投稿
仕事関係
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
仕事関係
苦手な人との接し方について
仕事でどうしても関わらなければならない立場の人間が苦手で凄くストレスです。 同じような境遇にいらっしゃる方、ストレスの和らげ方や、接し方等アドバイスをください。
仕事関係
#不安
仕事最後の日の気持ちの整理方法
本来であれば今月末まで今の仕事なはずが 明日で終わりになりました 自分に合ってない仕事だから仕方ないけど 合ってないと電話を貰った時からずっと 悔しい気持ちで一杯です 勿論明日は最後なので自分に出来るだけの 仕事をして終わろうと思ってますが やっぱり不安です 私をサポートして下さっている方は凄く優しくて 「合う合わないがあるから」とか 「それは仕方ないよ」と優しく言って下さってましたが 悔しいものは悔しい.... こういう時の気持ちの整理方法を教えて欲しいです 綺麗さっぱり今の職場の仕事を終えたいので よろしくお願いします
仕事関係
#トラウマ #呼吸困難 #ストレス #不安 #強迫観念 #妄想 #パニック #コンプレックス #身体症状 #不安定_躁うつ #うつ
上手く聞けない、話せない。
私は上司からの指示を正確に聞いたり、報告を正確にすることができません。 自分は公共工事の積算業務をしているのですが、例えば積算に必要な資料や期日を決めてこいと言われると、その時はその情報をまとめて報告するのですが、後になって約束の日に資料が来ない時に相手方へ連絡すると、その日に渡すと言ったと言われてしまいます。それを上司に報告すると「ちゃんと調整できてないじゃん」と言われてしまいました。 それ以外にも色んなパターンで指示通り動けなかったり報告ができない時がありました。 指示はメモをとっていますが、どうもそのメモも内容がぐちゃぐちゃになっている時があります。 直し方も分からないし、自分自身が信じられなくなって辛いです。 今の仕事が嫌いになってしまいそうで、転職も考えてますが、このままの自分ではどこへ行っても同じミスをしそうで怖いです。 ぐちゃぐちゃの長文で申し訳ないです。こんな感じですが、もしアドバイスいただければ幸いです。 ここまで読んでいただき、ありがとうございます。よろしくお願いしますm(_ _)m
仕事関係
#ストレス
介護の仕事
介護の仕事をしています。人手不足の中、やる仕事量が多く、人の粗探しをする職員がいたり人に仕事を頼むことがとても苦手で抱え込みすぎて家ではイライラしたりため息止まらず悩むことが多くすごくやめたい気持ちがずっと続いています。最近何しても楽しくないし、家にいても仕事のことを考えたりストレスで過食も止まらず毎日辛いです。自分がどうしたいのかわかりません。体力的にも精神的にもいっぱいいっぱいです。
マモリメの手紙
仕事関係
責任感ってどうやったら出るんだろう?
仕事をしてるときに自分では頑張ってるつもりでも、やっぱり上には上がいて… 周りを見てたら自分より責任感がある方が多くて自分って責任感あって仕事してるかが分かんなくなってきた
仕事関係
#ストレス
「介護と育児に予算を!!」
何時になったら、予算回ってくるの? もしかして、ウ〇ライナの介護・育児に回った? 別にウ○ライナの人や国がイヤでも嫌いな訳でもない そもそも海外に回す予算があるなら もっと前から日本で頑張ってる人に回そーよ。
仕事関係
#ストレス #不安 #無気力 #コンプレックス #不安定_躁うつ #うつ
仕事辞めたいです
職場の人と仲良く出来ないのと 仕事押し付けられて、もう辞めたいです… でも、1年後にはうちのお店は営業終了なのですが、1年耐えれるか…
仕事関係
#不安
仕事に行きたくない
2ヶ月前に新しい所で働き始めました。でも、影で何か言われてそうでとてもしんどいです。実際は言われてるかどうかはわかりません。言われてる仕事+自分で動かないと行けない所のような事務所のような職場です。今だにどう動いていいのかわからないし、仕事出来てるかどうかもわかりません。本当にこのままここで働いていいのでしょうか?
