投稿
自分の性格
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
自分の性格
#不安
思い出し笑い、妄想
記憶を思い出したり、妄想ぐせで にやにや、しょんぼりと 何もないのにリアクションしてしまうのを 治したい… 良くない癖か、現実逃避か、病か 容姿とメンタルの病も合わさって いかにも気持ち悪い人になってる…
自分の性格
#摂食障害 #コンプレックス
ダイエットしたいけど、、
病院に行ってしっかり診断を受けたわけじゃないけど、摂食障害なんだと思う。 たまに爆食してしまう時があるし、それを吐き戻す時もある。 でも最近は吐くのは止めてるつもり。 酷い時と全く問題ない時とを繰り返してそろそろ一年経つかな? 軽症だと思いたい。 それで昨日の夜、久しぶりに爆食して酷い罪悪感に押しつぶされてる。 最近、吐いてはいないから頑張ってる方だと思うけど、食べた次の日は結構引きずる。 今までの頑張りが全部なくなった気がして、それをコントロールできない自分に毎度嫌気がさして無理だってなる。 こういう時ってどうするんですか? 摂食障害、治したいけどどう向き合えばいいんですか?
自分の性格
自分が無い
自分の好きな物やタイプが自分でもよく分からないから、誰推し?や、どのブランドが好き?と聞かれても困ってしまいます。 特に隠している訳ではなく、本当に好き、嫌いどちらも思いません。違いを見て、どっちが好みか聞かれても、自分でも分かりません。 決める気がない、答えたくないんだ、と言われたことがあります。 相手に対して隠そうとしているつもりは無いのですが、無意識に決める気や、答える気がないのでしょうか? いつまでもこのままではいけないと思うのですが、どうしたらいいのか分かりません。
自分の性格
#不安 #コンプレックス
チグハグ人間から脱したい…
この間親に「言ってる事とやってる事がチグハグだよ」と言われて初めて、「自分って人に不信感を与えるような言動している」と気づき、直したいと思いました。直すためにまず、自分はどんな発言をしていて、それに対しどのような行動をとっていたかを洗い出すことにしたのですが、実際にどのように改善すればいいのか分かりません。 大学生に上がってから特に、毎日入りたいお風呂に2日に1回しか入っていなかったり、痩せたい且つ筋肉をつけて体力をつけたいと思って筋トレやダイエットを始めても2日に1回かつ、1週間程で飽きてやめてしまいます。加えて、TOEICを受けて高得点を取るために勉強しようと思い、参考書や単語帳を買っても買ったことに満足したのか全く手をつけずに2.3ヶ月も続いています。 何から手をつければいいのか、どのような心持ちの変化をさせればいいのかが分からなくて悩んでます。
自分の性格
#不安
半年以上先のことを思って、憂鬱になって落ち込んでしまいます。
大学院への進学を希望し、内部進学をする予定です。すでに先取で大学院授業を受けていたりして、充実しているはずなのに進学が憂鬱になって落ち込んでしまいます。自分が強く望んでしたはずの選択が何故だかずっと重たく心にあって、事あるごとに思い出してしまい憂鬱になり、疲れてしまいます。進学を望んで出来ることが恵まれた環境であることも理解しているので、こんな事を思ってしまう自分に情けなく思います。どうしたら良いでしょうか。学びや研究は好きなのに、何故私はこんなにも憂鬱に感じるのでしょうか。
自分の性格
#メンタルヘルス #罪悪感 #アダルトチルドレン #トラウマ #HSP #コンプレックス
楽しい時、<こんなに楽しんでいいのか>というそれはそれで何故罪悪感になるのか?
