投稿
対人関係
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
対人関係
#めまい #不安 #頭痛
友達といるのがストレス
他人と居るのがストレスなんじゃなくて、友達といるのがストレスなんだよね。冷たくされたら感傷的になって憂鬱になる。家族と他人以外だれにも会いたくない。どうしたらいい? あと人に相談するのと頼るのが苦手。だから精神科にも行けない。あーつら。
対人関係
俺はそんなひどいことしてないけど
対人関係
人間関係に疲れたのでSNSの使い方を考え直したい。
Twitterでの人間関係に疲れてしまいました。 勝手にブロックされたり、喧嘩した子と話し合いしたけど平行線で全く話し合いにならなかったり。(一応和解はしたけど。) 他の人にも自分の投稿がどう思われてるか分からないし、連日の疲れで自分の考え方だとか垂れ流してしまうから、もう何言っても誰かしら傷つけてしまいそうです。 考えれば考えるほど疲れて、いつも使ってるアカウントから一旦離れました。このまま当分離れてみようと思いますが、ネ友がどうしてるか知りたい、今世界がどういう状況か手っ取り早く知るのはTwitterだからTwitterから離れるのが怖い、そもそも現実での人付き合いさえ少ないのにネットの人付き合いまで減らしていいのだろうかというような不安もあります。 とりあえず、出来れば誰も傷つけたくないしこれ以上自分の嫌な部分をさらけ出すのも怖いので、趣味に関する話は趣味用のTwitterのアカウントでお話する、愚痴はほぼ誰も見てない愚痴アカウントや1人で愚痴れるアプリを使う、誰かを頼りたかったらマインドカフェ、当たり障りのない日常の話ならirukaというアプリを使うというふうに何となく決めてみたのですが、どうでしょう…? 日頃から色んなSNSを駆使してる人からの意見も聞いてみたいです。よろしくお願いします。
対人関係
言葉で人を傷つけても許される 暴言も脅迫も罵倒も許される そう思っているのだろうか
対人関係
大事なのは環境 環境が悪いと治るものも治らない
対人関係
#無気力
死にたいです
死にたい、でも死ぬ勇気がない。 こんなひきょう者で臆病な自分が嫌い
対人関係
#トラウマ
怖い
人と話す事が怖くて怖くて仕方がない。 死にたい。
対人関係
#ストレス #不安
精神疾患の父と再同居が始まります
半年前、どうしても父がいると出来ない事を成し遂げるため、入院してもらいました。 が、病院側と経済的事情により、自宅に帰ってくる事になりました。 現状を目の当たりにした時、父は受け入れられず、多分暴れると思います。 後戻りはできず、私へ向けられる怒りをどうにか乗り越えなくてはなりません。 とても辛いです。 命の危険を感じたら、警察に通報するしかないと思っています。 自治体からは、貯金残高10万になったら生保の手続きをしますが、それ以外は何もできませんと言われています。 親族も同疾患で頼れません。 どうしたものか…。 聞いてくださってありがとうございました😊
専門回答
対人関係
#妄想 #不安
友達に謝罪するか2年間悩んでます
高校生のとき、母親を亡くした友達がいました。それから何ヶ月か経った卒業間際のある日に、私は無神経で天然で、思いやりのない発言をしてしまいました。 その日は親も同席の説明会のようなものがあり、終わってからその友達の横で、○○ちゃんのお母さんあんな感じなんやー!めっちゃ綺麗やね〜✨️と、私はなんの悪気もなくただ興奮して思ったことを言ってしまいました。その子が母親いないこと、その瞬間は忘れてしまっていました。 でもすぐに、ハッとしてまずいことを言ったと後悔し、ただ黙ることしかできませんでした。謝っていいのかもわからず、何が正解か考えているうちに友達が違う話題を振ってくれました。沈黙だったので、気を使ってくれたのだと思います。 私はその子のことを思い出すたび、その瞬間のことが蘇り、なんてことを言ったのだろうと後悔しています。まぁまぁ仲は良かったので、卒業してお互い別の大学に行ってからも、遊ぶ?とたまに声をかけることがありますが、いつも断られたり既読がつかなかったりです。その子はもうその1件で私の事嫌いでしょうか。 もう何年も悩みすぎて、謝ってしまいたい気持ちになっているのですが、それは自己中ですか。相手はそのときのことを忘れてるかもしれないし、だとしたら思い出させて辛い気持ちにさせてしまうのも嫌です。どうしたらいいかアドバイスお願いします。ずっと胸が苦しくて、自分を責め続けています。
