投稿
自分の性格
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
自分の性格
#マイナス思考 #不安 #頭痛
すぐに悪い方に考えてしまう
人と話す時とか、人に何かを言われた時 変な人って思われてないかな?とかできない人って思われてないかな?とか考えちゃいます
自分の性格
#コンプレックス #ストレス
性格治したい、余計な一言多い
自分は人を心配してるから、声をかけたりするけど それが余計な一言だと指摘されました。 冗談を言ってるけれど、それが余計な一言だと言われたりします。 数年間ずっと指摘され続けてます。 どうやったら、それが余計な一言だとわかりますか?どうやったら改善できますか? 悪意がないのをどうやったら、治せますか? 教えてください😔
自分の性格
#コンプレックス #ストレス
写真や動画
私は写真や動画を撮られるのがとても苦手です。 私の顔が写ったものを見ると、嫌悪感が凄くて今すぐそれを消してくれ、という感じになってしまいます。 成人式の写真も幼なじみの女の子と撮った1枚しかありません。 普段遊びに行って皆が撮るような自撮りは一切しません。 私が寝てる時とかにこっそり撮ろうとしてるのが分かると その携帯を奪ってぶち壊したくなります。 自分が生きた証になるし、遊びに行った時の記念にもなるし 写真や動画を残す行為はとても素敵なものだとは理解しています。 私のこともできればアルバムに残しておきたいと思う時もあります。 でもそれ以上に撮られることがとてつもなく嫌なのです。 これ完璧に治すとまではいかなくても、多少撮られても酷く嫌悪感を抱かないで済むようになる事って可能なんですかね…
自分の性格
#パニック #コンプレックス #不安 #無気力 #ストレス
何か悪いことが起きると自分のせいにしてしまう。
なんでも自分のせいにしてしまう回路ができてしまっています。それで自分自身を苦しめてる自覚があります。でもやめられません。よく、幼少期に「アンタ、ダメな子」「産まなきゃよかった」などと言われるとそういう風に育つと聞きますが、親にそんなことを言われた覚えはありません。むしろ、家族は大好きです。 でも、自分は小学2、3年生あたりから自分を責めるようになり、小学5、6年生あたりには自分ができていないと死にたくなるようになりました。ダメだった時に言い訳も増えた気がします。何がいけなかったのか、どうしたら、この回路を断つことができるのか、気になります。 今はもう自分の性格に慣れてきて、わたしならそう思うよねーってちょっと他人事に考えたりはします。ただ、忙しい真っ只中には気づいた時にはカッター持ってたり包丁を持ったり、薬を多く飲んだり、泣いて夜を超えたり、自分を責めすぎて、頑張ったけどどうにもならない現実から逃げたくて、明日が来てほしくなくてそうなることもあります。自分を責めない明日が来てほしいですね。
自分の性格
みかえり
私は人が喜んでくれるのが嬉しくて、職場だろうと家庭だろうと、自分は後回しにしています。 最近、自分で気づいたのですが、その行為に、見返りがないと腹が立つんです。 「俺はこんなにやってるのに!」といった感じです。 見返りと言っても金銭や物品をよこせ!と言ってるわけではありません。 ありがとうの一言や、助かったよの笑顔でいいんです。 みなさんならどうやって、腹の虫を治めますか? また、話は変わりますが、 パートナーが欲しいもの、私が欲しいものそれぞれ違う欲しいものがあったとします。 お互いが、それの欲しいものの価値に理解が出来ず、 折り合いがつかない場合、 自分をまたはパートナーをどう納得させていますか? だいたい、私の方が却下され、妻が優先されます。 理由は私が欲しいものは高価で、 時間的に引き伸ばし(今すぐ必要なものではない)ができ、 かつ、買ったとしても 私が買っただけで満足し、 活用しないからです。 それを聞いて納得するのですが、 欲しい!って欲求だけが残り、 ストレスは積み重なります。 経済的に余裕が無いので、 至極当然だと頭ではわかっているのですが( ; ´꒳` )
自分の性格
#コンプレックス #ストレス
またかさぶたを剥いてしまった。
後で痛くなるのは分かっているのに、かさぶたの部分が髪の毛生えないからそこを隠せなくなるかもしれないのに。 頭皮のかさぶたをめくる以外に自分の心を満たす方法がない。 異常なのは分かっている、やめなきゃいけないのも分かっている。 でも楽しくなってきて、終わったらすっきりした気持ちになって、クセになる。 もうどうしたらいいか分からない。 薬を塗って治ってきても、まためくる、薬を塗る、めくる、それの繰り返し。 本当バカみたい。
