投稿
自分の性格
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
自分の性格
つい自分を犠牲にしてしまう
体調が悪くても、その日職場に人が少なければ出勤し 誰かが、あれが嫌だこれが嫌だと愚痴を言えば 私が引き受けてしまえば そんな言葉を聞かなくて済むと思ってしまいます。 また、仕事でも人に頼むよりも 自分でやった方が早いかと思い 人を頼ることも苦手です。 そして人に頼られることを 心地よく思う自分がいるのも また事実です。 そうして溜まった20数年の負担が 心の限界を迎えようとしています。 すぐに文句を言葉にできる人が羨ましい。 怒りの沸点が低い人も羨ましい。 嫌なことを嫌だと素直に言える人が 心底羨ましいです。 自分に正直に、もう少しワガママに生きたいです。
自分の性格
#無気力
家に居るとやる気が出ない。
家に居ると全くやる気が起きません。 普段、外に居る時は凄く活発で様々な物事に積極的に取り組むタイプで、学校では生徒会であったり、バイトリーダーをしたり等、周りと比べて活動的な人間だと自負しています。 普段は毎日何かしらの予定があり外出するので問題無いのですが たまにある一日休みの日や日中に予定が終わり早く家に帰った日は、一気に何もする気力が湧かなくなりベッドの上でご飯も食べずに過ごしてしまいます。 その日にやらないといけないことがあってもこの調子なので、課題の提出を遅れたり、行きたかったイベントを行き損ねたり、散髪に行く暇を無くして髪が伸びきったり等、次の日になって後悔した事は数え切れません。 自分が怠惰なだけなのは分かりきっているのですが、どうしたらこのような性格を直せるのか少し困っております。どうしたら良いでしょうか?
自分の性格
#妄想
疑い深い自分が嫌
基本的に人を信じることが出来ません。以前は自分を知ってもらいたくて空回りして、それでもパワフルに生きていたんです。 子どもが巣立ち、夫とはそこそこ仲は良いのですが、自分自身何も出来ていない、したかったことが出来ていない、と気がついた時、何もかもが嫌になり、自分の周りの人がみんなすごい人に見えて、劣等感にさいなまれ、発狂しそうになります。どうせ見下されるのだから、といじけてしまい、人と関わりたいのに卑屈になって関わることが出来なくなってしまいました。昔あった嫌なこともフラッシュバックして、常に死にたくなります。 どうしたらいいのかわかりません。
自分の性格
#無気力 #不安
スマホ依存から抜け出したいけど、できないのは自分が弱いから?
今現在、実家から離れて一人暮らしをしています。 最初の頃はあまり気にはしていなかったのですが、最近休日や仕事前後にずっとスマホばかり触ってしまい気づいたら時間ギリギリになってしまったり、やりたいことやれることができず1日終わってしまうことが増えて来たと思います。 私自身、何度かやめようと対策を考えてやってみようと思ったものの気づいたらずっとスマホばかり触ってしまい時間だけが過ぎている状態です。 趣味や熱中できることもなく、私の住んでいるところが田舎で、あまり金銭面的にも余裕がないので何かしらお金もかけず一人でもできそうなことを探しやってみても全て続かず結構スマホばかりで終わってしまう1日になってしまいます。また、ズボラのためほとんど2〜3日で終わってしまいました。 スマホ依存から抜け出して充実した日を過ごしたいのですが、どうしたらいいかわからず悩んでいます。
自分の性格
#不安定_躁うつ #不眠症 #夜が怖い #性格 #ストレス #不安 #強迫観念 #コンプレックス #勉強 #頭痛 #疲れた #テスト #学校 #無気力 #塾 #寝たくない
寝るのが怖い
