banner-mobile
メンタルヘルス
#不安 #コンプレックス #身体症状
社会でやっていける気がしない。どうしたらいいですか?私は人の目を見ることができません。面接などあからさまに必要な場面では、多分ずっと相手の目を見続けると思います。(目を逸らしてはいけないと思うし、義務だと思えば耐えられますので…。) 会食も、「残すの良くないみたいな考えの人だったらきついかな」「私の食事の作法おかしくないかな」などと考えてしまい、基本的に人と会食しません。(特に一番無理なのは、好きな人と店で食べることです。想像しただけで不安で気持ち悪くなりそう。)スピーチも、一応できるし、いざやったら割と声を張ってハキハキと面白おかしくできるには出来るのですが、直前になると呼吸が荒くなったり、なんとなく気持ち悪くなったりします。(友達にはスピーチ中緊張してたねと言われたので緊張が多分他人に見える形で出てるかもしれません。) 初めてのことがとにかく怖いため、友人からサークルの勧誘を受けても中々YESと言えなかったり、バイトしたいけど面接が怖くて申し込みさえ億劫になっています。 一応心療内科では適応障害と診断され、薬をもらって様子見をしているのですが…。 1番困っているのは人の顔を見れないことです。どのタイミングでどれくらい見ればいいのか分かりません。 多分、夫婦仲があまり良くなく、常に怒った人の顔ばかり見ていたことが原因になっているのかなとは思います。また、不安な性格は、家族に病人が多かったからかな、とも思います。 まとまりのない文章ですみません。
メンタルヘルス
#頭痛 #不安 #身体症状 #ストレス
メンタルヘルス
#トラウマ #不安 #無気力 #ストレス #身体症状 #うつ #コンプレックス
気力がなくてやりたいことできません。辛くても声掛けてくれる人いなくて孤独です。ADHDとASD、抑うつ持ってます。 健常者のかたと仕事をしてきましたが 生きづらさを感じて、仕事を辞めました。 長年、精神科で療養して入退院繰り返してましたが、子供の成長を見ていたいのもあって なんとか入院しないでいられました。 自分のやりたい事もあるし社会復帰に向けて頑張ろうとしていたところです。 他のSNSをしていてリアル友達はいないけど 繋がっているかたに自分から話しかけにいってました。最初は辛いことは呟けなかったけど繋がりのあるかたから辛い時は呟いたほうがいい、私も呟くし。と言われ、私も ちょっと元気ないとか呟くようになりました でも誰からもコメントがありません。 やはり人は他人事なんでしょうか? 自分で忙しいのでしょうか? 私は嫌われているのかな? 私から悩みを話しかければいいのでしょうか?きっと誰も悪くないから余計辛くなります。誰にも話せる人がいません。 だから自分で悩みを考えるしかありません。でも辛いです。 やりたい事やらなきゃいけない事があるのに気力もなくて料理以外、なにも手につかなくて寝ています。死にたい気持ちです。 でも子供がいて死ねません。 どうしたらいいのかわかりません。
メンタルヘルス
#頭痛 #ストレス #うつ #不安 #パニック #強迫観念 #不安定_躁うつ
メンタルヘルス
#トラウマ #不安 #ストレス #身体症状 #パニック
メンタルヘルス
#心療内科 #病院 #病院探し
メンタルヘルス
メンタルヘルス
#めまい #頭痛 #不安 #無気力 #ストレス #パニック #呼吸困難
メンタルヘルス
#衝動_暴力 #不安 #不安定_躁うつ #妄想