自分の性格
#不安定_躁うつ #ストレス #コンプレックス #不安
独り言 〜決断力のない自分〜
じぶんさがしでも当てられました。 精神に関する不調の疑いがある 社会不適合者だと思い込んでいる 性格が災いして,チャンスな時に踏み出せない みたいな 確かにそうです私は。 虐められて、人に好かれなくて 友達出来ても最終的には1人になって 仕事も志望した所には結局就けてない ・・・働けるだけで感謝しろって話ですよね。 いざ働くと人より神経質な性格が災いして いちいち気にしたらキリがないのに 気にして心を痛めて 1年で辞めました。 目に光が無いような, 一生開かない蓋をされているようなそんな感じがして 本当は決めなきゃいけないのに 臆病な自分が邪魔をして、決められてない 好きな事(趣味や推しに関する事という意味) は出来ていても 生きる為に必要な本当に大事な事は出来ない でいる。 人生やり直せたらいいのになあ 早く決着着けたいのに 自分のことだろ自分で決めろよ わかっているのに いざという時に、 本当に大切な事は決まらない 決められない 決断力の無い 人型の錆びたロボットのような自分は嫌いだ 皆と同じように生きたいだけなのに (長々と失礼しました)
自分の性格
#不安 #ストレス
誰より大事に思っても
姉に対する依存が酷いです 姉妹仲が良いと思っていました 離れて暮らしていますが毎日連絡を取り合ってそれが心の支えでした けれど最近姉がそっけなくて もしかしてと思っていたら どうやら恋人ができたらしいです 色んなことを考えたら 結婚していたほうがいいんだろうと 思うのですが寂しくて仕方ありません あれだけ仲良くしていたのに 知らないやつにとられて優先されて 悲しくて悔しくてしかたがありません 姉は姉で早く結婚しろとか散々言われていて辛かっただろうと思います 妹の私ではそれはどうしてもあげれない どんなに大切にしていても 一番に思っていても 私じゃだめなんです こんな世界が嫌です 恋愛対象とかそう言うわけではないのですが ずっと一緒にいれるならいたかった… 悲しい…さみしい…憎い 毎日しんどいです…
自分の性格
#不安 #妄想 #長文ですいません
将来が不安
私はADHD等、複数発達障害があるのと双極性障害、解離性障害などがあります。 私には今同棲してる彼氏がいて、話し合って、結婚するかどうかお互いに考えているところです。 付き合った当初は自分でコントロールできない部分を指摘されて辛かったけど、今は少しずつ理解してくれて、言われることも減ってきました。家のことも少しずつですが、やってくれるようになりました。 今では私を支えてくれています。 彼のこと、もちろん好きです。とても大事な人であり、私の心の拠り所でもあります。 結婚を想像したり、子供ができた時のことを想像すると、いい旦那さんになるんだろうな、子供も大事にしてくれそうだなと思います。 でも、私は人でも物事でも飽き性で目移りしやすいし、何かに興味を持つと、自分の目で確認するまで気が済まない、我慢もできない性格です。 ちょっとでも相手に不満を感じるとすぐもういい!別れる!っと異性と会ったり、(付き合ってすぐの頃)、ふとした出会いからあ、あの人気になる、遊びたいとその異性の方と彼氏に黙って2人で遊んだり、チャットアプリで話し相手を探し出したり。 気になる人がいればそこにいってしまうし、やりたいことがあればすぐ始めたりと、私には落ち着きがありません。 自分でも子供みたいなやつだと自覚があります。コントロールできてないのも承知です。 それに、世間一般的には最低な人間に位置付けされるともわかっています。 そんな自分が結婚しても大丈夫なのか? 育児できるんか? 愛情もって育ててあげれるか? 私はなんか嫌なことがあった時、浮気に走らずおれるんか? 相手のことを大事には思ってるけど、別れるにしても、付き合い続ける、結婚するどれにしても、決め手がない 自分の中の結婚したいと思ってる時期を過ぎてしまった 答えが出ないのであれば無理にどれかに決める必要はないのだろうけど、なーなーで付き合い続けるのは嫌。 だから、結婚しないならきっぱり別れる でも、別れた後、自分は必ずまたメンタルが不安定になる。 はて、どうしたらいいのだろう と、悶々と考えてます。 自分のことは自分で決めるべきだと思いますが、私はどうしたらいいんでしょうか?