寝るのが怖いです。 寝るのが怖いというか、明日が怖い。 朝早くから起きて、学校に行って、勉強して、人と話して、塾に行って。 今日も早く寝ないと行けません。 でも、不安で寝れないんです。 寝ようと目を閉じても色々考えちゃって自分を責めてしまう。 それで寝れなくなってまた自己嫌悪。 最近はずっと疲れてて、死にたいと思うようになってしまいました。 前まではもっと明るかったです。 多分、自分の弱いところを見たくないんでしょう。 私は少し完璧主義なところがあり、出来ないくせに自分の中で絶対的な理想があります。勉強、生活、性格など。 それが目に見えて崩れるのが嫌なんです。 死にたくなるんです。 自分はこんなこともできないんだ。自分の欠点なんていくつも思い浮かぶのに、治せないんだって、失望してしまいます。 でも、私はそれに同じぐらいの頭の良さもないし、顔も可愛くないし、運動もいまいち。 こういう性格も嫌いです。 こんな自分も愛そうと思いましたが気持ち悪いというか、ほんとに愛することが出来ないんです。 学校ではポジティブなキャラでやってます。 本当は自分のことが大嫌いなのに、大好きとか言ってます。 それに、学校では私の理想が簡単に崩されてしまうんです。テストや成績が数字で表されて、自分の評価が決められる。そこで満足いくものだったら良いんですが、そうでないときも当然あります。 そんなときは泣きそうになります。 だから、最近は学校に行くのが辛いです。 行ってもいいことないから。 というか、全部辛いです。 塾も夜遅くまであって、自分の生活リズムを壊される。 なにより、塾は学校よりも成績が重視されます。友達も少ないし、遊ぶ時間もないし。 自分を追い詰めているだけだと感じています。 でもここで塾を辞めたら勉強に追いつかなくなる。 理想が壊れてしまう。失望されてしまう。 呆れられてしまう。 それが怖くて辞めれません。 毎日何かに追われていて、もう疲れました。 休む時間がありません。私のできる限度を超えてます。もうしんどいです。 死にたいです。 寝たくないです。明日はテストがあります。 時間が無くてあまり勉強できませんでした。 怖いです。不安です。 寝たくないです。逃げたいです 本当はずっと寝てたくて、怠けていたい。 でもそれを許してくれない。 することが多くてもう無理です。わかりますか。この気持ち。ずっとなにかに急き立てられて、不安で、夜も寝れなくて、毎日睡眠不足で頭も痛くなって、塾でも拘束されて、やっと家に帰れたと思ったらもう寝る時間。自由な時間がないんです。限界です
自分の性格
#不安定_躁うつ #不安
自分のことが大切に思えません
私はずっと自分のことが憎いほど嫌いです。 多分、昔からだと思います。 性格も考え方も行動も嫌いで、いっその事居なくなってしまえばいいと思ってしまいます。 しかし、その選択が自分にとって正しいかどうかは分かりません。 昔の事はほとんど覚えていません。 記憶がきちんとあるのは去年の大学5年生からで、それ以前は飛び飛びでしか分かりません。 幼少期から小学生の時で覚えているのは母親と先生に怒られた記憶だけです。怒られた理由は覚えていませんが、叩かれたり蹴られたり怒鳴られたことがほぼ毎日あった気がします。楽しい行事や思い出はありません。当時の友達のことも担任の先生のこともあまり覚えていないです。 中学生の時は自傷行為や自殺未遂をするほど、精神的に参っていましたが何に悩んでいたのか覚えていません。 そうなった明確なきっかけは無かったと思いますが、解決した記憶がないので未だに引きずっているような気持ちです。 高校生の時も精神的にしんどかったですが、理由は覚えていません。一時期不登校になっていました。 大学生の時は、入学の時に今度こそ頑張ろうと思ったのを覚えています。そのため、就活を1年の時からしていました。しかし、2年の終わりにコロナが流行りだしてから計画が狂い、そこからは記憶が朧げになりました。気がついたら双極性障害になり休学していました。 今までの事をあまり覚えていないので自分の性格が分かりません。また、自分のことが自分のように感じられず他人事のように考えてしまいます。なので、自分を大切にしようと思えません。 今年の4月から新社会人として働いていますが、6月にトラウマになってしまうようなショックな出来事があり、転職をすることになりました。 6月までは自分でもよく頑張っていたと思います。上司にも期待していると言われ、成果もある程度出していました。同期からも相談されるなど頼ってもらえました。 周りの人からの私の評価は明るくて優しい細かい気遣いができる人と言われました。 でも、私自身は無理をしているような演技をしているような疲労感がずっとあります。 褒められても実感がわかず納得がいかない気持ちになります。 自分のことを大切にした方が良いと思ったので、性格や言動を自分の理想通りにしようとしましたが、根本が嫌いなのでうまくいきませんでした。些細なことでも嫌いなところが目についてしまい余計嫌いになります。 事情があり来年の春までは生きていないといけないのですが、このままでは突発的に居なくなる選択肢を取る気がします。 このままでは良くないという焦りだけがずっと付きまとっています。 何か自分の性格を良くする方法や、自分のことを大切だと思い込めるような方法などあればおしえていただきたいです。