この先生きる自信がありません。もう何もわからないです。本当に幸せな環境で育てられて来ました。両親、祖父母、親戚に大切に大切に育てられ、今大学3年生です。こんなに手をかけてもらったのに、私は歪んでいて、ずっとずっと死にたいです。 心身共にハードな部活での役職と人間関係、祖父の他界をきっかけに心が本格的に不安定になったため現在は実質休学して9月までは実家で生活する予定です。心療内科では鬱状態と言われました。わくわくして活気に満ちた日もあれば、耐えなければ涙が勝手に出そうな日もあります。夜は1人でよく泣いてます。休学する前は過食嘔吐の繰り返しだったり、1人で泣き喚いて自分を殴る日がたまにあったりしたので、正直今のまま復学したら今度こそ自殺してしまう気がします。死にたいと強く思うと同時に、家族が悲しむことを考えたら生きたいとも思います。でもこの先生きていける気が全くせず、それなら今死んだ方がいいじゃないかと堂々巡りです。 私は大体周囲からは、いつもにこにこしていて優しい子と言われます。でも本当は頭がおかしいです。幼児と同じくらいの衝動で虫を殺すことがあります。その後に後悔して泣きます。かわいくて大好きな飼い犬を殺す妄想が止まりません。殺す瞬間の映像が頭の中で流れます。本当に辛いです。そんなこと望んでいないはずなのに…。他にも、人を殴ったり、線路に人を落としたりする妄想がぐるぐるする時があります。自分だけではなく、周りの命に対する殺戮衝動?暴力的な衝動が自分の中にいて、いつか本当になってしまうのではないかと不安です。親がニュースを見て、犯罪者に対して「馬鹿なやつだなあ」という度、その馬鹿なやつは本当は私なんだと惨めな気持ちになります。自動車学校に通ってた時も、いつか事故ではなく故意に人を殺すのではないかと怖くなって行くのをやめてしまいました。そのせいで親には迷惑をかけてしまいました。 部活ばかりで大した勉強もせずバイトもせず、話すことが苦手で対人関係もうまく作れない私は空っぽです。休学した今、自分に何にもないんだなと実感しています。ついでに犯罪者予備軍です。それでも体は生きようとしてます。どれだけ憂鬱になる時があってもお腹は空くし、しかも結構食べるし、眠いから寝ます。たまにお出かけにも行きたくなります。でも毎晩明日が来なければいいのにと本気で思います。本当に失礼なことですが、いっそ何かの病気だったら楽だったのかなと考えます。いつも同じことばっかりぐるぐる考えて、もうこの先どうしたらいいのか分かりません。未来のことを死ぬこと以外何も考えられないです。将来が不安で不安で仕方ないです。
メンタルヘルス
#無気力 #統合失調症 #ストレス #精神病 #こころさがし #衝動_暴力 #抑うつ #双極性障害 #強迫観念 #不安定_躁うつ #不眠症
メンタルヘルス
#頭痛 #ストレス #うつ #不安 #めまい #摂食障害 #不眠症 #無気力 #呼吸困難 #不安定_躁うつ
メンタルヘルス
#無気力 #ストレス
メンタルヘルス
#不安 #うつ #ストレス
逃げたくないけどしんどい。私は専門生で、ミュージカル実習を履修しています。学校とは言えど本格的で、1月の公演に向けて今は夏の集中稽古が毎日朝から晩まであります。先日役決めの第1次オーディションがありました。主役を希望していた生徒は1年も含め2年生が大半で15人ほどいましたが、第1次オーディションによって5人まで絞られました。私はそのうちの1人に選んでいただけたのですが、まわりは4人全員2年生です。2年生は去年も同じ演目のミュージカルをやっているので経験者でもあり、スタートラインには立てたものの私は既に遅れをとっている状態です。他の役の候補には1年生と2年生がバランスよく組まれていて、2年生の中に1年生1人で放り込まれたのは私だけです。たくさん吸収できることも多くありがたい環境ではあるのですが、どうしても先輩たちのピリピリを感じ取りすぎてしまって辛いです。そのうち1人の先輩は稽古が始まった4月からずっと可愛がってなにかと面倒を見てくださっていたのですが、(3公演のため、最終的には最大3人選ばれるのですが)同じ役ということもあり最近どうしても態度が冷たく感じてしまいます。また 来月に迫っている2次オーディション含め、普段のお稽古からオーディションのように先生や演出家の方に審査されているような環境下で、精神的負担がしんどく、体調や日常生活に支障が出始めています。学校の実習でやっていけなかったら将来この仕事についてもやっていけないからなんとしてでも乗り越えたいし、結果を残したい、成長したいという強い気持ちと日々のストレス、ピリついた環境に疲れもでています。逃げたくはないけれど今はただただ明日がきてまた稽古が始まるのが、学校に行くのが怖いです。
