投稿
家族関係
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
家族関係
#トラウマ #ストレス #不安
私の両親
私の両親は私のことを理解しようとしません 親も所詮他人だから私のことは理解できなくて当然です。 親は私を管理したがります。 側から見たらいい親だねとよく周りに言われるので なかなか相談できません、 でも、親が私のプライベートに入っては 侮辱したり、否定からものを判断したり、親の思い通りにならないと脅されたりと1人の成人女性として扱ってくれません、 私はそれに怒りを感じて、対立したことがなん度もありますが、お前は頭がおかしいと親に言われました。 1人の人として尊重されたいのにされないのは 正しいことなのでしょうか?
家族関係
#ストレス
めんどくさい
母は決めつけが多くてウザイほどえぐいです。 「お前どうせ夜ご飯食べんだろ?」 「ママの話めんどくさいんだろ?」 そこで否定しても 「お前は絶対そう思ってる」 「ママが全部悪いって思ってるんでしょ、全部お前が正しいと思うなよ」 「ママのことウザイって思ってるんでしょ」 「ママのこと嫌いだもんな、早く死ねって思ってるの知ってるし」 ウチは1人で育ててくれた母に感謝してるし 1回も死ねって思ったこともないし、大好きなのに、こんな死ねって思ってるんでしょって決めつけられたら悲しくてしんどくて部屋にこもって泣いてます もう、どうしたらいいんですかね ウチは親と仲良く暮らしていきたいです 寄り添い方を知りません。
家族関係
#ストレス #トラウマ #衝動_暴力
くるしい
幼少期は父、母は、私が小さいときに怒られたり、たたかれたり、勉強ができないと平手打ちされ、、義兄も、私の勉強ができないと殴られ叩かれ‥母の友達にもお灸され、あついし、痛いし、誰も助けてはもらえず、 ちいさいときから、死にたいと思って、あたたかい家庭にあこがれた。 母も父の暴力で、なくなり、義兄は自分の父親は私には見るように言われ‥門限も5時までには、帰らないと鍵を閉められ‥なぐられそうになったり、私は、家出をした。でも、父が行方不明になったときいて、探してもみつからず、義兄にきいたら、父は入院していると行って見舞いにいった、 そのときは、和解したが‥父は私は結婚して主人は、良くないと言っていたが、そのときはわからなかった。父は17年前になくなった、 でも、今の主人は、義母の家ロ一ンをはらってもらわないとこまると言われ、30年支払いをした、 自分の家もほしいと言っても主人は、理解しないし、自分の母親、妹がなにかあったら、すぐにかけつける。私がたおれたりしても、たいしたことがない、すぐ帰るようにといわれ、子供は3人いるが、子育てで義母に嫌味をいわれたり、義父は私がきにいらないから、いじわるした、 義父は7年前になくなった、 主人は、自分の思うようにしたい、といわれ、弁当の詰め方を言われたから、いいかえしたら、怒鳴られて‥主人がこわくなったので、自分で死のうと思った、 息子、次女も成人なのに、主人は、さわったりする、いやがるのにやめてくれない。 私がいきているから、みんながいやがるから、死にたいと毎日おもう、 自分のてをひっかいたり、自分自身だめな人間じゃけ、死んだほうが良いと思う、 つらいし、眠れないし くるしい ごめんなさい(_ _;) いますぐにしにたい、
家族関係
#ストレス
前向きになれない、
主人のかえりも、17時までに帰ってくるので17時までには自分、子どもたちの風呂を済ませて、夕飯も3人で食べるようにしてます、 主人‥私が作るおかずもうすいから、調味料をたくさんかけて、コロッケを作っても、薄いと言ってソ一ス、マヨネーズをつけて食べる。 寒いときは湯船に‥つからないとがんになるから、お湯設定50度にしろ、最高70度にしろという。主人は自分は長生きするから毎月こずかいを5マン、夏、冬ボ一ナスを10まんに‥しろという。人にものを上げたり、差し入れをしたら、相手からものをいただいたら、おこる。 主人は、自分の友達、親戚に頂いたら怒らないのに、私が友達に差し入れをいただいたり、親戚にもらったりしたら、機嫌がわるくなる。 公務員は、税金泥棒なので、私にも贅沢するなという、 主人は、自分の好きな竿や好きなものを買うのに‥嫌になる