仕事関係
#不安 #ストレス
辛い
入社時はやる気に満ち溢れていたのに、、、、 少し独特な業種で本社の次に忙しいところに配属され、任される仕事量と覚えないといけないことが多すぎて、頭の中がぐちゃぐちゃになってます、、、、 しかも、私の1ヶ月後に入った派遣の方がすごく電話対応が得意(前はコールセンターに勤めていだそうです。)であきらかに周りの人に比べられてるのが何より辛いです、、、 指導員の方に質問したくても常に電話が鳴っていて機嫌が悪く、質問をためらってしまいます。
仕事関係
#不眠症 #妄想 #うつ #めまい #コンプレックス #不安 #頭痛 #身体症状 #ストレス #無気力
仕事中に耳が聞こえづらくなる
最近なぜか片耳だけ聞こえづらいことが多い。家に帰ったら大丈夫なんだけど… この間の健康診断では異常はなかったのに。 気にしたら気になっちゃうからあんまり考えないようにはしてますが…
仕事関係
#不安 #ストレス #無気力 #アンガーマネジメント
単なる正論?叱責?パワハラ?
最近異動に引越しに通常の業務にと負担が大きくなってきた中で、あまり十分に眠ることが出来ずこの前大遅刻をしてしまいました。 それによって出た店への損害も分かってはいます。店長に諭されながら、今後の行動について話したあと。とある先輩社員さんから「あんたに信頼なんて1ミリもないから。まあ損害分取り返せるようにせいぜい頑張れ」と目を合わせずに言い放たれました。 その場には店長や他のスタッフももう1人いました。 聞いていた2人は何も言わず、勤務時間変更で上がりになった私はそのまま帰宅。 今日もその先輩と出勤が被ったのですが、どうしても辛かった。目も合わない、挨拶も適当。 凹んでいるのがお客さんに伝わってしまったのか、今日なんか悲しいことでもあった?と気を使われてしまう始末。 自分の中で噛み砕いて呑み込めていないのが情けなくて悔しくて。 でも、他の人の前でそんなに叱責しなくても。と思うんです。私だけでしょうか。 もはやパワハラでは?と思ってます。どうなんでしょう。
仕事関係
#頭痛 #不安 #ストレス
これは甘えですか?
私は今年の4月から働き始めた新卒社会人なのですが、結論から言うと今の仕事を続けていくべきかどうか悩んでいます。 4月からお店で働くようになり、3ヶ月間は仕事上の人間関係や仕事内容に違和感を覚えながらも自分に出来ることを努力し続けさせて貰っていました。 その成果もあり、7月から売上の高い店舗に異動とお聞きしていたところ、いきなり店長を任させていただきました。 私自身、将来的には店長になりたいとよく働いていたお店の店長には言っていて、その事もあって任せてもらったのだとおもいます。しかし私は今の自分の能力では店長になれないと思っており、断ろうと思ったのですが、会社の先輩には1度店長就任を断ってそれ以降店長をやりたいと言っても全くさせて貰えてない私よりも何倍も仕事のできる先輩がいるのを知っていたため、しぶしぶ店長として7月から働くこととなりました。 しかも7月から働いている店舗では、アルバイトさんとの問題が絶えない店舗で、私のコミュニケーション能力を信じ、店長にさせて頂くこととなりました。 バイトさん達は話してみたらいい人たちばかりでした。 それで7月から店長として店舗で働いてるのですが、やはり周りの店長にはついていけず、店長の仕事を口頭でお聞きしてたのもあり、上司に仕事のことを聞くと呆れられてしまい、最近だと「カス」「クズ」と言った暴言も言われてしまうようになりました。 その事もあり、その上司と話すと泣きそうになってしまい、上手く話せなくなってしまいます。 寝る前や仕事の前、親に仕事の相談をしようとした時などは言葉が上手く選べずに涙が出てしまい話せません。 軽く周りに相談すると期待されてるんだよ辛いのは今だけだよと言って貰えます。 ですが先輩方に鬱になった方やストレス性難聴になった方、ストレスによって盲腸の病気になってしまった方のお話を聞いて、私はもう仕事を続けられる気がしなくなってしまい、仕事を辞めたいのですが、新店長就任のこともあり、辞めるに辞められない状況です。 いっそ死んでしまえばこんな悩みからも解放されるのではないかとも考えております。 これは私が社会経験が浅いこと、学生時代も、よく他生徒の上に立っていたこともあるのでその時と今のギャップによってなってしまっているのでしょうか? 長文になってしまい申し訳ありません。 読んでいただけたら幸いです。
