投稿
対人関係
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
対人関係
#ストレス #不安
会話の瞬発力が欲しい!
会議とかで予想外の質問や突発的な議題の時に頭が回らず上手く考えを言葉にできない。会議が終わったあとだと「こうした方がいい」とか「これはこう言う意図があって」とかどんどん言葉が出てくるのに
対人関係
#コンプレックス
相談してもらってるのに
メンタルが落ち込んでいる人の話を聞いている時、共感してあげられない。うんうんそうだね〜、と話を聞くだけが出来ない。 自分がとてもドライな親に育てられたため、ドライな思考回路の癖がついてしまっているのと、論理的な思考を好むことが原因だと思っているが、元々ウェット気味な性格をしているのでこのようにうだうだと悩んでいる。 皆さんはどうだろうか。
対人関係
#無気力 #コンプレックス #ストレス
自分本意な自分が大嫌いです。私の事を思ってくれる人に答えられない自分が大嫌いです
はじめまして。21歳です。 長文お許し下さい。 私は良く母と母の妹から、「自分の事しか考えていない」と言われます。 母から電話がかかる時、机の上にあったスマホの通知をバイブにしてておこられたり、ラインで感謝の礼を伝えた直後にお風呂に入ってしまい、「いつもスマホ触るのにこういうときだけ既読遅い」と怒られてしまいました。スマホは昨日の事です。 私にも言い分はあるんです。 スマホはバイブにしてないと職場で鳴ったら恥ずかしいからずっとそのままにしてしまうし、あと出られなかったのはタイミングがいつも悪いせいなのではと考えてしまいます。 母の妹も私は正直嫌いです。親戚で私の事を良く考えているのですが、言葉がきつく本当にうざいと考えてしまいます。 自分で考えて行った事も言った事も「自分の事しか考えてない」と言われ、かと言って何もしないと「自分の事しか考えてない」と言われます。 きっと、こう考えるのも自分本意なのでしょう。この自分本意を治すには自分自身を愛する事しかないのでしょうが、こんな自分をどうやって愛せば良いのでしょうか。もう分かりません。 長文、失礼しました。
対人関係
#ストレス
自由になりたい
人に対する依存はどうやったら やめれますか 相手に対して苦労かけてると思います でも私だって縛られてる気がするんです 自分勝手と言われましたが 向こうが先に態度をかえたからで いつもみたいに接してくれなくなったから しつこくなってしまって 自分だけいい人ができたからって ないがしろにされて酷いと思ってしまいます 憎くて悲しくて辛くて痛くて もういやです 自由になりたいです 私には何もありません 解決方法をネット検索しますが できないことだらけです 毎日消えたいと思いますが 今日は頑張ろうっておもえても また消えたくなります 何もかもしんどいです
対人関係
#ストレス #不安 #無気力 #不安定_躁うつ #うつ
役所の言葉に息が詰まる
生活保護やらなんやら。いろいろとあって役所を頼りにしてるわけなんだけど、まぁ、入ってくるお金的にメンタル回復なんざできるわけがなくて。メンタル回復するのにお金がかかる。それに推しに会いに行くがメンタル回復する一番の近道なのにそれすらなかなか難しい。 仕事は週2。それでもなかなか。解離性障害とうつを抱えて現状オープン就労になってるけど、理解されてるかと言われるととても難しいわけ。会社じゃない別理由で体調が崩れることだってある。 なんのために社会保障ってあるんだろう?って疑いを始めました。真面目すぎだから適度にね、と言われてもそれもよくわからないし、かと言って休めば、お仕事難しい?って言われる。そういうことではなくて。症状の1種ですっていっても理解されない。 笑顔で気丈に振る舞うしかできないし、父親はこの症状も理解できないししてくれないと思う。お金がないんだから!と言い続けて、自立しろ、自立してください!と言ってきて首が詰まって息ができなくなってしまう。 もうどうしたらいいんだろう。死にたい僕と生きたい私がせめぎあい。 「死にたいって言う子は、死なないから。」って言われたことがあるけど、生きたいと思う人格と死にたいって思ってる人格がいたらそりゃ死ねないでしょ?って言いたい。 ああ、もうわかんなくなってきた。 助けてほしい。
対人関係
#コンプレックス #不安 #トラウマ #身体症状 #ストレス
緊張から声が出なくなる