自分の性格
#ストレス
言葉
優しい言葉をかけて貰えても、偽善にしか聞こえなくて何も信じられない
自分の性格
自分を好きになりたい
私は自分が大嫌いです。自己中で、マイペースで、わがままで。どれだけキツイことをしたって、「私ならまだできるだろ。こんなんで頑張ったって言うなよ。」と自分に強い言葉を放ち、自分で自分を傷つけてしまいます。私はメンタルがものすごく弱いので、このような言葉ですぐに自分が嫌になって、自分が嫌になってる自分が嫌だといつも考えてしまいます。 自己肯定感をあげる方法に、自分のことを褒めるというものがありますが、先程書いたように、こんなの頑張ったと言えない。という感じで上手く自分を好きになれないです。どうやったら自分を好きになれるのでしょうか。
自分の性格
#不安定_躁うつ #ストレス #コンプレックス
ADHDで悩んでいます。
"ADHDのせいで"というと言い訳にしかならず、あまり言いたくありませんが心の奥底で、掃除ができないのも勉強に集中できないのもすぐ物忘れしてしまうのも、、、色々全てADHDのせいだ。と思ってしまっている自分がいます。 最近友達との関係性も上手くいかず、ギクシャクしている場面や喧嘩する時も多くなってきて、それに伴い後悔する時も多く、悩むことが多々あります。掃除も本当に幼い頃からできず、しないといけないと分かっていてもどうしてもできません。
自分の性格
#ストレス #うつ
本当の自分ってどこ
人に嫌われたり悪く思われるのが嫌で常に偽りの自分で人と接してる。悩んでるんだなって思われたくないから常に笑顔でいるし気にしてるんだなって思われたくないからめちゃくちゃポジティブ人間演じてる。自分の素でいる時がなさすぎて本当の自分っているのかなって最近思う。自分のありのままを受け入れてくれる人欲しいな。
自分の性格
#コンプレックス #衝動_暴力 #不安 #ストレス #パニック #トラウマ
感情的になってしまうこと
彼に対して嫌なことがあると、嫌だ!という感情が抑えきれなくなってしまって、後悔させてやろうとか、私が嫌な思いした分を思い知らせてやろうとか思ってしまい、爆発してしまいます。 嫌なことを言葉にしてまっすぐ伝えればいいことも、伝え方を工夫すればわかってもらえることもわかっているのです。 でも、嫌な気持ちが先走って、相手が反省するまで抑えつけたくなってしまいます。 なんとなく、その時の嫌なことが全ての原因で爆発しているわけではないからなのではないかと自分では思っています。 私が傷ついた気持ちはどう晴らせばいいんだろうとか、結局は全部自分のせいだったんだろうとか、人として間違っていることはわかっていても、相手に罪悪感を与えたくて昔のことを掘り返してみたり、試すような発言をしてしまったり。 言わないように気をつけていても、元がその性格なのか、気を抜いていたら言ってしまいます。 なんで私のことを傷つけておいて平気なんだろうとか申し訳ないと思わないのかとか思うし、、 なにが原因なのか、どういった考え方をすれば感情的に爆発しなくて済むのか、どうしたらいいのかわからなくて本当に困っています。 たすけてください、、
自分の性格
感情にコントロールされないようにしたい
私はとてもお風呂が長いです。 湯船にお湯が入ってると平気で3時間くらい入れてしまいます。それは、シャンプーが面倒くさいからです。 お風呂に入らなきゃいけないから、とりあえずスマホ持って湯船に浸かります。でもその後のことを考えると全然動けません。そろそろやばいとシャンプーできる日はいいですが、どうしても無理と、そのまま上がって寝てしまいます。 シャンプーからドライヤーまでの面倒くささを考えると、それだけで疲れて動けません。 他にも、私は移動時間が長くて、やらなきゃいけないことはあっても、寝てしまうことが多いです。やらなきゃいけないことってとても疲れるじゃないですか。私は疲れに弱いのか、嫌なことから目を背けてしまいます。 