仕事関係
同期
同期と馬が合わない 一緒に居て楽しいと思えることもあるけど、根本的な考え方が合わないから気疲れする。 今日もさっきまでは普通に話をしていたのに突然機嫌が悪くなって、私が何か気に触ることをしてしまったのかなとか色々考えてるけど、心当たりがない。 恐らく、私の何かしらの発言が気に触ったんだと思うけど…… 人の感情の動きを読み取るのは得意だけど、人の心情を読み取るのは苦手 何かあるならハッキリ言って欲しい 何か分からずイライラされてる時の空気が1番苦手
仕事関係
#ディズニーとかで結婚式したい #わがまま #不安 #何もしたくない #無気力 #ストレス #不安定_躁うつ #転職 #嫌いから逃げる #将来子供を産んでみたい #もうやだ #社会の歯車になりきれない #きえたい #でも遊びに行くお金は欲しい #好きを伸ばす
どっち
1️⃣ ❤️得意な仕事 💔家から1時間半(電車乗り換え2回)、 年収349万、勤務日多い(半日出勤を2回で1日分の計算) 2️⃣ ❤️家から40分(乗り換え1回)、 年収356万、勤務日普通 💔苦手な仕事、教えてくれる人が非常勤 転職で悩んでいます。あなたならどっちを選びますか。 散々見学や面接に行ってきました。でもその度に嫌な所が目について、辞退を繰り返してきました。 ・1年以内に多くの人が退職していった ・先輩になる人たちが全員年下 ・勤務時間が長い ・駅から遠い ・基本給が安い など。 わがままだなと自分で思います。 生きてるだけでお金は出ていくので働かなきゃ。 常勤じゃないとボーナス出ないからちゃんと常勤で働かなきゃ。 その意識で自分が長く働けそうな場所を探しています。 本当は働きたくないです。 でももう、さすがに働かなければならないと焦っています。 で、今悩んでいるのが上記の2つです。 お金は多くもらえた方がいいに決まってるし家から近い方がいいのもそう。でも今まで取り組んでこなかった分野だから私の仕事を見て陰口叩かれそうで嫌。なら今までやってきた事を、安くても遠くてもそれを仕事にした方が悪く言われないんじゃないかって思うと決めきれません。 好きを伸ばすと取るか、嫌いなものから逃げると取るか… このアプリをやっていると本当に生活状況が苦しそうな方を見るので、自分は選べる立場なのに贅沢言ってるなとも思います。でもこの選択で今後の人生が大きく変わると思うともうどうしていいか分からなくなります。 こんな事で助けてほしいなんて言ってすみません。 もうどうしていいか分からなくなってしまいました。
仕事関係
#不安 #ストレス #身体症状 #うつ #不安定_躁うつ #妄想
指摘がつらい
昔に家族から自分の存在を否定されたり、躁うつ病で行動の制限を受けたり自由に出来なくて、人の顔色をずっと伺いながら生きてきました。 失敗を恐れるタイプで、何もかも完璧主義なタイプです。 最近、中卒で接客業に就職しました。 自分には学力がないので、唯一続けてきた接客業に勤めています。 その中で、初めてすることが結構多くて、覚えも遅いので指摘されることが多いです。 その度に周りから「面倒くさい」って思われていないか等不安になって体調が悪くなったり、泣き出しそうになる時があります。 どうしたら完璧主義を直せるでしょうか。 指摘されても強い心でいられるのでしょうか。 躁うつ病はまだ治っておらず4年目に入ります。 いつになったら明るい生活に戻れるのでしょうか。 毎日が不安です。
仕事関係
#不安
仕事に行けない日