自分は、人前に出たり プレゼンであったり 大きな声や物音を聞いたりすると、 緊張から声が出なくなったり、 手の震えが止まらなくなったり、 頭の中が真っ白になってしまいます。 酷いときには 体調を崩してしまいます。 メモをしたものを見たり、 緊張をほぐすために 水を飲んだり 対策はしてみているのですが それでも 飛んでしまうことがあります。 日常生活では、そこまでではないですが、 仕事では そうも言っていられず、 困ってしまうことが多いです。
対人関係
ちょっとしたことでも落ち込む
誰かとご飯に行きたいだけだけどそれが難しいな。 グループに呼びかけたけどみんな試験やら論文提出やらで忙しくて無理なんだとさ。 その無理だけで すっっっっっごい落ち込んじゃう。 しんどいな。 でもそのグループの友達、彼氏とはどこかに行ってたな。 やっぱりみんな友達より彼氏よね。 私はこんな性格だから彼氏なんて出来たこともないな。 気軽にどこかに行ける友達が欲しいな。
対人関係
#強迫観念
友達と上手くいっているのか分からない
何かある度に友達に嫌われていると思い込んでしまうのにやっぱり嫌われてないのかなと思う時が何度もあって、その友達にとって1番でありたいし嫌われたくないから友達が嬉しがるようなことをしようと毎日気を使ってしまいます。しかし、その友達には私より好きな友達がいると思います。一人でいる時その事を考えるとバカバカしく思えてくるのですが私はその友達が大好きなのでこの生活を続けてきています。ありのままの私だと嫌われてしまいそうで怖いです。
対人関係
#不安 #コンプレックス
自分の思ってることを上手く言葉にできない
自分が伝えたいことを頭で思い描くことは出来るんですけど、それをうまく言葉にすることが難しいです。私は話が消して上手いとは言えません。なので相手が理解してないって思ってしまったら、相手が退屈してるのではないかと不安になり、話すのを途中で諦めてしまいます。文章ならゆっくり考えられるのでまだ大丈夫なのですが、会話で即興的に話すことは好きなんですけど、苦手です。どうすれば上手く自分の考えを相手に伝えられますか??会話を楽しめる人になりたいです。
対人関係
#不安 #ストレス
人が怖いです。どうしたらいいですか。
大学生です。友達もいてまあまあ楽しくやれてるはずなのに、ふと「もしかしたら私がいないところで悪口を言ってるかもしれない」と考えてしまい、怖くなってしまいます。前までは課題やテスト勉強を何人かで一緒にやってたのに、そこに入るのが怖くて今は1人で勉強することが増えました。 話したいのに、一緒にやりたいのに、得体の知れない恐怖に襲われて逃げてしまいます。知らない人と関わるのも今は怖くて、仲良くなりたいのに何故か冷たい態度をとってしまいます。 こんな自分なんて大嫌い。どうしたらいいですか?
対人関係
#無気力
休日になると何もできなくなる。
休日は楽しみで嬉しいはずなのに、いざ休日を迎えると家から出たくない、人とも会いたくなくなる。そんな自分と休日を無駄にしてしまった事に腹が立ち家族にやさしくできなかったり気分が落ち込んでしまう。仕事の悩みや家族の病気を抱え、3年程経ちます。積極的に動ける時期もありますが情緒不安定な時間が増えています。環境を変えたりしましたが、自分の心は弱ったまま、何も変わりません。いつかきっと、と信じていますが、毎日辛いです。
対人関係
#不安
友達はいるのに孤独感が凄い
誰と一緒にいてもひとりぼっちな感じがする。 急に孤独感が襲ってきてつらい あと最近、よく一緒に行動するメンバーが変わり、前よく一緒にいた子も違うメンバーで行動することが増え、環境が変わってしまったことにすごく悲しみを感じる。 本当は今一緒にいる子も前一緒に居たことも同じくらい仲良くしていたい。 (※文章下手くそで伝わりにくいかもです)
対人関係
#不安 #ストレス
女の子の友人関係が難しすぎる。 最初4人でいたと思ったらいつの間にか1人を省いて3:1もしくは2:2 両方と仲が良かった私が結局悪者扱い。 省かれた子からは唐突に無視されて喧嘩。 相手に一方的にキレられて全然関係ない子まで巻き込んで孤立させられていく。 省かれてしまったのは可哀想だと思ったけど、私を次に孤立させる意味が分からない。 それやってしまったら、あなたも同じ加害者側になってしまうのに何で分からないんだろう。 なんで皆この子の味方しかしないんだろう? 私は今までどうするべきだったんでしょう?
