banner-mobile
対人関係
#不安 #妄想 #トラウマ #コンプレックス
抜け出す方法を知りたい人からいいように使われたり、標的にされたりする事が多く、 対人関係がうまくいかないと感じている為、心理学的なことに興味があります。 プロから直接学ぶべきかもしれないですが、まずは手軽に知りたい為、心理カウンセラーのYouTubeやネットで情報を得る事があります。 その情報により、気持ちが少しだけ軽くなったり、どんな心理から起きた事なのかなど、かなり勉強になるのですが、 たとえば解説の一部で、”いつも嫌な事をしてくる人がいた時に、その人の背景を想像して「あぁ、可哀想な人なんだな」と思って見るとよい”というような事を聞くと、 相手を下に見ているような、相手をバカにしているような感じに思えてモヤモヤと嫌悪感を感じたり、 誰かの話や相談を聞く時、相手がこういう事を言っている場合、こんな感じで返すと良い。という例を知り、実践すると、 今私、相手が落ち着くようにコントロールしようとしたな、と罪悪感を感じます。 逆に相手からされた反応で、あ、今、心理学的にこういう対応をすべき!みたいな事を言われたかも、 こういう事を言ってもらいたくて私は話していたのかな、 私はめんどくさい人になっていたのかな、と不安な気持ちになったりします。 なので、本格的に心理学を学んで色々な事を知ってしまうと、より変に意識しすぎて辛くなりそうな気がします。 コントロールしたりされたり、本心からの会話になっていない気がしたり、嘘をついているような感覚になったり。 何が言いたいか分からなくなってきたけど、コミュニケーションをとる事への苦手意識や、難しさをずーっと感じていて、どんなふうに抜け出せば良いかわかりません。
対人関係
#不安
対人関係
#不安 #ストレス
対人関係
中学からの同級生がいます。もう何年もずっと仲良しで生活スタイルはお互いに違うけど都合が合えば遊んだりご飯にいったりもします。 その子が他の友達と遊んでるのをインスタでみるとなぜか悲しくなります。私以外にも友達がいて、その友達とも遊ぶのは当たり前のこと、というのは頭ではわかっています。なのにどうしてこんな気持ちになるのでしょう。。 自分自身で考えた結果、その子には友達がめちゃくちゃたくさんいます。でも私の友達というのはその子だけなんです。私に友達がいなさすぎて、その子にばっかり依存してしまっているのが原因かなと思います、、。 小学生のときにいじめられた経験があり対人関係がめんどくさくなりました。中学のときにその子に出会い、意気投合しすぐに仲良くなりました。高校はその子とは別だったのですが、学校で一緒にいる子はいても特別仲のいい子はいませんでした。 友達なんてひとりでじゅうぶんだ、という考え方もあるかもしれません。 自分でいうのもあれですが、私すごく寂しがり屋なんです。ほんとは友達もう少し欲しいんです。贅沢な願いですよね。笑 ほんとは友達ほしいのに、自分のことを認めてくれて好きになってくれる友達なんてきっとこの先できないだろうなって思ってしまいます。大人になってから新しい友達できた人いますか??
対人関係
#不安 #ストレス
対人関係
対人関係
#無気力 #ストレス #うつ #不安
暴言やめて、中学からの付き合いの親友が1人いる。 仲が良くてほぼ毎日一緒にいる 最初の頃は暴言なんて一切なかった。 時間が経つにつれて慣れてきたのか何なのかは知らないが、何かとつっかかってくるようになった。 ある日の放課後、電車の時間があるから早く帰ろうと声をかけたら「うるせえ、馬鹿、あほ」と言われた。暴言の内容としては低レベルではあるが、このような暴言をほぼ毎日浴びせられて耐えられるわけがなかった。 耐えられず、先に帰ると言い残し駅に向かってしばらくしたら相手も駅に到着。流石に怒ったってわかってるから謝りに来るだろう、と思っていたが謝りに来るどころか友達とゲラゲラ笑いながら会話をしていた。申し訳なさそうにする素振りすらなかった。 そもそもあの親友は親に対して死ねなど直接言っているのを聞く。迎えに来て貰えなかった時などもすぐにふざけんじゃねえ死ねなど女王様気取り。 そもそもあなたは、親がいるから学校にも行けてるし制服も買えてご飯が食べれてるのではないの?と疑問を持ちそこから親に対しての暴言を聞くととても不快になりストレスが溜まるようになった。 今は夏休み中だから顔を合わせることは無いが、この前久しぶりにゲームを一緒にやっていたらまた暴言を吐かれた。その時はほかの友達もいたので冗談でノったが正直だいぶ心に刺さった。 一時期その親友から離れ、ほかの友達に相談したのだがあの子はそんなに重く考えてないと思うと皆口を揃えて言うので本人に暴言をやめてというのが1番良い解決策だと思い言ってみたが治りません。 夏休みが明けたらまた言われるのかと思うと憂鬱で仕方がない。 離れられたらいいのだろうけど生憎、クラスも電車もバスも何もかも全て一緒で離れられない。どうすればいいのか、。 正直私も全く同じことを全部やり返してやりたい。お前調子乗ってんな舐めたことするんじゃねえよと。でもそんなことしたら、親友と同じ低レベルな人間になってしまうので我慢します😖 もう嫌だ、本当に嫌だ、なにもかも嫌だ いっその事、1からやり直したい、。
