投稿
対人関係
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
対人関係
#ストレス #うつ
口動かす前に手を動かせと毎回思う
周りに一人はいると思うんだよね。 仕事ちゃんとやっても時間内に終わらない人、喋ってばっかで時間内に終わんない人って絶対いると思う。 実際職場に居るんだけどねそういう人。 大きい声で笑ったり話したり、悪口をずっと言ってたり、良いと大人が本当に情けないと思うわ。 それで仕事終わんない?そりゃそうでしょうね。 ずっーと喋ってるんだから終わるけないよね。 無駄なことばっかしてるし、それで偉そうに言うのってどうなの? 人のこと言う暇があったらまず自分の仕事終わらせなよって言ってやりたくなる。 というか、大声で喋んないで。 めっちゃうるさいから。
対人関係
#ストレス #不安 #頭痛 #トラウマ #無気力
相談したくても裏切られた経験があるため相談しにくい
1度知り合いに相談したら裏切られた(親にちくられた)事があってから人に相談する事が出来なくなって相談したい事があっても上手く話せないです。どうしたら良いでしょうか?
対人関係
#不安定_躁うつ #うつ #身体症状 #パニック #ストレス #不安 #強迫観念 #呼吸困難 #コンプレックス #頭痛 #めまい #トラウマ
友達と居るのが怖いです。
友達と、特に親友と一緒に居るのは、とても楽しいんです。一緒に居ることができて嬉しいんです。でも、怖いと思ってしまいます。自分から離れていくんじゃないかと。 自分の状態のこともあります。 コロナワクチンの後遺症を発症して3年、遊んでるときに突然過呼吸になったり、泣いてしまったり。 病んでしまうことも増えました。 色々迷惑をかけてしまっている部分があります。 怖いと思うのはそこからなのかなとも思ってしまいます。 みんなと離れたくない、というのが本音です。 けど、みんなに迷惑をかけないためには、自分から離れるのもひとつの手段なのかなとも思っています。 もう、どうすればいいのか分からないんです。
対人関係
#話を聞いて欲しい #不安 #コメントで教えて欲しいです #友達じゃないんですか #相談にのって #嫌われてまますか
友達に嫌われてる気がする
私が勝手に友達だと思ってる子達がいます。 その子達は優しくて、人に気をつかう子達だから私に言えないだけで、私のことがあまり得意じゃないように感じます。私も自分をあまり表に出さないし、学校では仮面を被ってる気もしますが、その子達といる時は学校でも思いっきり笑うことができます!でも、友達だと思われてないかと心配になると、ずっとその子達に嫌われることを言っちゃいけないと思ってしまいます。 学校で4人でいる時に私はグループに入るのですが、3人のグループが一番、あの子達には合ってる気がします。3人でいても1人が省かれたりせずにいます。私が入ると私以外の3人で歩いていて、私が後ろを追う形になります。 遊びに行くときも、3人で遊びに行く話はよく聞くのに、私は誘われなかったりします。 期待をしすぎてるから悲しくなるんですか?
対人関係
#不安
人間関係
友達が私では無い人と仲良くしているとどんな人でも私の方がその子のこと分かっているとか私の方が仲が良いとか考えてしまっていつもモヤモヤイライラしてしまいます。友達に彼氏ができてしまったら私は友達の彼氏を殴ってしまいそうです。本当はこんな依存のような形良くは無いと思っています。今はもうどうすれば良いか分かりません。依存状態?を抜け出すために色々な子と話そうとは思ってもなかなか話しかけるのも難しくてその子と仲良くなってしまったらまたその子に嫉妬してしまうと思います。こんな性格どんな人から見ても面倒くさいと思っています。どうすればこのような状態から抜け出すことができるのでしょうか。
対人関係
#トラウマ #うつ
友達と仲良くなったなって思ったら孤独になる
