banner-mobile
キャリア・就職
#ストレス #不安
なんとなく今のままは新卒で3年前に入った会社。別に職場がブラックなわけでも上司がパワハラしてくるとかでもない。むしろ休みは言えば取れるし上司も悪い人たちじゃない。 けど、このままこの会社に、例えば10年20年居続けたとして、自分が成長できてる未来が見えない。明日仕事なのが嫌で眠りたくなくて夜ベッドでスマホをいじる。だからなのか、日中ずっと眠いしやる気もない。課されたタスクはこなすけどそれ以上はやらない。受験しろと言われる資格もあるけど平日勉強する気力はなく、取りたいと自分からは思ってないから休日の勉強もしたくない。上司たちは悪い人たちじゃないけど、自分も将来こうなる(仕事が最優先、愚痴のオンパレード、楽しくなさそう)のかと思うととてつもなく嫌。 でも、じゃあこの会社辞めたとして次どうするの?っていう問いに対して答えを持ってない。履歴書にかけるようなスキルもない。別業種とか未経験の分野に行きたいとか、いっそ学生に戻ろうかとか思ったりもするけどお金に余裕はない。 どうしたらいいのか分からない。年数的に、辞めるならまだ責任のあるロールにギリ就いてない今がタイミングかなとも思うけど、「なんとなく今が嫌」ってだけで辞めようとしてるのは甘えなのか?次何してどうしたいが決まってないのに辞めるべきではない?分からないまま時間だけ過ぎてくのも辛い。
専門回答
キャリア・就職
#強迫観念 #中毒_執着 #不安 #ストレス
就活が全くうまくいかず、周りに置いてかれている現状が辛くてたまりません。現在就活中です。 これまで何社か選考を受けてきましたが、全く通らず内定がありません。最終面接まで進めたこともありません。 周りは内定を持ってる人や思い通りの就職を叶えている人ばかりで、何も上手くいっていないのは私の知る限り私だけです。 もちろん、なんの努力もせずに選考に臨んでいる訳ではなく、キャリアセンターに通いつめ、書類添削や面接練習を繰り返しています。 選考に落ちた通知を見て、自分は複数の会社にとって無価値な存在なんだと思ったり、周りと自分を比較して似た環境で育ってきたのに自分だけが無価値なんだと思ったり、そんな日々が続いて本当に苦しいです。 「いらない」は何度言われても慣れず、胸の痛みを感じてとても辛いですし、「いらない」ばかり言われているのは自分だけという事実が受け入れ難いです。 必要な努力は何なのか自分なりに考え、真摯に選考に挑んできたはずなのに。 やりたいことなんてさっぱり分からなかったけど、自分のスキルや性格と照らし合わせて頑張って探したのに。 自信なんてないのに、それでも自分の強みを必死に探して、人と話すことへの苦手意識とも必死に向き合ってきたはずなのに。 もう自分が信じられなくなりそうです。 家族や周りの人に恵まれ、幸せな暮らしをしながら自由に育ってきました。でもこんな自分にしかなれず、このままでは何も恩返しできません。本当にこんな自分で申し訳ないです。 ぼーっと歩いていて小さな崖から滑り落ちそうになったり、風呂の中で体が沈んでいきそうな感覚になったり、ふとした瞬間に青酸化物の入手方法を調べたりしている自分に気づいたため、相談に踏み切りました。 どうしたら、上手くいかないこと自体や周りと比べて上手くいかないことに必要以上に悩んだり、苦しんだりしないようになれるのでしょうか。 駄文かつ長文失礼いたしました。 読んでいただきありがとうございます。
キャリア・就職
#ストレス #無気力 #不安
キャリア・就職
#不安 #コンプレックス #ストレス #無気力
キャリア・就職
#自己嫌悪 #フリーター #不安 #社会不適合者 #ストレス #怖い #無気力
キャリア・就職
キャリア・就職
キャリア・就職
#無気力 #ストレス #コンプレックス
キャリア・就職
#めまい #トラウマ #不安 #頭痛 #ストレス #人間不信 #パニック障害 #うつ #社会不安障害 #不眠症 #コンプレックス #モラハラ #呼吸困難
再就職したいけど、トラウマで進まない。4年制専門をストレートで卒業して新卒で就職後、離職してもう3年近く働けていない状態。 さすがにそろそろまずいかなって思ってるけど、トラウマが払拭できず バイトやら母のつてなどで社会復帰を試みるも 上手く続かず……。 不安は膨らんでいくばかりで……。 トラウマというのは 新卒で入社した先での同期からのモラハラでした。 同期のみんな最初は仲が良くて、みんなで出かけるほどでした。 でも、ある時から同期のうちの一人の女性が私の言動に不信感をもったらしく そこからモラハラが始まりました。 職場内で孤立させられたり、仕事上必要な情報を教えて貰えなかったり。 それがストレスになりパニック発作を起こすようになりました。 それでは仕事に支障をきたすので休職することが増えてしまい、復職しては休職してと繰り返していました。 そしたら、再度復職する時に本社からの連絡が来ず、そのまま「自己都合退職」ということで書類を書くようにと渡されいわゆるクビになりました。 そこからは人間不信になり、働くことはおろか1人で買い物することさえもままならない時もありました。 今は買い物も短い時間なら1人でも行けるのですが 以前関わっていた友達とかと会うのも怖くなり、疎遠になってしまっています。 家庭環境も良くないので できるだけ早めに復職したいと思っているのですが 復職に繋げられるのか とても不安です……。
キャリア・就職
#不安 #うつ
キャリア・就職
#不安 #無気力
キャリア・就職
#ADHD #仕事 #発達障害
キャリア・就職
#身体症状 #転職 #憂うつ感 #呼吸困難 #休職 #ストレス #職場
キャリア・就職
#将来不安 #甘えでしょうか #不安 #うつ #自殺 #死にたい #将来 #人生辞めたい
キャリア・就職
#不安定_躁うつ #ストレス #うつ
キャリア・就職
#不安定_躁うつ #頭痛 #コンプレックス #無気力 #不眠症
キャリア・就職
キャリア・就職
#不安
専門回答
マモリメの手紙
キャリア・就職
#不安 #自閉症グレーゾーン #呼吸困難 #ストレス #うつ病 #進路 #不安定_躁うつ
キャリア・就職
#うつ #不安