自分の性格
#トラウマ #不安
自分の力を信頼できるようになりたい
転職の面接や恋愛など一番叶えたい事に直面すると「私なんかでいいのかな」と思ってしまい、気弱になってしまい行動も消極的になります。 元々は自分の好きなことに一直線なタイプで したが、仕事で成果を出すと同僚や先輩社員に「調子に乗ってる」「私はもっと苦労しないと昇格できなかったから貴方も苦労しなさい」と言われたり、新しい環境へ飛び込むために転職活動をしていると両親から「あなたにはそんないいものが似合う器じゃない」と言われ続けてきました。 周囲の人の言葉に振り回されず、自分の意志を信じて持って進みたいです。 アドバイスをいただけたら嬉しいです。
自分の性格
#ストレス #不安
やっぱ自分変?
毎回友人と話していてモヤッとすることがあります 友人に対してではなく、自分に対してです 普通に話していると、ふと別のことを思い出し、あまり関係のない話なのに口から出て「…あれ、この後自分何話そうとしたんだろ?」と思うことが多くあります 大体その話は「へー、そうなんだ」と淡白な相槌で終わるようなものです 本当に内容なんてないです なのに報告みたいに口から出るんです 小さい頃からそうで、今も治りません これっておかしいんでしょうか?
自分の性格
#ストレス #不安 #無気力
何となく生きづらく、しんどいです
私は些細なことでも傷つきやすく、他人の顔色を伺ってこれまで生きてきたように思います。 現在休職中で、今後のことを考えなければいけないのですが、本当の自分がどういう人間であったか、なにがしたいのか、なにができるのか、見失ってしまっています。 最近、HSPという言葉を知り、これまで感じていた生きづらさはこのHSP気質によるところもあるのではないかと思い始めています。 調べていく中で、HSPは病気ではなく、性格上の特徴だと知りました。 なんの病気でもないのに、どこか周囲と馴染めず孤独を感じるのは、私の努力不足でしかないのか思うと、苦しいです。
自分の性格
#不安 #無気力
行動力
いつも、いざ行動に起こしたいという時に限ってなかなか動き出せません モチベーションを上げる良い方法はないでしょうか?
自分の性格
#ストレス #妄想 #コンプレックス
もう何もかもどうでも良くなります
私はぼんやりし過ぎてるせいか、何もかもがどうでも良くなる時があります。 好きなものもどうでも良くなります。親の面倒もどうでも良くなります。家事を手伝ったりするのもどうでも良くなります。生きるのもどうでも良くなります。 「こんな家大嫌い!ぜったい抜け出して一人暮らししてやるー!」と思ってるのに、何も出来てません。そして、「もうこのままで良いかも」と少し思ってしまいます。 そんな時、必ずといって良いほど親から注意を受けます。「貴方は何がしたいのか」「一人暮らししたいんじゃなかったのか?何もしてないじゃないか」「お金はどうする。どうやって生きていく」「自分で考えていない」 それを聞き、考えを改めるとこんがらがり、ますます何もかもどうでも良くなります。 日々生きるのに精一杯で、働くのに精一杯で、何かと自分を後回しにしがちです。「自分を大切にして」と言われますが、いやお前ら(親のことです)だって自分大切にしてないじゃねえかとか思います。 なにかをする気力が無くなったら、皆さんはどうしてますか?