今日は朝起きて支度したのに玄関を出る前何故か足がすくんで仕事を休んでしまった。 昨日まではこんなこと無かったのに。 なにかの糸が切れたみたいな感覚だった。 支度しながらやらなければいけない仕事を早く終わらせようとか考えてたし、人手不足で休んでる場合じゃないのはわかっているのにどうしても行けなかった。 明日明後日は公休で仕事は休み だけど、休み明けまた仕事に行けなかったらどうしよう。 課長からは、土曜日の夜に出勤出来そうなのかを連絡してと言われたけど、土曜日の夜に出勤出来ると思っていても日曜日出勤出来なかったらまた迷惑をかけてしまうし、仕事も終わらない。 どうしたらいいのか分からなくて涙ばかり溢れてしまう。 辛い苦しい
仕事関係
#摂食障害 #ストレス #うつ
進路決める時に、正直に大学に行きたいって言えばよかった、、ほんとに後悔してる 来週、退職したいことを伝えたい、このままじゃ本当に無理、
仕事関係
就活なんもしてない
就活なんもしてなくてやばいーとか言うけど履歴書は出したとこ偉いよなうんうん でも正社員として就職したら精神的にしんどいんじゃないかなーとか思う まじでスゴすぎる社会人。 その凄さ私にも分けてくれー バイトと正社員の差がすごいあると思ってるから余計に不安 フリーターに1,2年なったらしんどいかな?社会のことなんも知らないからわからんでも調べないのが悪いとこ😭 正社員で働いてる理由教えてほしいなってね
仕事関係
#不安 #ストレス #無気力 #身体症状
仕事がしんどい、ただの独り言です
今年の4月から認定こども園で働き始め、自分の保育スタイルに合っている!って思ったところが中を覗いてみるとやはり女社会であるためか悪口やいじめ、パワハラが多かったです。仕事が出来ない人に対して小声で使えねぇな。という言葉が聞こえてきたり、本人がミスをしていても見ていた人達で悪口を言って共有して本人には伝えなかったり、不機嫌な時には子どもに八つ当たりをし、私は仕事を始める前の初対面から太っている、痩せなさいと言われていました。 保育のスタイルも子どもと一緒にたのしくあそぼう、ではなく、立って周りで監視をし、子どもが悪いことをしていたら怒る、というスタイルでとても怖いです。 どこのお仕事でも目配り・気配り・心配りは大切だと思うのですが、うちの園では上下関係が厳しく荷物持ちであったり、先輩が何か行動を起こそうとすると下っ端が「やりますやります」と部活のように言い、仕事を貰い、この行動を起こさなかった下っ端は凄く陰口を叩かれます。(他のお仕事ではどうなんだろう……) 精神的にも体力的にもしんどくてしんどくて、去年の11月から今まで1度も生理が来ておりません。 しかし、仕事が忙しくて病院にも行けなくてつらい とにかく辛い、体が重くて、ご飯も味がしない、 コミュニケーションが苦手だから、この行動を起こすと相手が嫌がるかもとワンテンポ動きが遅くなってしまい、よく怒られてしまう 毎日ごめんなさい、すみませんと言っていて、ふと思えばごめんなさい、すみませんを言わない日はなかったことに気づきました しごとをやめたい だけどやめた後の将来も怖くてなかなか動けない どうしたらいいんだろう、ただただしんどい ただの独り言です。すみません ここで吐かせてください
仕事関係
#頭痛 #不安 #身体症状 #無気力
仕事を辞める
仕事を辞めることにしました。僕は意気地無しなので先輩に直接退職の話をすることが出来ず、退職代行を使うことにしました。退職代行ってやっぱり常識ないんですかね...特に不満があったとかではなく、ただ辛くなってしまって仕事に行けなくなって、せっかく認定試験というものを受けさせていただいたのにすぐ退職するのは申し訳ないなと思います。でも迷惑がかかるとわかっていても仕事を続ける気に離れませんでした。あとひと月で別の会社に異動するのが決まっていたからです。僕は今の職場には不満はありません。異動に不満があるので、辞めることにしました。これは軽率な考えですか?
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20