投稿
対人関係
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
対人関係
#うつ #不安
誰にも相談できない、1人になりたい
つらい気持ち、誰にも相談できません。 自分なりに考え工夫して行動し、薬も飲みつつ仕事に行ってます。 仕事中は笑ってます。 家では泣いてます。 旦那には色々話してましたが、最近は家事とかできてないと責められてつらいです。 やりたくてもできないだけなのに。 もう、誰にも何も言えません。 自分の安らげる場所がありません。 誰にも会いたくない、ほっといてほしい そんなことが可能な場所はありませんか?
対人関係
#実習どころではなくなります #パニック #ストレス #不安 #深く考えすぎてしまい声が出なくなって
午前は頑張れるのに午後からしんどくなり涙が出る😢
私は現在介護実習の真っ最中です。 元々しんどくなったら涙が出てきて呼吸も浅くなります。その為、実習前指導者さんに 情報過多になると不安定になり涙が出ます。 と言っていので、職員の皆様は気にかけてくださいます。すごくありがたいことなのですが、 逆に実習をさせていただいているのにしんどくなり、涙が出てしまい実習も上手く出来ず、 逆にしんどくなります。 また午前は調子良くても11時過ぎると午後から 調子が悪くなり、呼吸が浅くなり、涙が止まりません。泣いたらあかんと思えば思うほど、 涙が止まりません。 明日が4日目なので不安です。 4日目なのに慣れるどころか辛くなる一方で 指導者さん、職員さんに申し訳ないです。 どうすれば精神、メンタルが安定するのでしょうか? また高齢者の方とコミニュケーションがうまくできません。元々話すことが苦手で友達との会話でも、苦手なほどでした。 なので、原因は分かっていても改善されない為、不安なです。 気持ちの思いのまま書いたので言葉がバラバラで申し訳ありません。 午後から体調が悪くならない方法は ありますか?
対人関係
#うつ
気にしていないつもりだった さ
去年鬱と診断された。 職場復帰はしない方が懸命と言われた。 別に悪いことをした訳では無いし、これも仕方ないことだからと受け入れたはずだった。 色々なところで「お仕事は?」と聞かれた。 笑いながら「体壊して今無職なんですよ〜」と答えていた。 何度も同じようなやり取りを繰り返した。 割り切れていると思っていた。 でも、今日。 そんなことは無かったと気付かされた。 末っ子と同じタイミングで入園した子のお母さんに 「お仕事は何されてるんですか?」 と聞かれた。 鬱で無職になりました。 とは言えなかった。 親が働いてない子供とは、周りからどんな目で見られるのか怖かったから。 今までずっと、自分と相手という関係だったから大丈夫だった。 子供の人間関係に関わってくる時 こんなにも焦るんだと 思い知った。 僕は笑いながら 「育休フルで取ってるので」と 嘘をついた。
対人関係
#妄想 #無気力 #ストレス #不安
相手も自分も楽になるために「期待しない」ようになりたいが、できない
「期待しない」と思うとなんだか諦めた気持ちになったり、悲しくなってしまいます。 相手がプレッシャーを感じたり、窮屈に感じないためにも、自分が裏切られたと感じないためにも、「期待しない」ようになりたいです。 多分期待しすぎで大好きな彼氏と別れてしまったので、その点を改善したいと思っています。 でも、期待しない、ということ自体がストレスになってしまって、自分の要望を一つづつ諦めているよな気持ちになり、落ち込んでしまいます。 どうしたらストレスなく期待しないようになれるでしょうか。
対人関係
#ストレス
嘘はついてないけど
例えば久しぶりに会う家族だったり、学校の友達や先輩だったりにあった時「元気?」「大丈夫?」ってよく交わす言葉だ その質問の私の答えは決まって「大丈夫」とか「元気」だ どれだけメンタルが不安定でも、しばらく体調が悪かったとしても「大丈夫」って良く見せようとか一切なく、気づいたら答えてる 別に悪いことじゃないけど後になって 「なんで大丈夫って言ったんだろう」って1人モヤモヤする これ共感できる人います?