対人関係
#相談 #ストレス #不安 #苦手 #自分の気持ち #イライラ #悩み相談 #生きるのが下手 #涙 #家族
相談できない
本当に仲のいい大好きな友人、両親、親戚 私は全員に壁を作ってしまっています。 突然感情が溢れて、涙が止まらなくならないと 母親には相談できない。 いらない強がりという名のプライドなのか 心配かけたくないからなのか 自分でもわかりません。 1人で抱え込んで1人でシクシクメソメソ いつか爆発してしまいそうで怖いです。 どうやったら気軽に悩みを相談できるようになるんでしょう。。。。🥲 とにかく沈んだ空気が苦手で 特に母には言い返したりできずに、1人でイライラして気持ちを吐き出せずに泣いてしまいます。両親は離婚していて、私は一人っ子。生きるのが本当に下手で、自分が将来どうしていきたいのか、自分の本音がわかりません。誰に相談したらいいかもわかりません。こういう時は親に相談することなのでしょうか。。。
対人関係
#不安 #ストレス
親に変われって言われてます
30歳ですが、一人暮らしもしてみたものの、上手くいかず、転職をくり返していて...、時間もまぁあるのに、時々、出さないといけないものを放置してたり、洗い物をしても、まな板が上手くのってなかったり...。変なミスみたいなのを時々してしまいます。私自身は、ちゃんと誠実にしてるつもりです。それが原因で母親に長々と説教をくらいます。しかも行くほんの直前まで...。長々と聞いてる私的には、「...結局、何が言いたいの?」と聞きたくなります。 人間って...、変われって言われて...、変われるんですか? まだ幼い子どもの頃ならまだしも、成人して10年たってて...、ある程度、その人の性質・性格などはできてるはず... なのに、こういうちょっとしたミスがある度に、変われ、変われって言われても...、難しいですよね? ...返事お願いします
対人関係
#ストレス #うつ #身体症状 #不安 #衝動_暴力 #パニック #強迫観念 #コンプレックス #呼吸困難 #不安定_躁うつ
少し友達に嫌われただけで死にたくなってしまう。
少しLINEの返信が遅いだけであ、私嫌われた。私のこの言葉で嫌われた。死んだ方がまし。と思ってしまいます。友達に依存してしまってるかもしれません。でも自分でこの思考止めることができなくて、死にたいとか私が友達(親戚)を傷つけてしまった私なんて生きてる価値ないと思った瞬間にリスカや体中を叩いてしまいます。 いつもこんなふうになるのは深夜だけだったのに最近はパニック?の回数も増えて朝起きた瞬間から体叩いてしまったり私が傷つけたという罪悪感で仕事中過呼吸になってしまったりもうきついです。 傷つけた、嫌われただけでこんなにも死にたくなる 精神科に行きたいけど家族から行くなって言われてて、(合わない精神科通ってて家族の前でパニックになってしまったため。)行けないし、田舎なので行ったらすぐバレますそして通えるお金もないです。 生きづらいです だれか助言が欲しいです
対人関係
信じるのが苦手
人を信じるのが苦手です。些細なことでも。 なにかした訳では無いけど、いつもどこかで笑われてるような気がするしバカにされてるような気がします。連絡を取っている友達とかも、本人は全く気にしていないんだろうけどたまに適当な返信を返されたりすると私的にはめんどくさいのかなとか、嫌だけど無理やり返してるのかなとか思います。 そういう人に対しての小さな不安とかが積み重なって、あんまり信じられなくなりました。 信じられないと言うよりかは、必要とされてない感をたくさん感じるようになってしまった
対人関係
#うつ #不安
誰にも相談できない、1人になりたい
つらい気持ち、誰にも相談できません。 自分なりに考え工夫して行動し、薬も飲みつつ仕事に行ってます。 仕事中は笑ってます。 家では泣いてます。 旦那には色々話してましたが、最近は家事とかできてないと責められてつらいです。 やりたくてもできないだけなのに。 もう、誰にも何も言えません。 自分の安らげる場所がありません。 誰にも会いたくない、ほっといてほしい そんなことが可能な場所はありませんか?
対人関係
#実習どころではなくなります #パニック #ストレス #不安 #深く考えすぎてしまい声が出なくなって
午前は頑張れるのに午後からしんどくなり涙が出る😢
私は現在介護実習の真っ最中です。 元々しんどくなったら涙が出てきて呼吸も浅くなります。その為、実習前指導者さんに 情報過多になると不安定になり涙が出ます。 と言っていので、職員の皆様は気にかけてくださいます。すごくありがたいことなのですが、 逆に実習をさせていただいているのにしんどくなり、涙が出てしまい実習も上手く出来ず、 逆にしんどくなります。 また午前は調子良くても11時過ぎると午後から 調子が悪くなり、呼吸が浅くなり、涙が止まりません。泣いたらあかんと思えば思うほど、 涙が止まりません。 明日が4日目なので不安です。 4日目なのに慣れるどころか辛くなる一方で 指導者さん、職員さんに申し訳ないです。 どうすれば精神、メンタルが安定するのでしょうか? また高齢者の方とコミニュケーションがうまくできません。元々話すことが苦手で友達との会話でも、苦手なほどでした。 なので、原因は分かっていても改善されない為、不安なです。 気持ちの思いのまま書いたので言葉がバラバラで申し訳ありません。 午後から体調が悪くならない方法は ありますか?
対人関係
#うつ
気にしていないつもりだった さ
去年鬱と診断された。 職場復帰はしない方が懸命と言われた。 別に悪いことをした訳では無いし、これも仕方ないことだからと受け入れたはずだった。 色々なところで「お仕事は?」と聞かれた。 笑いながら「体壊して今無職なんですよ〜」と答えていた。 何度も同じようなやり取りを繰り返した。 割り切れていると思っていた。 でも、今日。 そんなことは無かったと気付かされた。 末っ子と同じタイミングで入園した子のお母さんに 「お仕事は何されてるんですか?」 と聞かれた。 鬱で無職になりました。 とは言えなかった。 親が働いてない子供とは、周りからどんな目で見られるのか怖かったから。 今までずっと、自分と相手という関係だったから大丈夫だった。 子供の人間関係に関わってくる時 こんなにも焦るんだと 思い知った。 僕は笑いながら 「育休フルで取ってるので」と 嘘をついた。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10