家族関係
#ストレス
しんどい
今の時期になると、不安になる。 苦しくなったり、自分の意見も言えなく、友達、親戚、主人 長女は、一人暮らしでたまにかえると私に 攻撃的な口調で言われたから‥おちこむ、 言い方考えてからいわないと‥嫌なおもいをするからと思ってしまう。 一人で、気分転換したら、楽しくなるけど‥夜になると暗くなる。 涙はでなくなったけど‥膝の手術を8年前に。いまだに片松葉杖‥松葉杖ない生活をしたい。 4階建ての4階‥階段 荷物を4階‥まで運ぶ 灯油は4階は、運んでもらえないから‥きつい、早く引っ越したい、 追突事故されても、主人は、知らん顔‥義母は、電話で主人を大切にしろ。むすこには、灯油を運ばせるな、大切にしろ、という、 私が義母に行くと‥いやがるから、いかない、 これでいいのかが最近わからない。 主人は、自分の妹と仲良くしたら、おこるから、喋らない、 めんどくさい 主人が休みの日はいろいろとチェックするから、きつい。 紅茶のティーパックは、たかいから、茶葉の紅茶は、どこにうっている? ボ一ルは、ある?ちゃんとみてから、言ってほしい。 茶葉も、店に売っているといったら、何処にあるんか?という、 言い方をもう少しやんわり言ってほしい、 嫌になる。
家族関係
#ストレス
父
私は父がとても嫌いです。 父はなんでも否定から入ります。私が何かしたい、〇〇高校行きたいと言っても「お前はすぐにやめる(高校を)」「どうせ行かなくなる」などと言ってきます。これを言ってくるのは私が中学2年生の頃部活を辞めたせいでこうゆうことを言ってきます。ですが私はただ部活飽きてやめたとかじゃないんです。私は昔から気が弱く人から冗談で言われてもすぐに傷ついてしまいます。 だから後輩からのいじりが自分にとってきつすぎてやめてしまいました。学校も一時期不登校状態になってしまったせいで父は否定してきます。 語彙力のないこの長い文章ですが読んでくださった方教えていただきたいです。 部活を辞めた私が悪いのですか。否定する父が正しかったのですか。私にはまだ判断が難しいです。どうか教えてください。
家族関係
実母との金銭トラブル
母に昨日、七万円を貸して欲しいと 言われました 今まで何度か、お金を貸してほしいと言われ 数年前にはローンを組んでほしいとまで 言われたこともあります 競艇を夫婦で楽しんだり、趣味にお金を使う 母にお金を貸す理由は、小学生の弟妹が 母と一緒に住んでいるからです 2人が何不自由なく生活ができるのであれば いずれ返してくれるのであれば、と 独身時代に働いて貯めていたお金を崩して 渡してました しかし、私も母親になり、子供のために お金を残したり、現在パニック障害で働くことが困難で夫が一馬力で働いてくれている ため、自分の欲しいものなどは自分で買って いたので、さすがに私の自由に使えるお金も 底をついてきましたし、母のそういうところを夫は良く思ってません しかし、ワンオペができない私を手伝ってくれているのは母です なので頭が上がりません 私は悩みに悩み、胃が痛くなり、体調を崩し その場で情けないことに泣いてしまいました 夫が察知し、「払えない額ではないから 渡してあげて」と言ってくれて、私は渋々 振り込みました 私が拒否をした場合、最近バイトを始めた 妹に頼ると考えたからです 最初から、一万円でも、貸すことをしなかったらこんなに悩むことはなかったのに 自業自得なのはわかってますが、今後母と どのように接していけばよいかわかりません 縁を切りたいですが、大切な弟妹の生活を 考えると、切れません、辛いです
家族関係
#うつ #ストレス #不安 #頭痛 #トラウマ #無気力 #不眠症
やっぱり人に期待しなければ良かった
小さい頃から甘えず、辛い時も誰にも頼らず生きてきましたが、最近になって色々と精神的に限界が来てしまい、前から周りの人の「辛い時は頼ってね」という言葉を信じて頼ったら、めちゃくちゃ嫌な態度を取られました。あぁ、やっぱり人を頼るのは無駄なんだ、甘えたらダメなんだと再認識してしまって。人に期待するのを辞めてたはずなのに、やっぱり期待してしまう。そして起き上がれないくらい傷付いてしまう。少しでも甘えるのはダメなことなんでしょうか?