メンタルヘルス
#更年期 #イライラ #落ち込み
イライラが止まらないのは更年期?それとも未熟だからでしょうか?更年期世代です。ここ数年イライラや気分の落ち込みが止まらず、仕事でもイライラを止められず出してしまいます。 もともと、適応能力が低い方なのは自覚していますが、以前よりひどくなってきたと思っています。 人にイライラが出てしまって自己嫌悪し、またイライラし、の繰り返しでどんどん滅入ってきます。 更年期に良いと言われるサプリを飲んでみたり、アロマを使ってみたり、在宅勤務を活用して可能な限り人と直接の接触をしないようにしてみたりしていますが、それでもイライラしてしまう。 交渉が多い職場なのですが、今までなんとかやってきたはずなのに精神的に負担になりできなくなってしまい、できない自分にも自己嫌悪しています。 気持ちの落ち込みにもムラがあり、鬱病なのかと思う時もあります。 いろんなところに支障が出てきているのでこのままでは良くないと思っていて、精神科に行くべきか、婦人科に行くべきか、カウンセリングを受けるべきか、決められず行動できていません。 それとも自分が未熟なだけだから、そんな甘えたことはしてはいけないのでしょうか。 どうすれば良いかわからず苦しいです。 ここから抜け出せる何かヒントが欲しいです。
メンタルヘルス
#不安 #ストレス #うつ #中毒_執着
メンタルヘルス
#気をつけていること #不安 #ストレス #不安定_躁うつ #身体症状 #うつ #罪悪感 #抑うつ #コンプレックス #回復
メンタルヘルス
#不安 #ストレス #無気力
自分の中で何かが違う感じ。気持ちがしんどくなります。私はもともといろんなことに興味があって、どんなことも頑張るタイプだと思っています。難しそうなことでも、時間がかかることでも、楽しみながら取り組める方です。 しかし今は、自分自身で踏ん張れない感じで何をするにも前みたいに頑張れないんです。全てやめてしまって楽になりたいと思ってしまいます。 振り返れば、今までは自分のできる範囲以上に頑張りすぎていたのかもしれません。人から頼まれたことは断れず、同時にたくさんのタスクを抱えていました。でもそれに充実感を感じでいたので、辛いとかは全く思いませんでした。 ある時朝起きると涙が止まらなくなり、その日から頭がボーっとして働かない感じです。何をしていてもつらいなぁと思うことが常に続いていて、だんだん何かに取り組むことも人に会うことも嫌になっていきました。常に涙が止まらず、頑張って泣かないように耐えている毎日でした。 後に自分の過ごす環境も変わり、気持ちも切り替えて頑張っていけるかなと思いました。その通り、環境が変わって最初のうちは頑張れましたが、慣れてくると同時にまたどんどん辛くなっていく一方でした。何をしていても楽しいと思う瞬間がなく、もう全て投げ出してしまいたいと思うことも多くなってきました。でもいつかきっと落ち着いてくるはずと思い続けて頑張ってきましたが、少し良くなったかなと思うとまた辛くなり、抜け出せなくなってしまった感じです。 全て辞めてしまったら楽だけど、それだと今まで頑張ってきたことも全部崩れてしまうような気がして、今の状態に耐えるしかないと思っています。自分でどうしたらいいのか分からなくて、でもしんどいのが繰り返しになってしまって、もうそろそろ耐えられない気がしています。 以前とは自分の中の何かが違う感じがします。でも自分の努力が足りないだけなんだと思うと、誰かにはなかなか話せません。自分の頑張りが足りないのは分かっています。でもどうやってしんどさを無くしていけばいいのかわかりません。どうしたらいいですか。
メンタルヘルス
メンタルヘルス
#不安 #不安定_躁うつ #無気力 #ストレス
メンタルヘルス
#摂食障害 #ストレス #うつ #衝動_暴力 #不眠症