対人関係
友達の気遣いの無さに苛立ちを覚えます。どうすればいいですか?高校からの友達とルームシェアをしています。
彼女とは遊ぶ度に気遣いあえていい関係だと思っていましたがいざ住んでみるとクズすぎて心が死んでいく感じがしてます。
ルームシェアをする前は一人暮らしをしててうつ病になり、今はほぼ気にならない程度です。
友達の方は大学生の時に一人暮らしをしたことがあったみたいですがほぼ実家だったし、見た感じも聞く感じも生活力が皆無でした。
いまはルームシェアを始めて4ヶ月程。
だいぶ彼女の生活力も上がってきてやっと助け合いが出来るようになりました。最初は私がほぼ家事をやっていました。辛かったです。
今の悩みは彼女の生活態度と、性格の悪い所が目立ちすぎてしんどいです。
まずは、自分の性格まで悪くなっていると実感していることです。友達と住む前はうつだったこともあるけれど死にたい気持ちの方がどちらかと言えば大きかったです。友達と住んでからは他人に対しての苛立ちと一緒に、死ねと思うことが増えました。
ちなみに友達の口癖は、だるっ。です
仕事が大変で気合いが必要なのは承知ですがプライベートに仕事のいらいらを持ってこないでほしいです。私は父親にそのことでこっぴどく怒られたことがあったので余計に尺に触ります。
生活態度も同じようなことですが、家のものに強く当たります。本人は力加減ができないタイプなので無意識なのかもしれませんが、電子レンジを閉める時、ドアを閉める時、引き戸を閉める時、トイレットペーパーのガラガラも全てに置いてドタンバタンとイライラしてんのかな?とこっちまで不快になるくらい音を立てます。力加減強いよ。と教えてあげましたが改善せず、私が同じようにいらいらを態度に出すとその後は機嫌を取ってきます。それにすら腹が立ってきます。今が生理前というのも関係あるかもしれません。それでも彼女より規則正しい生活をしてる私が、なんでこうして他人に腹を立てて日常の心を汚さなければいけないのかと悶々とします。
家は3年契約と言われてるのでそこまでは何とかたどり着きたいです。でも彼女には気遣いという言葉が分からないみたいです。どうすればもっと気をつけてもらえるでしょうか?仕事のいらいらを持ち帰ってこないでほしいことも伝えたほうがいいですか?他人の仕事なんて知ったこっちゃないのでその位人として気をつけて欲しいです。注意とか話し合いをしようとこれどうする?とか話しかけても自分の都合が悪ければ声のトーンを下げてうーん、、。と話しかけてくんなオーラ全開です。どう注意すればいいのか、いい方法があれば教えてください。本当にこんなやつって感じです。たすけてください。
