banner-mobile
対人関係
#アンガーマネジメント #不安 #ストレス
友達の気遣いの無さに苛立ちを覚えます。どうすればいいですか?高校からの友達とルームシェアをしています。 彼女とは遊ぶ度に気遣いあえていい関係だと思っていましたがいざ住んでみるとクズすぎて心が死んでいく感じがしてます。 ルームシェアをする前は一人暮らしをしててうつ病になり、今はほぼ気にならない程度です。 友達の方は大学生の時に一人暮らしをしたことがあったみたいですがほぼ実家だったし、見た感じも聞く感じも生活力が皆無でした。 いまはルームシェアを始めて4ヶ月程。 だいぶ彼女の生活力も上がってきてやっと助け合いが出来るようになりました。最初は私がほぼ家事をやっていました。辛かったです。 今の悩みは彼女の生活態度と、性格の悪い所が目立ちすぎてしんどいです。 まずは、自分の性格まで悪くなっていると実感していることです。友達と住む前はうつだったこともあるけれど死にたい気持ちの方がどちらかと言えば大きかったです。友達と住んでからは他人に対しての苛立ちと一緒に、死ねと思うことが増えました。 ちなみに友達の口癖は、だるっ。です 仕事が大変で気合いが必要なのは承知ですがプライベートに仕事のいらいらを持ってこないでほしいです。私は父親にそのことでこっぴどく怒られたことがあったので余計に尺に触ります。 生活態度も同じようなことですが、家のものに強く当たります。本人は力加減ができないタイプなので無意識なのかもしれませんが、電子レンジを閉める時、ドアを閉める時、引き戸を閉める時、トイレットペーパーのガラガラも全てに置いてドタンバタンとイライラしてんのかな?とこっちまで不快になるくらい音を立てます。力加減強いよ。と教えてあげましたが改善せず、私が同じようにいらいらを態度に出すとその後は機嫌を取ってきます。それにすら腹が立ってきます。今が生理前というのも関係あるかもしれません。それでも彼女より規則正しい生活をしてる私が、なんでこうして他人に腹を立てて日常の心を汚さなければいけないのかと悶々とします。 家は3年契約と言われてるのでそこまでは何とかたどり着きたいです。でも彼女には気遣いという言葉が分からないみたいです。どうすればもっと気をつけてもらえるでしょうか?仕事のいらいらを持ち帰ってこないでほしいことも伝えたほうがいいですか?他人の仕事なんて知ったこっちゃないのでその位人として気をつけて欲しいです。注意とか話し合いをしようとこれどうする?とか話しかけても自分の都合が悪ければ声のトーンを下げてうーん、、。と話しかけてくんなオーラ全開です。どう注意すればいいのか、いい方法があれば教えてください。本当にこんなやつって感じです。たすけてください。
対人関係
#不安 #ストレス #不安定_躁うつ #うつ #アンガーマネジメント #パニック
1人でやりたいあるアーティストのコンサートに行きたいです。その準備として飛行機とホテルを既に確保しています。また、チケットの申込もしました。 ここからが問題です。 友達A子が私と好きなアーティストが一緒です。お互いに新社会人となり予定が合わせずらいけれど、もし一緒に行けたらいいなと思いLINEしました。A子も行きたいと返信してくれたのですが、6/4にLINEして返信きたのが6/23でした。まぁまぁな期間返信が来なかったのです。(その間インスタとかは見てる痕跡はあるのですが…) 以前チケットを取ってから交通機関やホテル代を確保すると、良い時間帯や良いホテルが予約で一杯となっていることがありました。前回の失敗を活かして、前もって予約をしたかったのですが、LINEが帰って来ず身動きが取れません。母に相談したところ「良い感じの理由をつけて行けなくなったと言いなさい。そして予約しちゃいなさい」と言われて、6/12くらいに全部予約を完了させました。その時は、このままLINE返信来ないかもしれないしとか、上手く理由考えれば大丈夫だよねと思っていました。 6/21にコンサートチケットの応募が開始されました。1人分で応募しました。すると6/23にA子から返信が来たのです。「仕事はシフト制なの?」、「固定の曜日とそれ以外の1日は休みが確保できるから行けたら一緒に行こう」と。 正直、返信遅いなと思ってしまいました。インスタとかは開けるのに、LINEは返信できないのだと感じました。前から返信についてルーズなところはあったのですが、今もその癖は治らないんだと感じました。価値観の違いが大きいかもしれません。私は休日は固定なので、コンサートの日程が決まれば調整しやすいです。だからこそ早く飛行機やホテルを確保して行けるような体制を整えたい。一方でA子は、私と同じような感覚ではありません。 愚痴になってしまうかもしれませんが、A子は謙虚な割に要望がまぁまぁ多いです。夜行バスは使いたくない。新幹線ならホテル付きのパックで予約したい。ホテルも人通りのないところは嫌だなど…そして予約から案内を基本的に行う(やってしまう)のは私です。なんかガイドをしている気持ちになります。多分嫌なのです。ある程度目星をつけて動きたいと言うか、帰りの時間が〇〇時だから〇〇時までに駅に戻ろうとか、お土産買えるとしたらこの時間までかなぁ〜とか。全部自分が悪いのですが… なんか誰も悪くないのに、「私ばっかり大変だよ」と心の中で思ってしまう私がいて、最低だなと思ってしまいます。このようなハプニング?みたいな事が起きた時、どのような対処をすれば良いのでしょうか?