対人関係
#鬱 #うつ #中毒_執着 #パニック #ストレス #アスペ #強迫観念 #不安 #コンプレックス #毒親 #無気力 #衝動_暴力 #虐待 #底辺
自己嫌悪
基本嫌われる人間です。 愛想無い、無口、やる気ない、とっつきにくい。そんなやつ。 すみません。生まれてきてカスな経験をして無駄に恐怖を植え付けられこんな人間になっちゃいました。 何もかもが怖くて、自分の感情を見透かされたら。そこを利用して、ボコられる未来しか見えません。 そいつが存在のないゴーストだとしても。 マジで怖いんです。 でもゴーストに怯えてても生きては、いけないから。恐怖を冷凍して。 何も感じないようにしてきました。 そんな生活にも慣れて来ましたが、鋭角に飛んでくるトラウマには対処しかねます。 いつまで怯えて生きていけばいいのでしょう。 なんでここまで、私の人生は辛いのか。わかりかねます。
対人関係
#ストレス #トラウマ #不安
会話が苦手
否定されることが怖くて、自分から話を切り出したり、相手の話に上手く返すことに苦手意識があり、表情や自分の姿が周りからどう見えているか、ぎこちなくないかを過剰に気にして疲弊してしまいます…もっと自然に人と関わるのにはどうしたらいいのでしょうか…
対人関係
#ストレス #不安
会社で全然喋れなくて人見知りの限度を超えてると思います。 今の部署に来てから4ヶ月くらい経ってるのに自分から話しかけられなくて、話しかける時も声がめちゃ小さくなるし、緊張で言葉出てこなくなったり、頭が回らなくてメモ見ても話すことがわからなくなったり、涙目になっちゃったり、顔が真っ赤になったりします。 どうにかしないといけないのは分かってるし、なんで話せないのか自分でも分かりません。その人が怖いわけでも嫌いな訳でもないし、むしろ好きです。尊敬してるし、大好きです。 同じような人っていますか?
対人関係
#不安定_躁うつ #ストレス #頭痛
羨ましいと妬んでしまう自分が嫌い
よく不幸自慢をしてくる友人がいます。 こういうことが辛かった〜とかこういう事があってね〜と私によく話してくるのですが、最近はもっぱらお金の話です。 私は障害者年金を貰いながらB型事業所で仕事をしていますが、その人は障害者年金は貰いつつ、株をやってかなり稼いでいます。 普通は障害者年金は働けていない人がもらえるものなはずですが、それを隠して、年金を貰っています。 最近はその株で稼げた自慢話をさも、不幸自慢の様に話すんです。 稼げたならおめでとうでいいと思うのに、稼げるのを妬まれた〜ってわざわざ私に話してきます。 友人の実家は裕福な家庭らしく、金銭感覚も、私とはだいぶ違うため、そもそもお金の話をしたくはありませんが、同じ障害者年金を受け取ってる者同士として、話題に上がりやすいんです。 私は年金を貰ってやっと生活が出来る水準の生活をしていますが、彼女はブランド物を買ったりしています。 それも、私に見せびらかすように自慢してきて、それなのに、彼女がさも不幸であるかのように振る舞います。 どう付き合ったらいいのか分からなくなってきてしまいました。 その友人と話すのはとても楽しいし、私の知らない世界を沢山教えてくれるので、新鮮で面白いなと思うのですが、その不幸自慢だけ、どうしても聞いていて辛いんです。 彼女は精神の病気持ちで、私も何か言ってしまうと、色々倍に膨らませて言われそうで何も言えません。 彼女の中で私はなんでも話せる気の許せる友人となっていて、他の人には言えないであろうことを全て私に吐き出してきます。 私も稼げる彼女は凄いなと思うと共に、世界観があまりに違いすぎて、羨ましいなと思ってしまう醜い部分があるんです…… そう思ってしまう自分も嫌いです どう彼女と友人として付き合ったらいいのでしょうか?
対人関係
#ストレス #不安
会社に復帰するのが嫌でしかたがありません
仕事中に足を負傷して約2ヶ月実家で治療していました。 会社への復帰が決まり、先日実家から自宅に帰ってきましたが前日の夜に大号泣、友達に泣きながら電話するくらい帰るのが嫌でした。 正式に出勤する日も決まったのですが、対人関係が嫌なのと、怒られたくないと思うと復帰したくなさすぎて復帰する前に死んでしまいたい欲が強くあります。 苦手な人と上手く付き合うためにはどうしたらいいでしょうか。仕事上関わらないようにするのは厳しいです。 怒られた時にストレスを軽減させる方法はありますか?
