投稿
自分の性格
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
自分の性格
#うつ #不安
死ないひきょう者
死にたいのに死ねない。どうしなら死ねるんでしょうか、自殺できる人って凄い、勇気を私に下さい。
自分の性格
#うつ #不安定_躁うつ #不安
生きるって何
死ぬ事しか考えられない。生きてって何だろう。なんの為に生きているんだろう。 死にたいのに死ねないのはなんでだろう。 こんなひきょう者で駄目な人間が生きてる意味って何だろう。
自分の性格
#うつ #不安定_躁うつ
死にたくて死にたくて仕方がない。消えたい死にたい。死にたい。
自分の性格
楽しく生きる言葉!
あ:自分と相手に“ ありがとう”を伝える い:命あること自体奇跡 う:運がいいと思えば良いことが起きる え:笑顔でいられるための選択をしよう お:オシャレを全力で楽しもう か:感情に良い悪いはない、味わおう き:緊張とリラックスのバランスが大事 く:苦しい時こそ人に打ち明けよう け:健康が一番大事で一番忘れがち こ:子供みたいに今を全力で楽しもう さ:差し引かなくていいんだよ し:幸せは今あるものを感じて感謝すること す:好きな気持ちを大切に せ:成功の定義は自分で決めていい そ:そう思ったらそれが現実になる た:戦わなくてもいい ち:力を抜いてリラックスしよ つ:つらい気持ちが優しさとなる て:てきとうなくらいがちょうどいい と:友達は本当に付き合いたい人だけでいい な:仲間は一生の宝物 に:忍耐力は使いどころが大事 ぬ:温もりを感じて大切にしよう ね:願いを思い出そう の:のんびりしよ は:ハッピー基準で生きよう ひ:誹謗中傷は暇人がすること ふ:不安なのはそれだけ真剣ってこと へ:変化を心底恐れている人が一番不幸 ほ:本当の自分は、常に自分の内側にいる ま:前向きじゃなくても生きてるだけで️💮 み:みんな違ってみんなステキ む:無限に続く苦しみなんて絶対ない め:目の前のことは全部アトラクション も:もっと楽に楽しく生きていいんだよ や:優しさとは受け入れ許すこと い:痛みは強みになる ゆ:ゆっくり、心地よく、今を味わおう え:偉いよ、生きてて偉い よ:予想外なことは全部、天からのプレゼント ら:ラッキーをとにかくたくさん唱えよう♪♪ り:理解してもらう期待を手放そう る:“類は友を呼ぶ ”は宇宙の真理 れ:恋愛は愛される前に自分自身を愛してから ろ:真心を大切にしよう わ:わはははは〜 い:いつも元気でいる必要ない う:上手くいかなかったんじゃない、成功に近づいただけ え:縁で出来てるのが人間さっ を:をろがむ(拝む)ことを忘れない ん:んー控えめに言って最高!!
専門回答
自分の性格
心を動かされるのがこわい
感動したり悲しんだりするとき、心のエネルギーをたくさん消耗しますよね。そのどっと疲れる感覚に弱く、時には体調を崩すこともあるので、心を動かされそうなものを避けてしまいます。 興味のある映画やアニメもなかなか観ることができずにいます。むしろ、惹かれれば惹かれるほど手が伸ばせません。観たことのある作品を繰り返し観て、「やっぱりおもしろいな」と安心するばかりです。 人とのつながりの面でも、新しい出会いがとても億劫です。こわいと感じることもあります。 本当はもっとたくさんのコンテンツに触れたいし、いろんな人と交流したいと思っています。その方が人生が豊かな気がするので…… どれだけ揺り動かされても耐えられる、すぐ持ち直せるような丈夫な心をつくるにはどうしたらいいのでしょうか。
マモリメの手紙
自分の性格
#ストレス #不安 #不安定_躁うつ #パニック #うつ
病むことが多い
私は自分のこといらない人間だと思っています。私はなんでも失敗することが多いですし、嫌われ者だと思っているし、注意することを言われることが多いと自分は強く思っています。自分はADHDだと自分で考えています。理由は5年間でずっと病んでいることが多くって、どうすれば治ればいいのか助けてください。
マモリメの手紙
自分の性格
#トラウマ #不安 #ストレス #無気力 #不眠症
受け入れてしまう
何か問題起きて 少しでも関わったり 自分が一番の要因でなかったとしても 指摘されたり怒られると "それをしなかった、してしまった、自分が悪い"と思ってしまい 侮辱的な事を言われても 何も言い返せず受け入れてしまう。 悪気は微塵もないが そう思われても仕方のない事をした。 やっているつもりだか 伝わっていないのなら、伝えられていない自分が悪い。 そう思ってしまって、言い返せない。 「言い返したり、否定しなければ 本当にそうだと思われて扱われてしまうよ。」 「自分が悪いからと落ち込んでも悲劇のヒロインぶってる様にしか見えないよ」 そう言われて「そうだね」としか返せない。 悔しい気持ちとか、反骨精神が湧かない。 多少改善しようと最初は行動するが その反応が薄かったり、伝わらないなと感じると すぐに諦めてしまう。 自分は散々言われているけど 人には否定的な言葉で指摘したくない。 いや、散々言われているからこそ 小さな事でも自分と同じように傷付けたくないから言えない。 仕事のミスが重なりすぎて 自己肯定感が低くなりすぎたからこそ こうなってしまっているのだけど、 それでもこの仕事の人達は好きだから 出逢って良かったと逃げ出さず思いたいから 向き合いたい。 けど皆、感情や気持ちに素直だから それをぶつけられたり共感してしまう事が ものすごく疲れてしまう。 嫌いになりたくないから その人を否定する様な事を言いたくない。 自分の気持ちを言うその言葉が 人を傷付けてしまったら怖くて言えない。 その繰り返し。 好きだけど嫌い。 続けたいけど辞めたい。 どんどん自分が分からなくなっていく。