対人関係
#不安
対人関係
#ストレス
対人関係
#不安 #ストレス #不安定_躁うつ
対人関係
#ストレス
対人関係
#ストレス
専門回答
対人関係
対人関係
#ストレス
対人関係
#吹奏楽部 #不安 #トラウマ #ストレス
対人関係
#不安
対人関係
#不安
対人関係
デリカシーのない友人との関係について友人の発言が子供っぽくてこちらが傷つくことが多いです。 お互いに27才の社会人なのですが私が女•一人暮らし、あっちが男•実家暮らしだからか友人の発言にデリカシーがないところが多くて辛いです。 友人はリモートワークで実家暮らしなので変化のない生活を送っているようです。そのせいか、同世代なら当たり前に知っている配慮やマナー(本人が持つすぐに改善できない外見のことを指摘しないなど)を知らないようです。 また変化のない生活を送っているからかこちらに楽しませて欲しいという考えがあるようであっちは何も話さないのにこっちに対して「恋バナしてよ」「面白い話してよ」とコンテンツのような扱いをしてくることがあります。 人と会わないからか他人との境界も曖昧で、認知が歪んでるんじゃないかと思う発言も多々あります。 私もリモートワークですが一人暮らしなので自分で人と会おうとしたら趣味の時間を作るタイプです。自分の人生の責任を取るのは自分だけと思って動いているので、他人に自分のつまらない人生をどうにかしようと思っている友人の子供っぽさをどうしたものかと思っています。 友人に指摘しようと思ったこともあるのですが、27年間そのままで生きているので言っても変わらないだろうし、私が指摘していい立場にあるわけでもないとは思っています。 それでも今後も定期的に会うたびにモヤモヤせざるをえないのか……となってしまいます。 気持ちの置き方をどうしたらいいでしょうか。
対人関係
#無気力
対人関係
対人関係
#パニック #コンプレックス #ストレス #不眠症 #無気力
対人関係
#ストレス #不安
対人関係
#身体症状 #不安 #無気力 #ストレス #うつ
生きていくのが怖い私は高次脳機能障害を持っている。 目に見えない障害だから他の人には普通の人に見える。 今の症状は失語症、うつ、対人恐怖など数え切れないほどあるが1番悩みとして大きいのは言葉が出てこない。友だちと話す機会があるとしても話す内容が出てこない、理解するのに時間がかかる、人の目やその先にあるものが怖い、などここに記した内容以外にもたくさん思うことがある。親に最近言われた。「恋愛しないの?彼氏作らないの?」と、。私は友達と話すことが普通の人とは違って得意では無い。だから彼氏なんて作れるはずがない。コミュニケーションが下手なのに作れるわけがない。もう疲れた。人生に、、。誰にも相談できない。相談したところでずっとこの悩みはそのまま一生消えることはない。向き合っていかないと社会に出た時に困るのは自分だ。私はバイトを学童の先生をしているがバイト先の上司に高次脳機能障害だとまだ告白していない。だから言って敬遠されるのではないか、クビになるかもしれない。そんなことばかり考えて言い出せずにいる。友達と話す時に普通の人なら雑談やその時の気分で会話を広げることが出来るが私はそこが苦手で苦しい。 でも友達とずっと一緒にいたい、喋りたい、遊びに行きたい、大切にしたい。けど言葉が出てこない。うーん、難しい😓 どうしたらいいものか、、。ずっとこの先喋ることが出来なくなると思うと怖くなる。生きていきずらくなる。でも死にたいとは思わない。大切な人(祖母)が私のことを忘れた(認知症で)としてもずっと大好きだし私がおばあちゃん家に行ったら一番最初に喜んでくれるから。だから死なない。今この文を読んでくれてる人は頭の中がごちゃごちゃになってるかもしれない。だけど読んでくれて嬉しい。 私は高次脳機能障害になったのは1歳の頃の交通事故の後遺症からだ。左の手足に麻痺が残り脳の一部(前頭葉)に障害がある。だからミスも多い。忘れ物もする。これがずっと続くってなんか嫌だな😞…。 もう治る見通しがないと言われてるらしいから。 生きずらい、、。もう疲れたし会話の内容、キャッチボールできないしもうなにもかも嫌だ。近くに相談できる人はいるけれど話したって後遺症だから治らないしもう辛い。泣きたい、、、。
対人関係
#ストレス #不安
対人関係
#ストレス #不安
これ、本当に私が悪いの?よさこいサークルでの出来事です。 今週末にお祭りがあるから、練習の計画を立ててたんです。お祭りのキャパ的にかなり少人数で出なきゃ行けなくて、なるべく練習に出れる1年生と2年生で募集したんです。(私は2年生) 2年生の1人に練習に1回しか出れない人が居たんです(仮にYとします)。しかも、途中参加なので実質0.5回。隊列練習をしたり、衣装練習をすることを考えたらとても0.5回の練習では足りないので、今回はYはお祭りに出るのを遠慮して貰うことにしました。Yが電話に出なかったから、私はLINEでその旨を伝えて、Yの答えを聞く前に代わりに出てくれる子を探して隊列を書き直してしまったんです。 Yはその事が気に食わなかったらしく、すごく傷ついたと言うんです。了承を得てからにして欲しいかった。と言われました。 なんで0.5回の練習で本番迎えれると思ったのか、なんで相談してくれなかったのか、了承を得たところで結果は何か変わるのか、聞いたところで練習に出れないものは出れないだろ、色々考えました。悲しまれるのはちょっとお門違いな気がする。それに、練習の打ち合わせは電話も含めて何回かしてるのに1回も参加しなかったよな?予定あったのかもだけど、それでこっちで決まったことに文句言う筋合いなくね?一部で決めないで欲しいって言われても、来てくれない人がいたら永遠に何も決まらないよね? むしろ、代替わりして1週間後の祭りに向けてすぐ隊列書いて練習仕切ってる私の気持ちって考えたことあるのか?プレッシャーもあったし、時間もなくて焦ってたし、お前らはなんか仕事したか?何もしてないくせに文句だけ言うのは違うと思う。