なかなか幼少期の頃から同級生との会話で上手くいかないことが多くて友達になったと思ったらちょっと距離置かれてるのかもとか会話の内容についていけなくて、1人でずっと黙って話を聞いているだけでリアクションも薄くなる。どうしたら仲良くなりたいと思った人と仲良くなるのー💦どうしたら同級生と上手に話せるようになるんだろう 1人になりたい時も上手に抜け出せないし、私にみんな気を使って話をかけてくれてるのか本当に私と話してると楽しいから声掛けてくれてるのか分からない どうしていつも人間関係が上手くいかないのか分からない
対人関係
#ストレス #不安
コロナにかかったら
夜に発熱してコロナ陽性で翌朝お休みした しっかり休養して症状消えてからマスク着用で身の回りを洗濯 消毒して 久しぶりに仕事へ 私が休んだ数日後くらいに 熱出た人がいて コロナ陰性だった人と 陽性だった人がいたある人に 陽性は 私のせいと言われた... 私がうつしたと。そうやってチクチク言うのは大勢の中の ひとり。 うつしちゃってないかな?と心配していたから 心が痛んだ。 熱なのに出勤した訳でも無く 元気だったのだから防ぎようがなかった。悲しい。落ち込む・・・ チクチクさんと常に隣同士・・・常に次は何を言われるんだろうとビクビクする。
対人関係
#妄想 #トラウマ #パニック
私の勘違いだと思うんですけど…
同じ職場の男性がやたらと私に話しかけてきます。 ただ、仲良くなりたい、職場での関係を保ちたいからという理由ならいいんですけど、(私が1番話しかけやすいからかなぁなんて思ったりもしています)話していると、少し気持ち悪いなって思ってしまって。 私の勘違い、思い込みだったらすごく恥ずかしいんですけど…下心があるように見えてしまうんです。 男性に対して恐怖心があるからというのもあるんですけど、向こうがただ、職場仲間として話しているのは分かるんですけど、馴れ馴れしいというか… まだ、その方が入ってきて間もないので仕方ないというのもあるけど… この、なんとも言えない気持ち悪さは何なのだろう…と思います。 向こうは仲良くなりたいと思って、話せる人が私しかいないんだとしたら、突き放すのはなんか違うし、雰囲気が悪くなるのも嫌なので、どう対応したらいいか分からなくて。 とりあえず、敬語で話して、距離を保ってるんですけど…それでも、なんか嫌なんですよね… どう接するのが正解なんでしょうか…?
対人関係
#妄想 #ストレス #不安
他人の考えが分からない
日常的に会話するような友人でも、私の事をどう思っているのか分かりません 私の事を頼ってくれていても、私を上手く利用しているのでは無いかと疑ってしまいます 褒められる事があっても、おだてて馬鹿にしているのではないかと思ってしまいます もし私の事を良く思っていなかったらと思うと、自分から何か誘ったり相手に着いて行ったりする事だけでも怖いです
対人関係
#コンプレックス #不安 #コミュ障 #ひとりぼっち
居場所を作れない
普段から一人でいる事のが多く、大人数や顔見知り程度の人と同じ場所で居ること、輪に入ることが苦手です。 サークルなどのコミュニティの場で、話してみたい人が居ても、何を話していいか思い浮かばず、話す必要もないかと思ってしまう節もあり、ひとりぼっちになってしまいます。 学校なら気にしないのですが、サークルだと周りの人が男女誰とでも仲良くして楽しそうにしてるので、どうしても仲間はずれな感じが否めません。 できることなら男女関係なく話の輪に入って楽しくいたいのです。。 どうしたらいいのでしょうか。
対人関係
#不眠症 #不安
好きな人を諦められてるのかわからない
ネット恋愛で、 一度告白した相手がいて、その人にフラれてたのですがいまだにグループとはいえ3人で毎日遊んだりしていて、フラれたのが今年の1月なのですが、そのグループで始めてのオフ会を8月にしたりして、自分はやっぱり好きな気持ちが諦められていない気がしていて、なぜならフラれた時に、自分から友達でいいって言ってしまったんです。 だから、まだ好きでいるのは不誠実な気がするのですが、オフ会の前日にまだ好きかときかれて、気まずくなるのが嫌だったのでもう好きではないと言ってしまい、その時に好きなら、好きでいてくれていいのにって言われたのですが、自分がビビりで、その時に訂正できなかったんです。そんな気持ちなのにまだ自分は相手のことを好きなのか、執着なのかわからなくなってしまいました。皆さんはどうおもいますか?