対人関係
#ストレス #不安
孤独感に襲われます
今、会社には心を許して話せる人がいません。休憩中も1人。お昼は自分のアパートに帰って食べてます。仕事中も話す人はいなくただ淡々と仕事をするだけです。今の仕事は長く今年で15年になります。当時は仲良くしてくれていた人も多く毎日楽しくて仕事中も休憩中も笑いが絶えませんでした。今は当時いた人達も辞め心を許せない人ばかり。他の人が楽しそうにしているとすごく不愉快になります。私だってその中に入りたいのに入れない。すごく辛いです。いじめを受けてるわけではないし解決策が見つかりません。 アドバイスがあればと思い投稿させて頂きました。
対人関係
辞めるのは私のせいでしょうか?
新規職員の指導者という訳ではありませんが積極的に話しかけ、少しでも力になれるように自分の資料を渡したり、指導者からもお願いされ、代わりに指導することもあります。ですがなぜか辞めてしまうことが多く、それが私が距離感が近すぎたのか、余計なことを言ってしまったのか、自分のせいで辞めてしまったのではないかと思うことがあり、モヤモヤがとまりません。もちろん、他の職員のこともあるだろうし家庭のことかもしれないと自分は悪くないと思いたいのですが、良かれと思ってしたことが相手には良くなかったり、上司が伝えてない、入職の資格が限られていることや研修についてなどを話してしまったのがいけなかったのかと思うと胸が痛みます。もう少し話を聞いてあげれば良かったのではないか、違う伝え方があったのではないかと後悔してしまいます。
対人関係
結局1番大事なのは見た目ですか?
他の人には自分から挨拶するのに私には挨拶してくれない… それはわたしの見た目が気持ち悪いとかなめられて下に見られてるからでしょうか? もしわたしがスゴい美人だったり 強面だったら挨拶してくるのでしょうか? 結局見た目の問題ですか?
対人関係
#ストレス #高校 #友達 #友人関係 #無気力
高校生活が辛いです
中学の時までは、表だけでなく裏でも明るく、あまり深く考えないような性格でした。しかし高校に入学してからは表では明るいのですが裏では毎日のように死にたいと思って泣いてしまうようになりました。 高校入学して2日目での副委員長決めのとき、だれも何も話し合おうとしなかったので、私が「みんな話そうよ!」と言ったのですが、それでも話し合おうとしてくれなかったので、私も副委員長はやりたくなかったのですが誰もいないので私がやることにしました。それなのに感謝もされず、入学3ヶ月が経過すると、「〇〇は副委員長決めの時怖かった」「〇〇が副委員長になった時終わったと思った」などと言われました。それだけでなく、黒板消しを手伝っていただけで「好感度あげてんじゃねえよ」や、「よく英検受かったね」、さらに、英語の課題を把握していなかった時、「だから英語の正答率〇〇%なんだ」と馬鹿にされるようなことが多いです。また、中学の時は言われたこと無かったのですが、私の喋り方がキレてるように聞こえるらしく、「〇〇ちゃん怖い」とよく言われます。喋り方に関しては私に落ち度があるので仕方ないですが、あまり言われて気持ちの良い言葉ではないので、やめてと言ってもやめてくれません。また、他のクラスの人と自分含めた4人で、お好み焼き屋に行く約束をしていたのですが、詳しい日程を他のクラスの3人が決めた後、私は誘われず、結局3人で行っていました。隣のクラスに唯一相談乗ってくれる子がいたのですが、最近はだるそうにしていて嫌われているのか不安で、誰にも相談できない状況になってしまいました。私は友達を作るべきでは無いのでしょうか。死にたくは無いけどだれか私のことを殺せる人がいるなら殺して欲しいです。