家族関係
#ストレス
毒親の事を考えるのをやめたい
毒親に悩むのをやめて楽に生きたいです。 でも毒親は連絡を絶とうとすると、家に押しかけてきます。LINEの返信がないと電話を出るまでかけ続けたり頭がおかしいです。 また母親は新興宗教にハマってそれを押し付けてくるのも嫌です。子供に会いたがり、宗教の話をしないと約束をしたものの子供が大きくなったら勧誘するのではないかと思っています。 私は母親に同情するのをやめて、家族との時間を思う存分楽しみたい。ですが時折、母親を思い出しては泣いてしまいます。 同情するのをやめれないのには理由があって、母親は療育手帳持ちで自分のしていることが悪い事だとわからないだけなのではないかと思ってしまうからです。全ては新興宗教が悪いとも思います。 母親が毒親の方、同情を捨てきれない自分にアドバイスください。
家族関係
#ストレス #コンプレックス
私は寂しい
夫婦中冷たい、同居子供いない。何処に出掛けても1人で寂しい‼️友達もいないしどうしたら良いのかな⁉️同居していた子供を自死でなくしました。仕事はしています。自営業のためあまりまとまった時間がありません。こんな私はわがままなんですか?
家族関係
両親の喧嘩、被害者は誰?
毎日朝も晩も喧嘩している両親。 耐えられなくて家を出たいと言ったら「あんたはお母さんを見捨てるんだ」と言われた。 家を出てきたいなら出てけばいい、その代わり絶縁だ とも言われた。 何故私が両親の喧嘩を仲裁しなきゃならない?なぜ家に居なきゃならない? 私は何も悪くないのに。 母にはたくさんお世話になったし、母のことは大好き。でも、私は母の為に生きてるんじゃない。私は両親の仲裁役でも、道具でもない。一人の人間。 絶縁してでも家を出るべきか耐えるべきか…(順調にいけば1年後には結婚する予定の彼氏もいるから耐えられないことはない) もう、わからない
家族関係
#ストレス #不安 #無気力 #うつ
家族関係と生活環境
私は去年産まれたばかりの1歳の弟がいます。 弟のことが可愛くてしょうがなくて、これから、ちゃんとした生活をして、優しい子になって欲しいと思ってます。だけど、私が小さい頃から、おばあちゃんはヒステリックですぐキレて、キーキー声で怒るし、おじいちゃんは酒癖が悪くてすぐ怒るし、飲酒運転も平気でしていました。お母さんはその事を心配して、お父さんとも話していました。でも喧嘩が当たり前になりすぎてお父さんは何も言わなくなりました。自分のことを棚に上げて怒り続けるおばあちゃんが嫌になり今年の6月、とうとう家族と口を聞かなくなってしまったんです。弟は1番無関係なのに、弟にまで話しかけもしない。それは凄くおかしい事だと思います。給料も入れなくなり、子育てはお母さんとおばあちゃんに任せっきり。これはネグレクトに近いと思います。私はそんな環境で弟を育てたくありません。お母さんも同じことを思っていて、すぐにでも3人でこの家を出ようと思っているのですが、私は来年受験で、高校に入るためのお金や、育児費、生活費など沢山のお金が必要になりますが、お母さんはそのくらいの額を稼いではいないので、すぐには出れず、弟も色々理解し始めてる中での毎日の喧嘩。やめてと言って私は14年、お母さんは20年以上になると思いますが、一向に直りません。私はそれに慣れてしまい、些細なことで気持ちが折れ、やる気がなくなり、リスカしてしまう事が多々ありました。でも弟にはそういう風になって欲しくなくて、そういう生活じゃなくて、普通の生活を送って育って行って欲しいと思ってます。 皆さんのふと思った事でもいいので、いい事でも悪いことでもいいので、思ったことがあったら教えて頂けませんか、?