対人関係
#身体症状 #不登校 #頭痛 #呼吸困難 #不眠症 #幻覚 #ストレス #不安 #うつ #パニック #不安定_躁うつ
対人関係
#コンプレックス #無気力
対人関係
対人関係
#ストレス #中毒_執着 #不安 #頭痛
友人Aについて端的に言うとAからの連絡が鬱陶しいです。 Aは精神疾患を持っているらしくそれが理由でいじめをうけていたこともありました。その時期にふとしたきっかけで仲良くなったからなのか学校が離れ住みが離れた今でも頻繁にというか執拗に連絡してきます。私は人より自分だけの時間を多く取りたいので連絡がくるとどうしても気が逸れて気持ちが休まりません。最近なぜか連絡が前よりも多くなってAを少し怖いと感じてしまう自分もいます。Aは私がなにか意見や提案をしようとしたら泣いたり嫌いになった?と聞いてきたりするのでとてもじゃないけどAを変えることは出来ないと思っているので私が変わるしかないのでしょうか。今でも一人の時間が削られて少なからずストレスを感じている状態です。以前藁にもすがる思いで親や友人に説明したときは付き合ってあげなさいやしょうがないんだからなどと言われました。なにがしょうがないんでしょうか?もちろん目が悪い人が眼鏡を買う、耳が悪い人が補聴器を使うのと同じように精神疾患に対する対応も同じようなものだとは分かっていますが、私が苦しむ必要は果たしてあるのでしょうか。しょうがないという理由だけで私の精神がすり減らされて然るべきなのであれば早々にこの世からフェードアウトすることすらも視野に入れています。こんな立場から言えることではないですが、ハンデがある子に支援があるのは素晴らしいと思います。ですが、私だって尊重されるべき人間だと分かってほしい。Aの相談者。Aの良き理解者とかAの付属品のように扱われるのはごめんです。
対人関係
#無気力
対人関係
#無気力 #不安
対人関係
#ストレス
対人関係
#パニック #ストレス #不安 #呼吸困難 #トラウマ
対人関係
#ストレス #コンプレックス
対人関係
#不安
対人関係
#ストレス #トラウマ
私が悪いの?どうしたらいいの?彼が自分の友達の1人(A子)と話すのが無理で仕方がない。 遠距離になる時に勝手に、A子に私の事を気にかけてあげてとLINEする。 そこまではたしかに優しい人。 A子は、グイグイ聞きに行くタイプだから 私が仕事のことで聞けない(特殊な仕事なので)と思ってること等を聞いた上で、「え?知らないの?そう言ってたよ」と聞かされる。 その後もずっと勝手に2人で、私の話をしていて、私はその話を知らない。惚気ならともかく、そうじゃない話をする意味とは? 度々そんなことがあって、A子と連絡取らないで欲しいって言ってあったのに、「自分からはしてない。向こうから聞かれたから答えた。」ですって しかも、「トークも消すようにして、さりげなく連絡してこないでって伝えた」ですって トーク消す意味は?? そもそも、連絡取らないでって言ってあって向こうから連絡きたなら、こうやってきたけど、、ってならないの?? 私がおかしいのかしら ちなみにA子には、私が遠距離だからと、「寂しくない?帰ってこないの🥹」「私には出来ないから、同棲したとか言えない、、嫌味みたいに聞こえるよね🥹」「結婚したのに指輪買って貰えないの?🥹」みたいなことを平気で言われ、やられ、 早く結婚した私周りの子達より上🤟指輪も買ってもらって幸せ🤟 みたいに、バカにしたり見下したりみたいな発言が、A子がA子の彼とか付き合い始めてから酷くなり、すこーしずつ距離を置いてはいたのです、、 そして散々そんなことやられて、嫌だなぁて思ってるのに、向こうは「私なにかしちゃったかな?」って平気で言う そんな中での、結婚式するから来てね〜 友達だし、絶交したいほど無理とかじゃない。彼とか私とA子みたいな感じでは関わりたくないだけだから、おめでとう🎊は素直に言える。結婚式は違くないか、、 あなたには出来ないだろうけど♡みたいなのが目に見えた結婚式に参加するできる人は相当な心の持ち主では?? 彼は知らないから、そんな話を彼に聞かせる必要も無いと思っていたから、ただ一言「連絡取らないで欲しい」って伝えてあったのに まさかのだよねぇ、 トーク消してまで話すって浮気かよ ほんと無理 誰か教えてくれよ〜 前にも言ってたんですよ、 彼も信じられないし その友達の式も、、 どうしたらいいですか〜〜
対人関係
#ストレス
対人関係
#不安 #頭痛 #めまい #トラウマ #不眠症