他にも家事だったり勉強だったり、頭や体を使うことが嫌だと思うと体が鉛のように重くて動きません。 それではダメだとご飯を前より食べるようにしたりしてますが、なんせお風呂は長く朝は早く睡眠時間が足りずでなんの生活の改善もできません。 お風呂を早く出るのがいいのでしょうが、なかなかこれができません。 帰宅したらもう疲れが襲ってきて何もできません。お風呂でゆっくりしたい気持ちにも負けるし、シャワーだけでもそれが1番億劫だから本当に体は動きません。 もうどうしたらいいのでしょうか。やればいいだけと分かってるのに動けないのが私的には1番しんどいです。 どうして毎日こう疲れるのでしょうか。 日々の楽しみもありません。スマホいじってても何か満たされません。 寝るのももったいなく感じるし、寝ないのももったいない。 充実してなかてもいいから、メンタルが安定する毎日を送りたいです。
自分の性格
#不安定_躁うつ #コンプレックス #ストレス #うつ #アンガーマネジメント
毒親に似てしまった性格を直したい
私の父は、恐らく毒親の類に入るようです。 結婚して実家を出て、ある程度の距離を取った今は何とか上手くやれていますが、昔は苦労し父親に絶対に似たくないと思っていました。 しかし、大人になるにつれて私の性格(怒り方や、怒るポイント)が、あれだけ似たくないと思っていた父にどんどん似ていくのです。 怒鳴る、物に当たる、開き直る、話を聞かずに遮る… こんな怒り方したくないと自分でも思っているのに、怒ると気付けばこのような態度をしていて、夫と喧嘩した時ふと自分で「今の父親の怒り方と同じだ」と気付いては、似てしまった自分に腹が立ちます。 そんな怒り方をされた時の辛さを父で味わっているので、夫に対してとても申し訳なく思い直したいと思っているのですが 家庭環境の悪さや、性被害で精神疾患を患っており情緒不安定が収まらず、 怒って、自己嫌悪に陥って、落ち込んで、泣いて、また怒って、自己嫌悪に陥っての繰り返しをしています。 どうしたら似てしまった性格を直せるのでしょうか。 性格を直された経験がある方や同じ苦労を抱えてらっしゃる方お話聞かせてください。 お願いします。
自分の性格
#不安
自分が嫌いだ!
前までは誰にも話しかけたり、何にでもやる気があって楽しかったのに、最近は言葉が上手く出なくて自分から話題を切り出したり、上手くリアクションをとったりすることができていない気がして人と話すのが嫌になってしまったし毎日が楽しくない。時々何話してるんだろうって自分でも思っちゃう🥺 とにかく気分の上がり下がりが激しくて… 計画性もないからしないといけないことがたまるし何を今したいのかもわからない。 学校の実習の時に自分が何をしたらいいか分からなくてテンパって行動できてないことが多いので、周りの人に迷惑ばっかりかけてると思って落ち込んでしまいます。効率よく行動できるようになりたいです!
自分の性格
#ストレス #不眠症 #うつ
ぐるぐる考えてしまう
その日あったできごと、会った人 あぁだったんじゃないか こうだったんじゃないか こう思われたんじゃないか やっぱり私は至らないな と一人反省会。 嫌だった事をずっと反芻してしまいます。 あー今日も楽しかった! 明日も楽しみだな~と、子供の頃のように 眠りたいです。 ぐるぐる考えて 今日もまた目が冴えて眠れなくて これを書いています。 些細な事とわかっていたり 相手はもう覚えていないだろう 相手は今頃ぐっすり眠っている。 気にすることはないとも思うのですが この不安どうしたら和らぐのでしょうか
自分の性格
#呼吸困難
息が苦しいです
酸素が薄く感じて、頻繁に深呼吸しないと苦しくなります、みんななるものなのでしょうか、駅や学校で立っているのがあまりにしんどくなり、でも座るに座れないから5秒に1回くらいのペースで無理矢理深呼吸をして落ち着こうとするのですけど…1年前くらいから続いています。毎日毎秒ってわけではないのですが、しばらく立っていたり歩いていたりでしんどい時もあれば、何もしていなくても苦しい時もあります。もちろん忘れるくらい何も無い時もあり、病院に行くようなことでは無いだろうとほったらかしています。ただもし意識して無くなるようなものであれば無くしたいので……同じような方や対処法とかご存知な方いませんか、?