自分の性格
人からの心配
人から心配されればされるほど 気分が悪くなっていく
自分の性格
#不安定_躁うつ #不安 #トラウマ #パニック #うつ #無気力
辛い
生きる事が辛い。この世から消えたい。仕事は失敗ばかりで怒られるばかり、自分が嫌になる。
自分の性格
#コンプレックス #ストレス #無気力
「あなたって本当に良い子だよね」
関係値があまりない子に言われることが嬉しいことなのに、負担になってしまう。 「そんな子で居ないといけない」って今までは思わなかったのにここ数ヶ月で一気に理想の自分が押し寄せてくる。 小さな違和感は去年の10月からあったけど、目を背けてたからなのか、信じられなかったのか、今になって辛い気持ちが大きくなってる。
自分の性格
#ストレス #不安
人に見放されることが嫌なのに、見放されるような自己中心的な性格が嫌です。
新社会人です。仕事をし始めて4ヶ月も経つのに、学生や子どものような性格で、社会人とは言えないことばかりしてしまいます。 ミスを指摘されたらフリーズしてしまうこと、自分のミスをふりかえらないこと、上司への相談を避けて問題を先送りにしてしまうこと、時間を浪費すること、スケジュール管理ができないこと、挙げだしたらキリがありません。 でも一番良くないと思うことは、他人に迷惑をかけているにも関わらず、自分のミスを反省して謝らず、正当化して逃げようとすることです。 先日も自分が報告を忘れていたことによって、プロジェクトに関わっている子が急に辞めるような状況を作ってしまいました。そして、自分が忘れていたことを隠すために、全体への共有もその事実を隠して辞めるという事実だけを伝え、さらに怒られました。 そしてその背景を上司から報告され、自分の失態をみんなに晒されたことが嫌で、かなり落ち込みました。 自分がいかに酷くて醜い人間なのか、指摘する上司はまだしも、他の人に晒されることがかなりストレスです。 そこから抜け出せず、ずっと自分は悪くないと謝らず入れます。 どうしたらこんな自分を変えることが出来るのでしょうか?
自分の性格
#不安 #衝動_暴力 #トラウマ #うつ #不安定_躁うつ
人と話す
人と話す事が恐怖でしかない。怖くて仕方がない
自分の性格
#不安定_躁うつ #不安 #うつ
生きる辛い
死ぬ事しか考えられなくなってきた。 生きてる価値ってなんですか。分からなくなってきました。
自分の性格
#ストレス #うつ
イラつきを抑えるにはどうしたら良いですか
親が今マイコプラズマにかかっててずっと咳をしています。しょうがない事なのはわかってるんですがマスクもつけないし手で抑えることもしない事にイライラします。私は喘息持ちで咳の辛さはよくわかってるんです。しかも咳が止まらなくなったらお父さんに我慢しろってよく怒られてました。だからこそ?なのか別に我慢できるくない?って思ってしまう自分がいます。その自分にも咳の音にもイライラしてきて自分が嫌になります。
自分の性格
#うつ #不安 #無気力
この世から消えたい
生きる事が辛い。この世に生きている意味が分からない。何をしても面白くない。とにかく消えてたい、死にたい。でも死ぬ勇気が無い、ひきょう者。私に死ぬ勇気を下さい。今すぐに死にたいのです。
自分の性格
#うつ
死にたいです
死にたい。生きる事が辛い。
自分の性格
決められない
何も決められなくて困ってる 何も決めれない もう寝たい 嫌だ 疲れた しんどい お客さんこわい
自分の性格
#自分の性格 #ストレス #対人関係 #コンプレックス #自分の言葉遣い
上から目線な発言?
私は、親しい相手と話すと、甘えの気持ちが強くなるのか、つい口調がきつくなったり、上から目線と捉えられる言い方をしてしまったりするようです。本心を言うのが苦手であるため、自分の、その本心が傷つくのが嫌だから、そうしてしまうんだと思います。 最近、相手からそのことを伝えられ、前の言動を見返し、反省し、気をつけて発言するようにしています。 今回、相談したいのは、「(台風で大変な状況だけど)相手がいる環境下は大丈夫だろうけど、私は心配してたよ」という意味を込めて、相手に「ちょっと心配してた」と送った時に、上から目線だと思われてしまったことです。これは上から目線になるのでしょうか。 これが上から目線なら、私はこれから何にどんな風に気をつけてこの人にメッセージを送ればいいんでしょう。むしろ送らない方がお互いの身のためなのではないかと考えてしまいました。(なんなら、私との関係を切っても構わないのに。)
自分の性格
#うつ #ストレス #トラウマ #頭痛
生きづらいです。
自分の意見を人に言えず、人に言われたことを断ることは相手に不快な思いをさせてしまい、自分が嫌われると思うので何も言えなくなって、結果的に自分が辛くなり、動けなくなってしまいます。自分の心の余裕を作る方法もわからない。頭では考えすぎだとわかっていても、いろんな不安が消えなくて、すべて投げ出して逃げたくなります。今自分がどうすべきなのかわからないし、自分を変えなければ…と思うけど、どうしたら変えられるのかわかりません。
自分の性格
#無気力
楽な死に方
どうやったら楽に死ねるでしょうか。 死ぬ勇気が無い自分に勇気を下さい。 生きる事が嫌になりました。死ぬ勇気を下さい、お願いします。この世から消えたいです。
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30