を出て一人暮らしを始めて慣れない地でたった一人。やっぱり大変なことも多かったけれど、それ以上に新しい人との出会いが楽しくて毎日が充実していて。少しずつ日々の生活に余裕みたいなものが生まれてからようやく、この小さな幸せに気づけるようになった。 中高生の頃の私は勉強に恋愛に家族に友だちに部活動に。元々HSP+ACだったこともあって、悩めることは全部悩んだくらい毎日ぐるぐるしてたけど。学校に行けなくなったこともあったし、ストレスの延長で病気になったこともあった。学校にいても家にいてもしんどくて、毎日消えたいと思ってた。受験生のときは特に、努力できない自分が本当に嫌いだった。結局あんなにお金をかけてもらったのに、受験にも失敗した。 でもね、私は今生きてて良かったって心から思えてる。たくさんの失敗と挫折が今の私を作っているなら、これで良かったのかな、報われたのかなって思える。それくらい、幸せ。育ってきた環境が全く違う人たちとの出会いは、自分の中の当たり前が全然当たり前じゃないことに気付かせてくれる。困惑することも多いけれど、それでも新しい考え方、価値観を知ることは楽しい。生涯を通して関わり続けるであろう素敵な人たちにもたくさん巡り会えた。恋愛としての「好き」っていう気持ちがずっと分からなかった私に「好き」を教えてくれる人にも出会えた。 すぐに変わることは難しいかもしれない。でも、今ある環境に執着する必要はない。高校を卒業するまでずっと、地元から出たことのなかった私が地元を出て一人暮らしを始めて得た知見。世界はもっと広いよ。
応援
まーーーじで姑みたいな奴2人との仕事耐え抜いたよ!!!!! 本当に頑張った自分!!!よく耐えた!!! どれだけ正解出しても文句言いてぇだけなんだなっていうのがよーーーく分かりました!!! なにかしら文句つけてぇだけなんだな!!! よく耐えたよ!!!!ほんと!!!!
応援
#DV #暴力
暴力を振るう人。 暴言を吐く人。 残念ながら、そういう大人は変わることはほぼないだろう。 私は小さな頃から運が悪く、そういう人たちのそばで生活をしたり、遭遇することが多かった。 DV彼氏、旦那で悩んでいる人。 今すぐ離れるべきだと私は思う。 彼らは変わることはない。 女性でも同じ。 それでも良いところはあるから… そんなちょっとした良いところに目を向けては駄目だ。 悩んでいること、苦しいこと、辛いこと、痛かったこと、悲しいことなどを紙にひたすら書いて眺めてみて。 そして、その全てが大好きな友人に降りかかっていると想像してみて。 あなたならどうしますか? 助けたい… 助ける… 守りたい… そう頭に浮かんできませんか? あなたは心に大きな傷を負っているのです。 そこからの苦しい思いをしてでも脱出するべきなのです。 相手への想いは静かに消えていきます。 暴力を振るう人は自覚を持てなければ、治すことが出来ません。 悪いことをしたと思うのであれば、頻繁に繰り返すことはありません。 どうにもできなくて悩んでいて、あなたを本当に大切だと思うならば、自ら病院に行くなど、あえて距離を取ったりなどするでしょう。 暴力の一つで全てが台無しになる。 暴力はされる側が悪いのではない。 暴力と説教は全くの別物だ。 教育に暴力は必要ない。 丁寧な言葉でしっかり伝え、理解してもらうことが大切だ。 暴力が与えるものは、恐怖と痛みだけだ。 そんな残念なこと、悲しいことは続けるべきでは無い。 心はコワレモノ。 自分を守って。 解放されて清々しい空気を吸ってみてください。 気持ちが良いですよ。
応援
元気の出る話…いじめられてるんですみたいな投稿を見かけるから一応書いておこう。いじめられたらやり返してください!これだけ言うとなんかいじめられたら我慢しろよ、大人なんだからみたいに思われるかもしれないけどいじめっていじめ止まりじゃなくてやってることって犯罪と変わらないんですよね。例えば暴言言われ、殺すぞと脅され、殴られた場合はいじめではなく普通に社会では名誉毀損、脅迫、暴行で逮捕案件なんですよね。それを会社や学校の中だと我慢しろみたいに言われたり、街中でやれば逮捕なのにそこの組織では治外法権が働くのか問題にならないって理解できない。しかもいじめる(加害者)って弱いから強く見せたいがために他の人をいじめるのでやり返すと何もして来なくなる。あといじめられてるし返すと同レベルになるからやめろみたいなのがあるようですがあれもウソ。弱いやつにより弱いやつだと思われて舐められてるからいじめられるんだ、やり返して強いと見せつければやって来ない。やり返した方が上に立つ。なんか問題が起きないのにやり返すのはよせみたいな理想論やウソを述べる奴がいるんでそいつらにも騙されないようにして思い切りやり返してみるのがおすすめなんでやってみると良いと思う!