対人関係
#コンプレックス
人の言葉が気になって動けない
私は事実を淡々と述べられているだけのはずなのに飛躍して内容を受け流したり意図をきちんと受け止められません。なのでいつも悪い方向へ、相手に軽蔑されている・批判されていると思い込み、相手が無遠慮に発言することが許せなくなってしまい、疎遠になります。(例1.2参照)逆にいうと、批判的な内容がない、所謂耳触りのいい言葉を使う人しか話せないです。 ただ更にことを悪くしているのがいい言葉を使う人の言葉が信じられなくて、自分が批判されたと感じた言葉が社会の真実でそれに合わせなきゃ社会から浮いてしまうと、天邪鬼的にそちらを見てしまうことです。 私が辛いのは、これらのことを一瞬で考えてしまって、自分が恥ずかしいと感じたり、自分の判断は間違っていると思うこと、そして他人をどんどん勝手に嫌いになって受け入れられなくなり人間不信になることです。 自分のことも他人のことも許せない状態があまりにも負担です。何も楽しく無くなってしまうからです。真に受けるのが悪いし、人の意見は人の意見として、自身の意志が尊重できません。誰かに怒ってもらわないと何が正しくて悪いかもよくわからなくて自分がどんどん嫌になります。 こんな方って他にいらっしゃいますか?経験者の方や、もしそれを乗り切るアイデアなどあれば教えていただきたいです🙏 例1)「ばらばらさんが参加してたプロジェクトは、自分は興味ないので、別のプロジェクトに参加するんですよね」という発言。 当時2つのプロジェクトに興味があり片方を選択した私はどこかでもう片方を取れば良かったか後悔していました。なのでこれを聞いた時「え、選択したことをけなされているのかな。私には面白そうだったんだけど」と飛躍的に考えてしまい、否定されたように感じる。 例2)「大学生なのに専門に集中せず他のことばかりをしている。大学院は余計なことをしないで研究しなさい」 これは親から言われてしまった言葉です。確かに専門はいい成績を取れていませんでしたが自分なりに楽しく生きているつもりが周りから見たらいい加減なもので、まともじゃないのだと思いました。呪いのように感じ、大学院では趣味を少しだけして新しいことをしないで過ごしましたが、結果的には趣味がなければ私はとうの昔にメンタルが壊れたし、親には余分だと思われたことが私にはすごく大切で貴重な機会を自分の手で、他人の言を真に受けて潰したのだと思いました。
対人関係
#友達の輪 #不安 #ストレス #いじめ #トラウマ
人の輪に入るのが時々怖い、、
前に、10人以上のグループ内でシカトを経験した。 何か話しかけてもほとんど誰からも返事が返って来なかった記憶がある。 あと最初はそんなことなかったけど、何か声掛けられて「うん。」と言っただけで、他の人と顔見合わせてクスッと笑われることも少なくなかった。当時は自分でもハッキリ気づいてなかったのかもしれないけど、かなり精神的にキテたのかも。 それからなのか、(1対1とかなら別だけれど)そこそこ話すようになってきた人たちでも、グループでいると、自分がその会話に入って良いか怖くなるし、何か話そうと思ってもどうしても声が小さくなって、話したい!って合図に気づいて貰えない。。 何より、自分がその場にいても良いのか自信がなくなる。。自分が必要だとか思えない。 この状況改善する方法ある、、?
対人関係
#無気力 #うつ #不安 #コミュ障
ネット上でも人に嫌われるのが怖いです
人に嫌われたり、嫌悪感を抱かれるのが極端に怖いです。 それがこの先一生会わないかもしれない店員さんでも、素性の分からないネット上の人でもです。 お店では店員さんに話しかけられた時、感じの悪い客になってないか受け答えには慎重になるし、向こうが機嫌の悪い時は何かしてしまわなかったか心配になります。 ネット上でも自分が書くコメントは何度も読み返すし、素っ気なくないか文字数も気にしたりします。 相手の反応が薄いと自分が何か間違ったんじゃないかと不安になるし、文字だけじゃ余計に分からないので、あれやこれや考えすぎて鬱のようになることもあります。 この前、ネットでとある物の共同購入に参加しようとしたのですが、利用規約を十分読まずに問い合わせメールをしてしまいました。 すると「規約に書いてありますよね?申し訳ありませんがこのような質問をする方はうちの共同購入には参加しないで下さい」とピシャリと言われてしまいました。 完全にやってしまいました…。 それ以来ずっと鬱状態でそのサイトを見るのも辛いし、買おうとしていた物の画像を見るのも辛いです。 ちゃんと読んだはずなのに、何で気づかなかったんだろう。 うっかりしてしまった自分が情けなくて許せません。 こうやってずっと苦しんでる自分も嫌です。 どうやって立ち直れば良いか分かりません。