家族関係
家族に当たってしまいます。
私は適応障害とパニック障害を持っているものです。 最近些細なことで家族に当たってしまいます。 例えば弟や妹が小さなことから喧嘩を始めた時。 母になにか頼まれ事をした時。 私は仕事を休職していて家に一日中いて、起き上がるのが難しく24時間ほぼ寝たきり生活です。 お手洗いも1日2回程度、食事も1日1回布団の上で何かにもたれながら。 自分は何も出来ないくせに他人にきつく当たってしまいます。 どうしたらいいのでしょうか? 夜に毎日後悔をします。 辛いです。
家族関係
#家族関係 #家族
眠る時のプライバシー
私は高校生になったのですが、未だに自分の寝室に行くために親の寝室を通らなければならないのが嫌に感じてきました。(和風の建築物の引き戸の家で、廊下から私の寝室へ入る引き戸には常に内側からつっかえ棒などで閉めたあと、使わなくなった化粧台?などを置かれています。) 就寝時間は全て把握されるし去年は部屋を仕切る扉も閉めさせてもらえませんでした。 いきなり布団に入ってきたり、私の布団で寝ていたり、眠っているとき、急に戸を開けてこっちを覗いてきたりするのが嫌です。何度かやめて欲しいと言っても、家族だからいいんだ。の一点張りで変えてくれませんでした。 だんだん怖くなってきて寝室に行く決心が付かず、親が起きにくい午前2時を回った頃に眠ります。できるだけ電気も消してカーテンを閉めることで少しは監視されているような気持ちは薄れましたが、このような不安や嫌悪を減らす方法があれば教えていただきたいです。 リラックスできる音楽や環境音などは親を起こさないよう別の建物で聞いたりして試しているのですが、眠る前にどうしても嫌な気持ちになってしまいます。 まだ私は未成年ですし、一般のご家庭でもこれぐらいが普通なのかもしれませんが、睡眠不足で学校での生活も支障が出て来ているので改善したいです。 親にこうしたいと伝える時の方法やコツなどもあれば教えていただきたいです。 長くなってしまい申し訳ないですが、ここまでお読みくださった皆様、ありがとうございます。
家族関係
お母さんとどう接すればいいか分かりません。
私が適応障害で、休むことをいわれたのですが、時々親の仕事を手伝おうとすると、「これは私がするからしなさんな」っていわれます。 料理することも、洗濯干すことも、 私の親は小さい時から毒親です。 ヘリコプターペアレントもありました。 姉は違う性格だからいいとはいいますが、私は特にぬいぐるみと、可愛いもの好きな人間です。 私と親同じ性格と言われるのですが、どうしたらいいかわかりません。 生きてくのが辛いです。 そもそも人間とはなんなんでしょう。 ちなみに、親とおなじこと、(家事すること)をしてないと自立できないと思うんです。 もしもお父さんとお母さんが亡くなった時いちばん不安になるのに
家族関係
#不安
義父問題。
今、私は1年ほど旦那の実家で過ごしています。旦那の家には、義父のみ。元はと言えば義父の父が亡くなった時の保険金、退職金?などを使い込み、義母や子供がいる家にも帰らず、お金も入れず、病気で倒れ、家に戻ってきたそうです。義母が看護師だったこともあり、それを理由に帰ってきたみたいですが、我慢ならず、義母は出て行きました。今は脚に障害がありますが、仕事は障がい者の方々が集まるようなところで仕事しています。自分で歩けはするものの、旦那は仕事が遅くまであるため、家のことは全て私任せです。私は2人目を妊娠中。1人目の面倒を見ながら、義父の世話もしなきゃいけない。ごはんを作ったり、食器を洗ったり、洗濯物を干したり。食費も出してくれないし、作ったごはんは勝手に食べる上に、自分の使った食器など洗い物はしない。1日休みの日は朝から焼酎を飲み、タバコを吸いの繰り返しです。義父は病院に通院していて、送り迎えもしてるのですが、正直面倒臭いし、その日の朝など直前に言われるので迷惑です。私たちだって、予定があったり、子供を連れて行きたいところがあったりするのに、直前に言われて、送り迎えできないとなると、不機嫌な顔をされます。保険にも入っていないし、家のローンも残ってるらしく、元々病気もあるのに、もし入院するとなったらどこからお金を出すのか、誰が面倒見るのか、旦那の兄弟は誰も見てくれないそうです。それに、お風呂も週に1回。その上、息子を抱っこさせてくれと言ってきたり、息子の口に指を入れたり、正直不愉快です。これから先もこんな生活が続くなら耐えれそうもありません。みなさんならどうしますか??