自分の性格
「台本」が無いと人と上手く話せない
同じように感じたことのある方はいらっしゃいますでしょうか? 子供の頃から、頭の中で「台本」のようなものを作らないと上手く話せません。 起承転結は?返事をもらったらどんな反応をするのが正解なのか?どういう言葉回しをするのが一番角がたたないか? 頭の中でサッと原稿用紙のようなものを書き上げてからでないと、上手く話せません。
自分の性格
#トラウマ
変わっているね
仲の良い友達、最近仲良くなった子、彼氏、みんなから「変わっているよね、変だよね」と言われる。悪気はないと思う。けど、そう言われたくない。 言われたくないからいい子であろうとしたのに。みんなに合わせてきたのに。みんなの表情や仕草から何が必要か探して聞き分けよくしてきたのに。 何が変?何が普通じゃない?全部直すから教えて欲しい。人に対して変わってるなんて思ったことがないからわからない。
自分の性格
#トラウマ #衝動_暴力 #ストレス #不安 #頭痛 #めまい #不眠症 #無気力 #コンプレックス #身体症状 #不安定_躁うつ #うつ
腹立つ
自分にイライラする 私はついSNSの反応を気にしてしまいます。 絵を書いているのですが、下手くそなくせに見てもらいたい反応がほしいと思ってしまいます。 先程知人が『ネットに期待しない方がいい。注目されたいのはわかるけどそんなの無駄、嘆くな』みたいな投稿をしていました。 その前に嘆いていたものですからもしかして私のこと?なんて思いました。 もう絵なんて描きたくないし本当に上手くならないんですよね でもその方かなりフォロワーいるし見てもらえるからそんなこと言えるんじゃないかなって思ってしまいます。 こんな最低な自分が嫌いです 大嫌い 心が狭すぎる嫌い
自分の性格
#情緒不安定 #気持ちがバラバラ #ストレス #不安 #人の感情が入り込む #涙腺弱い #不眠症 #無気力 #人の気持ちになりきってしまう
気持ちが不安定なことが多い
昔からなのですが私は人の感情や 意見にすごく流されやすいです。 これのおかげなのか、 誰かに【なりきる】というのは 得意になりました。 そこはいい所かもしれませんが。 分かり始めたのは多分中学の頃からですかね.もうこの時には下に 弟妹たちがいたので、 しっかりしなきゃて思うことから 始まったんですかね。 昔よりはマシになりましたが、 体調が悪かったりすると、 余計に酷くなります。 これは、わたしだけですか そして、とくに泣きの感情は よく出ます。 そして、涙腺が弱いです。 この不安定さは無くなりますか? 分かる方教えてください。
自分の性格
#不安 #無気力 #コンプレックス
自分を好きになれない
どうやったら自分を大切にする時間をとれますか? 周りの役に立つことでしか、自分の存在意義が満たせなくて、、、 趣味もこれといってないし、好きなことも何か分からなくなってしまった、、、
自分の性格
#不安 #無気力 #コンプレックス #不安定_躁うつ
仮面
今じゃどこでそうなったか思い出せないけど、どこかの何かのきっかけでとにかく笑うこと、愛想良く場を盛り上げることで人とすごく上手に関われると知ってからずっと何年もしてきて今では無意識にできる程だけど、でも愛想とか笑顔とか上辺の仮面被りすぎてほんとの自分が分からなくなってきた今日この頃 自分とは?を問い出すと上辺の所しか出てこなくなる 明るいから、笑顔がいいから、愛想がいいからとかいい所ばっか出してほんとはそんな事ないのにへらへらして周りに何も悟らせないようにしてるのは自分なのに 悟って貰えないことに悲観的になったり まぁ、強いて言うならうるさいくらいかなっ!でもそんなとこも最強っしょ!?とかいって人前でも自分を納得させたい意味でも強がる自分が死ぬほど嫌い 強がらずに、意地はらずに生きていける方法がすごく知りたい
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30