応援
今日散歩がてらスーパーに行った! えらい!!!
応援
ニートしてた2週間で激太りしたので 摂取カロリー抑えるのと、筋トレの強化、旦那がいない日にはプラスアルファで頑張ろうと思う! もしよければ応援してくれるとやる気増すので、、応援ください!!!☺️☺️☺️
応援
自分を愛してあげたい
応援
最近どんな悪口も一旦嘘おっしゃいと思って受け止めてから脳で解析してる。 すごく息がしやすくなった
応援
もう訳分からん 急に悲しく寂しくなって泣き出して 過呼吸持ちだから苦しくなって数分泣いたら 一旦落ち着き来たけどモヤモヤまだあるし もう1回くらい来そうでこわい
応援
前の部署の所長のパワハラで診断書出しても即入院も蹴られて身体も精神も壊れて失声症とPTSDと摂食障害までなって異動願い出して新しい部署へ異動したら課長が色々改善してくれて「声が出ないなら他の事務仕事してくれればいい。身体を治すのも仕事の内」と言ってくれて色々通院しつつ声のリハビリもして7ヶ月掛けてようやく私生活では普通に話せるまでに回復! ただ会社ではまだ話すのが怖いのとパニック障害が出るので完全回復では無いけど私生活では話せるし調子良ければご飯も食べられるし桜の盆栽を育てる楽しみをくれたお友達もいるから大丈夫! 生まれた時に医師から「この子は1年生きられるかどうか」と余命宣告受けたけど40年生きてるし独り暮らしだけど好きなサボテンや可愛く咲いてくれた桜の盆栽や精霊の宿るガジュマルも空気を綺麗にしてくれるサンスベリア達植物に囲まれてるから私が自殺したら植物達が枯れてしまうと思えば生きなきゃ!と思えるからもう大丈夫! 辛くなったら生きてる植物達を何も考えず眺めていれば時間なんて過ぎるから大丈夫! 自分で自分を締め付ける鎖はもう要らない!私はもう心身共に病むまで仕事する事は止めた!
応援
居場所がない人はきっと少なくない。 でも本当にない人はいないはず。 だってこのメッセージを見つけたんだから。
応援
旦那さんと離婚して辛かったけど友達や中学の先生の優しさが身に染みてまだ頑張れると思った!
応援
応援やエールになるかわかんないけど ここでは言葉しか送れないけど 何て何を伝えたら良いのか、 よくわからないけれど… あなたの在り方が、存在が、 あなたの望むものであるように、 そしてそれが光や優しさと共にあるように 一緒に祈っている
応援
あしたもがんばろうね。
応援
精神科医が見つけた 3つの幸福/樺沢 紫苑 3か月前にこの本を読んで、書かれてることを1か月ぐらいかけてやってみたら、メンタルを調子よく保てるようになった。毎日色んなこと考えるし、やる気がわいてくる感じ。 常に100%幸せで居れるかというと難しいけど、マイナスにならないようにコントロール出来てるような気がする。 いい本に出会えた。
応援
これ以上何をどう頑張れと言うのでしょうか
応援
とりあえずあともう少しで一人暮らしができる。まずそこまで頑張ろう まだ暗い時間から起きて、本当にはすごく寝ていたい でも寝るとメンタルしんどくなるから寝たくない それでもまず今日一番最初の感謝は 朝起きた時に飼ってるわんこが私が起きた時にそばに居てくれたこと ありがとう 今日も体が健康、働きにいける ありがとう
応援
マイカフェでちまちま投稿していた時が丁度、前の職場で心がダメになっていたから転職を決意した時期だったけど、あれから大体半年以上経過しましたが、無事に転職出来た上に今度の職場はかなり環境が良い場所でのびのびと働いています 勉強との両立もあって忙しいことには変わりないけど笑うことの方が圧倒的に増えて元気に日々を過ごしていけるようになりました 転職を決意する勇気は自分がかつて好きだったジャンルの曲から得たのですが、心に火が着いたらすぐ手当たり次第に行動を起こしたことも大事だったのかもしれません(今振り返ると「なんでこんな事したんだ?」と考える行動もあったけど……) もし、何か行動を起こせない人がいたら自分だけの応援歌を探してヘビロテするといいかもしれません 環境を変えることはとても大変で辛さを伴うことですが、辛く苦しいことだけが人生ではないというのを忘れないで下さい
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30