家族関係
#ストレス #不安 #トラウマ #うつ #家族関係
親といるのが辛いと感じてしまう。
私は学生です。家に帰ると両親は喧嘩。いくら頑張っても「勉強不足だよね、こんなに酷いと思わなかった。遊びすぎだよね。どうせ頑張ってやろうって気持ちなかったんでしょ。」 ご飯はインスタント、冷凍、コンビニ、店の惣菜で、土日は自分で3食作っています。 私の見た目に関しても可愛くない、デブスだといってきます。だから好きなお洋服も似合わない、恥ずかしいと着せて貰えません。また父は障害があり、世話をするのですが、いつも私。平日のご飯の片付けも私。弟がいるのに、弟と同じ年の時からしてるのに私ばかりにやらせます。正直毎日喧嘩を聞いてるのも辛くて別れて欲しいとか考えちゃいます。こんな娘でごめんなさい
家族関係
#不安 #うつ #トラウマ #ストレス #頭痛
親にあまり理解されない
私は10⬆️13⬇️の心は︎︎ ♀の人間です。 私の親はあまり私の言う事?を聞いてくれず少し悩んでいます。 これまでにあった出来事を書いていきます。 … たとえば私が部屋に勝手に入ってこないでと書いて自分の部屋の前に貼ったら、それを自分勝手なことだと思われてしまい(まあ自分勝手なことですが)、お前に部屋なんかあげなければ良かったと言われてメンタル的に苦しくなって泣く泣く張り紙を捨てました…私は家族が部屋に勝手に入ってくるのが嫌(何をされるかわからないから怖い)ので書いただけなのになんでこんなことになってしまったのかわかりません、これは私が悪いのかと思って自分を責めたりしてほんとに消えたくなります。児童相談所とかに相談して児童相談所に電話されたら何が不満なのか分からないとか、他にも大変な人がいるんだから甘えるなと言われました。ほんとに苦しかったです。自分の生きる意味はないんじゃないかとか思ってしまいとても死にたくなりました。 私の親の年齢が60歳くらいなのでまあなぜこうなっているのかは察せるのですが、こういう家庭だとなにを言われてしまうかとかが心配であまり本音が言えません。なので今後ずっと精神科などには行けないのかなと思います。これが私の甘えなのかもしれませんが、今後どう生きていけば人生上手くいくのでしょうか、?よければアドバイスください……
家族関係
金
自分の銀行***からお金引いてるのに親が勝手に使うなって言ってくる、私が1年くらい頑張ってためたお金なのになんで使わせてくれないのかな?
家族関係
#コンプレックス #トラウマ #ストレス
子供
不登校、引きこもり、ニートをえて就職をしたものの仕事が楽しくない、人間関係でつまずいている様子。発達障害と診断は受けている。以前はオープンで就職したが健常者からの差別的ないじめで退職。現在はクローズにて就職。発達障害特有な言動があるから人間関係につまづいているのだろうとは私は理解しているが本人は理解出来ていない様子。我が子の今後を考えると不安でしかない。 自立支援にも通った事もありましたが職員と合わなったです。障害を持ってる子扱いが嫌だったと。オープンでの就労をとも私は考えていますが、オープン就労は賃金が安く障害者として接しられる事が耐えられないと本人。不具合はあるがおかしいわけじゃないと本人。
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30