対人関係
#ストレス #トラウマ
人間関係
私は中学2年の冬に虐められていると感じる出来事がありました。虐めてきたのは昔からの親友だった人で、当時私は、ずっと信用してきた子に裏切られてものすごく傷ついてしまい、不登校になりかけました。今でもいじめのトラウマで人を信じることができません。家族のことも信用出来ず、話す気が起こらず、相手に本音を話すと必ず涙目になってしまうくらい人と話すのが怖いです。ただ、来年私は高校生になるので、少しくらいどうにかしたいと思ってます。どうしたらいいですか。(私の性格上昔のことは嫌でも記憶から離れなく、いつも思い出してしまい病んでしまいます。)
対人関係
#ストレス #パニック
声が詰まって喋られなくなる
私は小さい頃から聞き分けがいい子だって親に言われて育ってきて、幼少期何の疑問も思うことなく反論するような事は滅多にありませんでした。 しかし、私が大きくなり口答えをするような歳になると理不尽に怒る父に不満を覚えるようになりました。14歳ぐらいの時、怒られている最中につい漏らしてしまった私の不満を父は悪口だと勘違いして益々怒り、台所から包丁を持ってきたことがありました。 あの頃、私は受け流す事を知らなくて言われた事を真に受けてばかりだったのですが、人前で(人数の多さは恐らく関係なく、)自分の気持ちや意見を言うのが物凄く苦手で出来ませんでした。 いざ言おうとすると声が喉に詰まって話せなくなり、泣き出しそうになるというのもあったからです。 周りからは存在感が薄いと言われ、私が何かを言っても見向きされることは全くと言っていいほど無く、段々自分に自信も無くなってしまいました。 もう20歳になりましたが、今でも自分の言いたいことや意見を、声にして言う事がどうしても出来ません。 今は彼氏がいて、君はどうしたいのと聞かれても、声が喉に詰まるどころか、 自分が何をどうしたいのか分からなくて考え込むと喋り方はおろか声の出し方すら分からなくなってしまったことがありました。 彼氏は体調面や精神的な面でも支えてくれようとしてくれる、とても優しい人なのですが 私が言いたいことをはっきり言った時に嫌われないか面倒に思われないか、私が彼の時間を奪っているような気がどうしてもして、物凄く怖いのです。 どうしたら人に自分の言いたいことを言えるようになるのかな。それとも、このまま変われないのかな…… 言いたいことが言えなくて、人に八つ当たりしてしまう自分も嫌い。自分のことも好きになれないまま、人を好きでい続けるって難しいのでしょうか……最近は大学の講義の先生があまりにも苦手すぎて(嫌な人では無い)、その講義が終わり家にって帰ると、いつも泣きたくなります。こんな私は弱いのでしょうか…… なんだか言いたいことがまとまってなくてごめんなさい。 ただ、吐き出したかっただけです
対人関係
#ストレス #不安 #コンプレックス
真面目にやってる人が損する
忘年会のようなパーティーの席でスタッフとして動いていた時の話です。 パーティーも終盤になり片付けたりしていたのですが他のスタッフの子はずっと狭いバックヤードに他の方を呼んで話してて道を塞いだ状態でした。 みんなお酒も入ってるのでしょうがないので黙って黙々と1人で片付けてたのですが 盛り上がりすぎて通路を通りたい私にも気付かず、ふらついてお店のグラスを割る始末。 流石にイラッとしてバックヤードじゃなくて表でやってください。と低い声で言ってしまいました。 みんな怒られた〜とか言って完全に私が悪者です。 その後ほとんど1人で片付けましたが その子は色んな人に囲まれて話してて何もしてくれませんでした。 学生時代から思ってたけどやっぱり嫌な世の中だなぁと思ってしまった。 正直嫉妬ですよ、私もお酒飲んで皆と話したいです。 でも誰かがやらないといけない事を何故かいつもやってる気がします。 悲劇のヒロインぶってるわけではないんですが、やっぱり第三者からすると楽しく酔っ払って話せる人の方が好きですよね。 私も結構飲んだ方なんですけど、人が多く集まる会とかだと本当に酔えなくて気を張ってしまいます。
対人関係
#つらい #不眠症 #消えたい #ストレス #苦しい #トラウマ
自己肯定感をあげたい
元彼に毎日おまえは馬鹿だなぁと言われ続け別れた今でも時々思い出します、 結婚して今の旦那は優しいけど、必要とされてる感じはしなくて、義実家の親戚にも紹介してもらえず、仕事関係の人からも旦那ばかり頼りにされて、表向きは笑って過ごしてるけど毎日がつらい 少しずつモヤが溜まって、誰にも言えなくて落ち込んではしょうがないと諦めて、誰かに言われた言葉でまた落ち込んでを繰り返す毎日です。 迷惑がかからないなら死にたい。 いっそのこと存在しなかったことになりたい。消えたいです、 どうやって自己肯定感をあげたらいいんでしょうか 自分で自分を必要だと大切だと思ってみたい
対人関係
#頭痛 #無気力 #うつ #ストレス #不安定_躁うつ
言われた事は忘れられない