自分の性格
#ストレス #中毒_執着 #トラウマ #不安
ヤンデレできつい
嫉妬心で心がきつい。 異性とちょっと触れてたり、 ニコニコしながら話してるだけで自分の前から居なくなるんじゃないか、 自分は必要とされないんじゃないかと考えてしまい、憂鬱な気持ちになる。 嫉妬したときのことがフラッシュバックして、 自傷をしないと我慢できなくなったり、 過呼吸になったり、声が出てしまうくらいきつくて、 涙がでるときもある。 将来的にも、この性格が災いして苦しむことが想像できるので、できることなら変わりたいです。 この性格を変える方法知ってる方いませんか。
自分の性格
#妄想 #衝動_暴力 #不安定_躁うつ #不安 #ストレス #アンガーマネジメント #中毒_執着 #強迫観念 #パニック
白黒の性格を治したい。
私は周りの人に対して 普段は明るく振舞っており 何か悩み事があったり 失敗しても笑って済ませているのですが 家に帰って暗い中自分のベッドに入ると 性格が急変してしまいます。 例えば一つ自分に出来ないことがあると 自分なんか死ねばいいや 生きてる価値なんかない 誰も自分なんか必要としてないなどと 自分の人生全てを否定してしまいます。 自分の全てを否定しないと 周りの人間が私のことを嫌っていて 世界で一番の嫌われ者で 死ななければならないと 思い込んでしまいます。 これが自分の中だけで済めばいいのですが 一年前から彼氏にも 白黒の性格でキツく当たってしまいます。 彼氏は私の性格を理解しているのか それはわかりませんが 私が急に怒っても別れません。 私がある日彼氏と電話をしている時に 「話さないなら私に興味が無いってことだから、私に興味が無いってことは私なんか死んでもいいってことでしょ」 とすごく強く怒ったことがあります。 今考えると最低ですごく自分勝手な事ばかり どうしようもない人間だなとは思います。 この白黒な性格を治したいです。 毎回怒る時はいつも決まって 何か伝えたい時です。 たくさんお話したかった、かまって欲しかった 悩みを聞いて欲しかった など 私はそれを彼氏に伝えられません。 伝えようとした結果がこの白黒の性格です。 自分でもあんな言い方したら 何も伝わらないのはわかっています。 しかし頭の中でどんどん悪い方向にいって 最終的には自分なんか死ねばいい、必要ない そう考えてしまいます。 どうしたらいいんですかね。 きっともう二度と治らないと思います。
自分の性格
人と比較しすぎてしまう
最近就活で公務員試験の勉強をしていると、よくできる友人のことを考えてしまい対照的に自分にできなさを感じてしまってめっちゃきついです… 親から、もともとできる姉とか普通の近所の人とかと比較されてて自分でもどうしても誰かと比較してしまいます。 こうなるとすべてが絶望的に思えてきてしまいます。 色んな人に聞いてみてもしないようにしていくしかないとしか言われなくてどうしたらいいんだ…?!となっています 皆さんだったらどうやって対処してますか?
自分の性格
#ストレス #不安
弱い自分
卒論、バイト、サークル。忙しくて時間に余裕がなくて気付かぬ間に気持ちが焦っているのに、他人からストレスを受け、ストレスが蓄積されてしまい、ふと急に将来が不安になって何もかも辞めたいと思ってしまいました。泣く場面じゃないところで泣いたり、歌を聴いてすぐ泣いたり、自分でも驚くほどため息が出たり知らぬ間にキャパを少し超えていました。自分で辛いことを自覚することが出来てる時点で自分はまだもっと頑張れるはずだっていうのも分かってるし、もっと精神的に辛くて鬱になるまで耐えてる人だっているのに泣いてしまう脆い自分が嫌になってそれもまたストレスになります。周りにはうつ病になってしまったぐらい頑張り続けた人もいるのになぜ自分はもっと頑張れないのか、弱い自分に腹が立ちます。
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30