私はアダルトチルドレンとHSPを自認している者です。 人目が気にならないひとりで過ごしている時でも、 楽しいことをして 楽しい時間を過ごしている自覚認識はあるのに <自分はこんなに楽しんでいいのか> というように、何故むしろ罪悪感になるのか? 罪悪感が働いてしまうのか? 大抵反省する自分がいます。 それは〈キミが真面目だから〉とはよく周りの人から言われもしてきましたが、 そのような単純な話だけで済むものでもないと私は思っています。 私が他に思うところは、 控えめで慎み深くあるという性格も考えられます。 考え悩みやすかったり、HSPの気質特性から来ているからなのか。 アダルトチルドレンもやはり関連しているのか。 <あんまり楽しみ過ぎると後で良くないことがきっと起こるはずだから> という予期不安というのか 先行き不安というのか不安感や <この自分で本当に大丈夫なのか!?>という自分への疑いと自信のなさがそうさせているのか? <自分みたいなものがそこまで楽しんでいいわけがない> という自責や卑屈で自虐的な自分があるからなのか。 これは両親に気を使ってきたところがあったからなのかなと。〈親子の役割逆転〉 『両親家族がこんなに大変な思いしているのだから自分だけ楽しんでいいわけがない』 という余計な気遣いばかり幼少期からしてきたのが習慣になっているからなのか。 社会に出れば、 <みんな大変な思いしているんだから>という思いのように、 周りを見渡して見た時、自分自身、 周りを大分引いた目で見ているからなのか!? その人たちの過ごしている背景を考え、 同情心や感情移入があるからなのか!? とりあえず、楽しい時間なのに何故か罪悪感が働くその引き金となっている思いや思い当たる節の心理はこのくらいですが、 今後の私の人生や対人関係での在り方で参考にして活かしていきたいので、 他にも考えられる心理を教えて頂きたいです。
自分の性格
#不安定_躁うつ #ストレス
気にしすぎる性格が本当に嫌なのに無くならない( -᷄ _ -᷅ )💭
今朝だったかな…こちらで吐かせていただいたPTAの部会の話の続きなんですが、やはり反応の返し方が昨年からのメンバーとあきらかに違ってて本当に傷つきました… 私の時は何の反応も返してくれないのに、間をおかず返されてて、何が違うの?ってなってます。仲の良い人同士でやってくれ間半端なくて…こんな話、同じクラスのメンバーに話してもワガママか、気にしすぎって言われるだけだろうから辞めたい事も言えない… 活動抑えようにも余計仲間はずれにされるだけだし…とグログロ考え出したら止まらなくて…今回だけに限らず、他と明らかに違う接し方されたら『なんで私だけ!』がずーっと続きます…仲良くなりたい訳じゃなくて、はじめての人にも気を使ってほしい…ってなるんです… 私自身、壁作らない様に話しかけたりするんですが、すぐ無言になられたりするので、いなくなりたくなります…周りに気を使うのは大変なのは解りますが、傷ついてるのをわかって欲しい…
自分の性格
#妄想 #対人関係 #コンプレックス #自尊心が強い #プライドが高い #ストレス
自分のプライドが高すぎて周囲と打ち解けられません。
私はプライドがすごく高いです。 そのせいで周囲と壁ができてしまいます。 例えば、職場の年齢が少し下の同僚と何気ない会話をしている時、上から目線で話をされてると感じるとイラッとしてしまいます。 また冗談混じりにいじられたりすると、え?なに?と思ってしまい一瞬舐められてるのかなと思ってしまいます。 プライベートでも家族以外から「〇〇ってこういうところあるよね」と自分が気にしていることを言われると何も知らないのにどうしてそんなこと言うの?とまたイラッとしてしまいます。 このイラっとした気持ちが顔や態度に出てしまうこともしばしばあります…。 だから、友人とも距離があり学生の頃から本当に仲の良い友人が作れませんでした。 どうしたらプライドを捨てられるでしょうか。またイライラしないでいられるでしょうか。皆様の忌憚なきご意見を伺えればと思います。
自分の性格
#不眠症 #不安 #不安定_躁うつ
考え方がいくつもあって定まらない
考え方がいくつもあって自分の中で矛盾しているような感じがする。就活で性格診断とかを受けると特にその自覚が出てきて、質問に答えにくい。どっちの考えも分かるし、その時と場合にもよるし、、って思ってしまって世の中ではこれが自分の意見がないと判断されているのではないかと不安。自分でもはっきり何が言いたいか分からないこともあるし、こうでもあり、こうでもあるって考え方が他の人には理解されないのが孤独を感じる。ひとつの事にいくつも色んなことを考えてしまって結局自分がどういう人間なのか分からなくなってしまった。色々考えすぎて眠りにつく頃には朝になっているし、寝れないこともすごくストレス。自分を理解できないことが漠然とした不安要素にもなっているのかな、
自分の性格
#ストレス #うつ #不安 #トラウマ #コンプレックス
自分より年上の人に対する不信感が異常
私は小、中学生の時いじめにあっていて、中学の時は学校に通えなくなる寸前まで追い詰められていました。いじめの内容には私にも非があってどちらが悪いとも言えないものもありましたが、ほとんどはからかいからいじめにヒートアップしたものでした。 その当時の担任に相談はしていましたが、「かまって欲しいだけ」「お前にも非があったんじゃないか」などとほとんどまともに取り合ってくれませんでした。 耐えきれず別室登校に変えて1週間経った頃に担任から再度事情やその当時の状況を聞かれ、いじめっ子達曰く「からかってるつもりだった」「笑ってるから大丈夫だと思った」等の言い訳を担任経由で聞かされました。 「いじめっ子達も反省してるから戻ってきても大丈夫だから」と言われましたが、何故まともに取り合ってくれなかったのに私がわがままを言って困らせてるように言われないといけないのかと悲しくなりました。本人達の口からごめんと言われていれば話が変わってきますが、言われてもない上に「冗談だった」ですまそうとしてるのが許せませんでした。 担任に期待を寄せすぎた自分もどうかと思います。それでもここまでの状況にならないと動いてくれないのかという価値観が根付き、年上の人、特に教職に就いていらっしゃる人の勉強、知識などの言葉以外は信じても無駄だと思ってしまうようになりました。 自分自身、昔の事を引きずり過ぎだと言われればそうだとしか言えないのは分かっています。何とか信じようと思っても過去の出来事がフラッシュバックして人を信じるという行為に対して異常なまでの恐怖が生まれて結局信じれず心を閉ざしてしまいます。一生こんな状態で生きるのはしんどいと分かっています。どうすれば人を信じようと前に進めるでしょうか?