責めたような文で 悪者にしたような文で 私のことを言ってきて それを 悪気があってじゃなくて そう疑問に思ったからそう言ってきてるんじゃないのかと言われ… 例えそうだったとしても 責められてる、悪者にされてるって 誰でも受け止められるような文な訳で 悪気がなかったとしても文、言い方ってものがおると思う それで こっちは傷ついたし なんでそこまで言われないといけないの?とも思った…思ってる 悪気はないと思うよじゃないの 言葉選びがよくない そんな些細なことで傷ついたとか言って、とかっても言われた…けど 些細なことだとしても 嫌な思いはしたし 心は傷ついたの 何も悪いことはしてない なんなら 自分は相手のことを思って 言葉選び選び話すし文を送る なのに 相手は違って 挙句の果てには 価値観、性格合わないなと思ってた とまで直接じゃないけど言われ もう ぶつけられる所もなく 1人でやるせない状態で…正直しんどい こんな些細なことで仕事なんかできんよまで言われた それとこれは 自分の中では違う相手も違えば 事が事だから 自分だけ責められてそこまで言われてるのが腹立たしくて言われっぱなしで辛くて 嫌な思いをした 当分 モヤモヤなまま過ごしてしまうんだろうな…そんな性格どうにかしたい… 人間関係…ほんとしんどい 良かれと思ってしてきたことが ここまで悪くなるとはね… あーしんどい…久々こんな気持ちになってるけど…正直 もう居なくなりたい そんな気分、ほんと意味分からんもんな… 寄り添ってほしい人に寄り添ってもらえない 共感出来ないからと、可愛げ無いからと はい、もう 消えたい 責められて、悪者みたいな言い方されて 怒らない人います?腹立たない人います? 冷静になんてなれないですよね… 私だけなのかな… それが可愛げ無いの理由だそうで… 感情押し殺して冷静になってたら良かったの? 生理前で不安定な上に病み上がりで これだよ…身も心もボロボロだよ… ほんとしんどい… なんか色々間違えたのかなぁ…
対人関係
#不安
私は大学3回生になるのに友達がいません。
私は友達がいません。と言うより作れません。何故なら、高校の時親友だと考えていた人に裏切られた事がトラウマになっており、親切にしてもらってもこの人にも裏があるのかな?と思うと心を開けず会ったら話すけど、、、友達とは言えないという関係になるケースが多いです。いっその事誰にも知られてないボッチ格になれたらまだ楽なのですが元は、人と話すのが好きなので声をかけられると応じてしまうので誰の友達でもない誰もが知っている人になってしまっています。なので、どの講義に出ても一定数私を知っている人がいて、あの人いつも一人だ、友達いないんだなと思われていると感じてしまう時もあり講義そのものに出たくない時もあります。これからゼミも始まりますがうまくやっていく自信がありません。どうしたらいいでしょう?また、友達がいない件についてどう思いますか?
マモリメの手紙
対人関係
「相談する」がいちばん難しい
話を聞いて欲しい時って大抵昂ってて、思ってもいない言葉が溢れてしまったり、愚痴や悪口みたいになったりするから言いたくない。 でも落ち着いた頃には「あんなことで悩んでいた自分、心狭いな」となる。心が狭い自分が露呈するのが怖くて言いたくない。結局相談するタイミングを逃したまま溜め込むことになってしまう。いつ、だれに、どんな切り出し方で相談したらいいのかわからない。 相手の些細な言動で傷ついたりイライラしても、その人にはその人なりの考えや理由があるんだろうし、私が相手を傷つけていい理由にはならないと思うと本当に誰にもいえない。
対人関係
#コンプレックス
人間関係良くするには?
クラスの人に裏で「掴みどころない」とか「自分のこと話さない」とか言われてたみたいで、薄々気づいてたんですけど私とは壁があるようです。元々話すのは苦手でしたが、特に自分のことになると分からなくなるというか、なので無難な話ばかりしていたら薄い関係になってしまいました。どうしたら関係性が良くなるでしょうか?(感情を言葉にすることが小さい頃から出来なくてできるだけ表情とか行動で何とかしていました。)
対人関係
#うつ #ストレス #不安
どうしたらいいのだろう...
私には大好きな親友がいます。 その子は今生きることが苦しく自殺しようと考えています。 私はその子の気持ちに寄り添ったり、できることは全部しています。それでもどうしても気持ちを変えてあげることはできない... 私自身も安定していないこともあり、何も出来ないしてあげれないことに悲しみと申し訳なさを感じてしまいます😢 毎日毎日、生きててくれるかな?自殺したらどうしようという考えが頭を支配していてもうどうしたら良いのか分からなくなりました。 この先どうしたら良いのでしょうか、正解じゃなくてもいいから誰かアドバイスをいただけませんか?
対人関係
人を信用することが怖くて信用できません。どうしたらいいですか。
仲良いと思ってた友達にたくさん酷いことを言われていました。もう誰もしんじられないです。どうにかして楽になりたくて色んな言葉を探していますが何ひとつとして楽になれないです。もう辛いです。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10