投稿
応援
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
応援
昼イチ面接 いくつになっても面接はドキドキする💦 ダメ元でも挑むべき! 今は私、ダメダメだけど 頑張って乗り切ってみせるから弱い部分に勝ってみせるから 応援してほしい。 前向きになれる! なんとかなるさ!!
応援
このアプリを使ってもう3週間が立つ。アタシも色々呟いてきたけど、みんなそれぞれ、色んな悩みを抱えていることがわかった。 世の中のみんなが幸せになったらどれだけ良いんだろう。 怒ること悲しむことがない世に生きたい。 アタシの応援が届くかわからないけど、みんな頑張ろう。いっぱい笑おう。
応援
久しぶりに開いてみたんだけど、共感の波に溺れそう。。みんなもにたようなことでなやんだりするんだと思うと少しはほっとする。一生に頑張っていこうぜ!みんな!
応援
私小さい頃に2つの夢があったんですよ どんな夢かと言いますと「医者になる」 「画家になる」とゆう夢です。母いわく私は人を助けるのが好きな子で、家では絵をばっかり描いていたと言っていました。中学生に上がってどっちともとてもなるのが程遠い難しい仕事だってことを知りました。正直諦めかけていました ですが私の人生を変える瞬間が訪れたのです。それは父の死でした。私の父はものすごく賢くて、物知りでしたですが会社に向かう途中に交通事故に巻き込まれ亡くなりました。私は当時中学生、とても衝撃的でした。病院先で父が最後に言ってくれたのです「お前は出来る子だ、自分の好きな生き方をすればいい、今から言うことは俺からの最後のアドバイスだ、絵で人を救ってみないか?」これが父が最後に私に放った言葉です。 家に帰って絵で人を救えるわけがないと思っていました。高校生に上がって絵で人を救える方法をたっくさん勉強しました。考えた結果は私の絵で病気の人や障害を持っている人を笑顔にすることでした。今はそうゆう仕事についていませんが大人になったら絶対になりたいです
応援
大学卒業後、とある専門職に就きたくて専門学校に進学。そこで双極性障害になり退学。人生一の挫折。何度自殺を目論みたことか。それから4年経った今、精神科には通い続けているし、死にたい時もある。でも、ベッドに横たわって空を見つめながら長い1日が終わるのを待つだけの日々はもう終わった。今日は寝付きが悪いから寝るのは諦めた。好きなことをしてゆっくり過ごそう。
応援
就活が進まない…… 高校出てから9年間同じ所1本のバイトで生きて来た。バイト先の人は嫌いじゃないし出来る仕事も増えたけど……元々性質上不向きな仕事を我慢してやってバ先の最低時給、もう実質上がる事も下がる事も無い事にモチベーションが持てずはじめての仕事探しをしてる。 エージェントさんに相談して初めは順調だったけど書類作りも一緒にやってくれるって言ってたのに連絡来なくなってしまった。PRは受ける会社に合わせた方が良いって言ってたけどもそれ以外だと高卒のバイト1本の私特に書くこと無いんじゃが…… もう自力で探すしか無いのかな……
応援
情けない話ですが、記憶にある限り生まれて初めて心の底から謝罪をしました。私が入社したばかりの頃から目を掛けてくれた上司に無礼を働いてしまったので、お詫びの言葉と心ばかりの品を渡しました。直前まで何回も頭の中でシュミレーションし、朝礼前はお腹ぎゅるぎゅる、いざ謝罪の言葉を発したらなぜか涙目になってしまい心配されてしまう始末でした。結果上司は気にしてないよと、逆に私の仕事の態度などについてたくさん褒めてくださりました。なんか、余計な気を遣わせてしまった気がしました。私だけスッキリしちゃって、自分の幼さを痛感しました。とりあえず、謝罪できてよかったです。
応援
久しぶりにスーツ着て面接してきたよ 当日は気持ち悪くて朝ごはん食べられなかったけど、終始親切にしてくださったから和やかな気持ちで帰れたよ 採用されたらいいな
応援
よしよし♪ ( *ˊᵕˋ)ノˊᵕˋ*)
応援
共通テスト頑張ったああああ
応援
去年から食べられるようになった それまでは朝一食だけだったけど 昼にも食べられるようになった まだまだいっぱい食べられないけど 少しずつ食べれたらいいなって思う きっかけがあれば変われるって言うけどウソじゃなかった
応援
夜の街で働かざるをえなくなった学もなく容姿も汚い私 (過去投稿見てもらえると嬉しいです) 元々物欲もなかった(何か買うと姉にむしり取られるので)。ただ何でもいいから役に立ちたい。お客様からの「ありがとう」だけで十分嬉しい。その一心で働き続けてます 入店当初から通ってくれるお客様に、3年前にふとどうして私の事気に入って通ってくれるのかを聞いてみたら 「あなたは人の嫌がる事を絶対にしない人。相手の○欲以外で何が満たされてなくてどこを埋めて欲しいか分かってる人だから安心して通える」の言葉を貰えて、まさかそんな風に思われてたとは知らず嬉しくて泣いてしまいました。 気持ちを受け取ってくれたお客様が凄いんだけどね お客様もきっと沢山の苦労を経験してきた人だから分かったんだろうね。 その言葉が今でも嬉しくて心にしまって働き続けてるうちに、コロナ禍でも出勤すれば沢山のお客様から予約で埋めてもらえるようになりました。 汚い仕事。長くやるべきではない職種。害悪だと思う人も居ると思います。 ただそんな世界でも「ありがとう」の一言のために頑張ってる人が一人でも居ることは知ってて欲しいなと思います! 同業者の人がここに居るか分からないけれど、今自分ができることを大切に頑張っていきましょうね。
応援
ストレスが溜まる人って、すこぶる優しい人なんだと私は思います。 一つ一つの出来事を真摯に受け止めているからこそ感情が乱れる。よく考えて毎日を生きている証拠だと思います。 そんなあなたはすごいです。 もっと自分にご褒美あげてもいいのでは?☺️
応援
明日、仕事行きたくねぇという投稿でもいいんだろうか…(^^;;
応援
明後日(明日)卒業式で、1ヶ月顔合わしてないモラハラ親父と顔合わせなきゃです。応援ください
応援
今日は病気の自助グループに行ってきました。 勇気を出して行ってみて良かった。 居場所ができた。
応援
今日車校6限やった上に初めて乗車してむっちゃ褒められた!良かったぁぁ、、なんかいつも緊張と不安で具合悪くなるのに今回なんか普通に過ごせたし!しかも友達も1人できた!めっちゃ今日幸せじゃん?え?幸せじゃん
応援
好きでもない人と一緒にいるのは時間の無駄だった。 ひとりになりたいなら、なったらいい。 勇気出して!
応援
やって後悔 < やらない後悔
応援
アドラー心理学の「課題の分離」の考え方で、周囲の人との関わりがすごく楽になった。頼まれたことでも、誰の課題か考えることで、断ることも選択肢に入るようになったし、罪悪感も消えた。脱!都合の良い人の一歩として、一読の価値はあると思う。
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30