自分の性格
#トラウマ #不安 #パニック #無気力
人間関係が分からない
受け身で相手に委ねた人間関係だった。 相手のことを考えて動いていた。 裏切られたり、依存してしまったり 人間関係が不安定でしんどい。距離感が分からなくて、相手の気持ちが分からなくて。 一言言われたり指摘されたりすると怖くなってどうしたら良いのか分からなくてパニックになってしまう。 どうしたら人間関係が良好に動けるのでしょうか。
自分の性格
自分のことが信じられない
周りから期待されている「能力」や「結果」を何となく察してしまう。自意識過剰かもしれないけど、そうなのかな?と思ってしまう。 自分が思う能力と、周りからの期待の大きさが均等であるなら問題ないけど、自分の実力が到底見合うものではないと感じたら、頑張ろうというよりも逃げたいと思ってしまう。 でもそれは出来ないから、何とかして結果を出そうとするけど、そもそもの取りかかりの時点で「逃げたい」と思っているから、本当にやる気が出なくて。結果できたかもしれないものの評価が下がってしまうことも。 また、こうして自分のことが信じられないから、相手のことも常に疑いの目で見てしまって、本当に私でいいのか?これでいいのか?と不安になってしまう。 そんな自分が嫌に思う。
自分の性格
#ストレス
自分のことなのに全く知らない
タイトルの如く私は自分のことが全く分かりません。自分の気持ちに鈍感過ぎるのです。 最近は、不安感に迫られて泣きたくなるのです。でも、どうして泣きたくなるのかが分からないのです。自分では仕事も家のこともさほど深刻な悩みをもっているはずではないのに……どうしてか全く分からない不安感に襲われるのです。 改善したくとも特定の原因が分からなくて、自分でもモヤモヤしています。 なんとなくですが、安心感が欲しいのです。安心感が得るのに誰かにハグしてもらえたら、頭を撫でてくれたらと、ふと思うことがありました。子供っぽくて恥ずかしい気持ちと自分でなんとか気持ちを埋めてあげたいと思っていますがどんな方法があるのか。 自分でも調べてみますし、知っている方がいれば教えていただきたいです。
自分の性格
#不安 #ストレス
自分の性格が嫌いです
人から少しでも指摘を受けるとすぐカッとなって反抗的な態度をとってしまいます。直したいけど直せなくて自分に自信がなくなっていき、周りの目が怖いです。 最近は母と喧嘩することが多く、結局私が悪いという話でまとまるので気持ちはとても暗くなるし、学校でも思い出したくなくて誰にも話せません。本当はすごく母のことは大好きなのにとても嫌いになって布団の中で泣いています。 次の日は目が腫れててこんなブスな顔をクラスメイトに見られたくないなって思って暗くなって悪循環で、指の皮を剥く癖が辞めれません。どうしたらいいでしょうか。
マモリメの手紙
自分の性格
#不安 #ストレス #不安定_躁うつ #うつ
昔の好奇心よどこ行った
昔、あれだけ好きだった町や場所に対しての興味が待ったくなくなり要のファッションに対してのこだわりもなくなり仕事の関係上休みの日に店に見に行ったり特定の場所に言ったりしても心は空白のまま。ついには外に出たくもなくなり困っています。皆さんはこういう経験ありますでしょうか?