対人関係
#不安定_躁うつ #うつ #パニック #ストレス #強迫観念 #トラウマ
仕事中に話しかけて来る
今日も、仕事中、仕事場の男性(以前書いた男性と同一人物)が話しかけてきました。(仕事とは全く無関係な話) 怖くて、動悸がしたけれど、持ち場を離れることが出来ずに、話を聞くことしか出来ず、とても怖かったです…… なんで、話しかけてくるんでしょうか? やめて欲しい…… 怖いから…… 昨日とかは話しかけられることなかったからちょっと安心してたのに…… 仕事中だぞ!?って混乱したし、鬱になった…… 風呂に入りながら死にたい気持ちが沢山になって、切りたくなった。 せっかく明日から休みなのに凄いしんどい…… なんで、話しかけてくるんだよ……
対人関係
価値観が合わない人とどう接するべき
現在大学一年生なのですが、同じ学部に女子が数人しかおらず必然的に一緒にいる女の子がいます。去年はコース配属前だったので別に仲良くしてる集団がいたのですが、コース配属後はその子しか女の子がいないのでその集団にその子も合流したというような形です。 そこで、その子とあまりにも価値観が合わなくて困っています。お互い大学生なので感情的な言い合いになることはないですが、気まずい沈黙の時を産んでしまいます。1対1の時もそうですが、複数いてもそうなのでなんだかいじめみたいで少しもやもやします。ただ、その子の発言に対して嘘だろ、以外の感想が出てこなくて黙ってしまう時があるんです。かといってその子をハブにしたい訳でもなく、でもその子が居ない時少しほっとしてしまう自分にも嫌気が差します。どう接するのが正解なんでしょうか。そんな理由で交友関係を断つというのも、合わない意見に同調するのも自分自身のポリシーに反していて困っています。
対人関係
#ストレス #うつ
親友に急に無視をされるようになりました。どうすればいいのでしょうか?
ここ数日、急に親友に無視or冷たい態度を取られるようになりました。 普段通り話しかけても「面倒臭い」というのが相手の顔に出ていたり、不機嫌でキレているような態度・発言をされたり、SNSでの連絡の既読も一切つかなくなりました。(連絡見て!と直接お願いしても、アプリが壊れていると言われたり、、) つい最近まで普通に話して一緒にご飯を食べて出かけて学校に行って…としていたので本当に不思議で、すごく傷つきます。 悲しくて、自傷行為や首を吊ったりしてしまいました。(こんなことで?と思われるかもしれませんが、それぐらい辛いです) こういう時、どうすればいいのでしょうか?? なぜ無視するのか聞こうにも、話を聞いて貰えないしメッセージを送っても見て貰えません。
対人関係
#ストレス #流されやすい #うつ #大事な友達です
友達のこと
私の友達にODやリスカしちゃう子がいます。 いつも通りに接していますがどうゆう風に接してあげたらその子のためというか気が楽になるかわからないです。 その子が生きてればそれでいいと思ってるんですがみてるのも苦しいしつらいしなんとかしてあげたいなと思ってます…。 私も落ち込んでしまってるので誰か教えて欲しいです。お願いします。 ほっとけばいいと思われる方もいらっしゃると思いますが自分も苦しいので、。
対人関係
#ストレス #不安 #コンプレックス #トラウマ #無気力
大人数でいる時に何を話していいのか分からず、終始無言になってしまう。
自分のエピソードとか特にないし、話す話題がなくてただ笑ってその場にいるだけで苦痛に感じてしまう。周りに気を使い過ぎてしまったり、自分の事を話すことに抵抗がある。良い子を演じてきたためありのままの自分を曝け出せない。
対人関係
#不安
お友達と自分を比べてしまうこと
最初は、仲良いお友達を比べようとか思ってなかった。 徐々に自分とお友達を比べるようになった。 私は、お仕事辞めて、転職繰り返してた。 お友達は、お仕事続けてて凄かった。 でも、お友達にはできて、自分には出来ない・続けられないってところだけが、悔しかった。何度も何度も自分を責めた… なんで、自分には、できないのに、お友達はこんなにもできるのかが、見てるだけで苦しかった。 それ以来、人と目線合わせるのが嫌いだった。 外にひとりで、出られない自分には、あまりにも怖かった。 人にはできてて、自分にはできないのループの繰り返しだった。 私って何やってもダメなんだ…って頭の中ではいっぱいだった。 お友達も人と話す度に、比べるようになった。
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30