対人関係
#不安
部活がしんどい
部活が実力面でもメンタル面でも上手くいかないです。 先輩もあんまり話してくれなくなって、もしかしたら自分の実力不足に怒ってるのかもしれないって勝手に考えちゃいます。 自分の実力不足にイライラしたり、先輩が答えてくれないことに怖くなったり、悪い方向ばかりに考えてしんどいです。 考えすぎた結果プレーに影響して、また同じ連鎖を起こしちゃって1回落ち込むと相当楽しいことがない限り戻れなくなっちゃいます。 夜もよく眠れないし、部活に行くと息が詰まる感じがして苦しいです。 前まであんなに楽しかったのに、なんでやってるのか分からないです。 今まで頑張ったのにここで辞めるのは今までの自分に申し訳ないって気持ちに板挟みになってそれがなかなか戻れない原因なのかもしれないって思います。 気持ちを回復させられるいい方法ないですか。
対人関係
人の目、人からの評価が凄く気になる
対人関係
人からは落ち着いていてクールで話していて 凄く好印象です!と言われます 人前では外面良く元気に振る舞っているだけで 本当の自分ではありません 本当の自分を出して生きたい
対人関係
男性との話し方がわからない
新生活になってから何回も悩んでいることがあります。それは酒の席の男性との話し方です。 元々人と話すのが得意というわけではなくて仲のいい少数の人と話せればいいという人間です。ほかの人とは世間話はするけど、という程度。 そういう生活の弊害か、酒の席になった時に困ることが多いです。 まず、会話の中でこちらがびっくりするようなことを言った後「いや、これ冗談です。」と真顔でいう文化。真に受けてしまったこともあって泣いてしまったこともあります。どうしてそんなことを言うんだろうと。でもそういう反応は「あなたは真面目すぎなんだ」と言われてしまいます。 次に、酒が入ると少しセクハラまがいでも大丈夫なんじゃないかと思っている節があること。中指立てたりして話してきたり、初対面なのに何度も肩を触ってきたり、遠回しに何度も断っているのに通じずイベントに誘ってきたり。特に年齢層が上の人ほど、その傾向があって、相手が上役だったりすると「気持ち的には少し嫌だなぁと思うけど、どううまくかわしたらいいんだろう」と困惑します。一回、「もっと人に関わらなきゃだめだよ、やっぱり仕事もね、同じくらいの人なら仲のいい人に任せたいもん」と言われたことがあって、「ええっ、仲良くの定義が私の思っているのと既に違うのに、あなたの定義の仲良くに該当しないからって御無体な!」という気持ちになってしまいました。 確かに言葉の意味を汲み取ろうとしすぎて、汲み取り違えて悲しくなったりしているのは自爆としか言いようがなく、真面目かもしれないんです。人を幸せにしない冗談は好きじゃないですし。 だけど、相手の「仲良く」の言葉を取り違えていないと思うし、その解釈で仲良くして嫌な気持ちを抱えて過ごすのは自分にとって良くない結果な気がしています。 これが日本社会のデフォルトなんだろうか、こんな子供じみたことをかっこいいって私よりも遥かに年数を過ごされた方々がまだ思ってるのかという悲しさもあります。 どう対策したらいいかアドバイスがあればお願いします。
対人関係
#トラウマ #うつ
大人になって、学生時代の友達に会う機会ってどのくらいですか?
私は中学生の時のいい思い出がありません。 できれば中学の同級生に会いたくないです。 成人式のこと、同窓会があることを考えると毎日が辛いです。
対人関係
人を信用することが怖くて信用できません。どうしたらいいですか。
仲良いと思ってた友達にたくさん酷いことを言われていました。もう誰もしんじられないです。どうにかして楽になりたくて色んな言葉を探していますが何ひとつとして楽になれないです。もう辛いです。
対人関係
#トラウマ #不安 #パニック #めまい #無気力
怖い
いま、男の人の輪の中にいることが怖いです、
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30