自分の性格
#不安 #身体症状 #無気力 #ストレス
くるしい、何がしたいか分からない
大学1年でもう既に単位を落としてしまいそうです。先月から急に学校に行けなくなりました。特別嫌なことがあった訳ではありません。友達もいるし、環境はいいほうだと思っています。ただ、体調不良になったり、行きたくないと思ったりして休む日々が続いています。 自分を責めてしまいます。周りはすごく優しく接してくれてるのに行けない自分が最低で醜いと思います。 周りにすごく甘えてばかりだけど息が詰まってしまう。何がしたいかすら見失っています。 カウンセラーの先生に話を聞いてもらってもなかなかスッキリしません。泣いても泣いても、なかなかスッキリしません。学校に行ってもカウンセリングルームに行ったり、保健室に行くだけで泣いてしまいます。明日も学校に行かなきゃならないのに、行きたくないです。でも親に怒られます、、、テストも受けたくありません。 学校の話が出てくる度にすごく憂鬱な気持ちになります。しんどい時に無理に体を動かそうとさせられます。嫌です。もう死んでしまいたいです。
マモリメの手紙
自分の性格
#ストレス #不安 #コンプレックス #つらい #恥ずかしい
何もかも恥ずかしいと思ってしまいます。
何をするにも「恥ずかしい」と思ってしまいます。 食べることも、歩くことも、来ている服も。寝る時も、座っていても、息をするのも。周りの視線がとても気になります。周りから見える自分の姿がすごい気になって、惨めな気持ちになります。「ああ、みんな心の中では私のことを笑っているんだろうな」と思います。自分が周りを見たときはそんなこと思わないので、本当は周りも私のことをそんなふうに思っていないという事はわかっています。でもどうしても自分が劣っているように思えてしまい、それが嫌です。自分の存在が「恥ずかしい」くて、もう消えてしまいたいです。こう感じるのは私だけなのでしょうか、おかしいことなのでしょうか、、。
自分の性格
#不安定_躁うつ #無気力 #ストレス
未来の自分が想像できない。
最近、昔の自分を振り替えると昔ほど色々な物事にすーっと入って行ってはちゃんと自分の物にしていきました。ですが、この前書いたように昔に興味あったものや場所やファッションも関心がなくなり非常に未来に不安を感じてます。昔ほどではなくても新しいことに挑戦できるようにまた自分を持っていきたいんですがどうも見つからないまま流浪の民と化しています。
自分の性格
#不安 #ストレス
どうすればいいのでしょうか?
自分は自己嫌悪をするタイプで、自己否定ばかりしています。 もっとこうしておけば、全部自分が悪いと思い込み、生きてる意味を見失い、死にたいとさえ感じます。 最近、何故か何も無いのに突然悲しくなり、その後急激に死にたくなります。 自分がいなければ、自分がいきているから、とか。 言葉にするのが難しいのですが、簡潔に言うと、とてつもなく死にたいと思う時が最近頻繁に起きます。 どうすれば良いのでしょうか? ここまで読んでくださりありがとうございます。 良ければ御意見お聞かせ願います。<(_ _)>
自分の性格
どうしたらいいのでしょうか
大学に入学したばかりなのに、最近、大学に通えていません。今日、ある科目の再追試をさせていただけることになっていたのですが、行けるはずなのにどうしても行きたくなくて担当の先生にメールで「すみません、今日行けないかもしれません」と送ってしまいました。 自分ではこれはサボりなのではないかと思ってしまいます。「明日、学校どうするん?なんの教科あるん?」と親に聞かれたら毎回憂鬱な気持ちになってしまいます。助けてくれる人は学校外にもいるのに、私は周りにも自分にも甘えています。 昨日、県の病院の相談言うの方にお話を聞いてもらいました。大体のお話は「明日(今日)行けない、行きたくない」ということでした。それを伝えたら、「なんか、○○ちゃん(私の名前)の話聞いとったら、お母さんに怒られるのが怖いから行かんなんって言うのに聞こえるのね。それに、明日のことは明日になってから考えたらいいと思う。休んでしまってそれでまた措置して貰えるんやったら別やけど、行きたくないから休むっていうのはこれから学校どうするかっていう選択肢を狭めてしまうことになると思うから、私は行った方がいいと思うな」って言ってくださったのに結局行きたくないからって言う理由で行かないことを決めてしまいました、、、どちらにせよ、昨日からもう行かないことに決めていたんですけど。 その人にも申し訳ないし、先生にも申し訳ないし、親にも申し訳ないです。やっぱり行った方がいいのでしょうか?
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40