投稿
自分の性格
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
自分の性格
#不安 #不安定_躁うつ #無気力
電車に乗れない
最近電車が来ると飛び込みそうになって怖いです そんなことすると色んな人に迷惑かかるのは知っているんですけど、急にフワって吸い込まれるようになって電車のプーって音でハッとなってやめます だから極力乗りたくないんですけど、電車に乗らないと仕事に行けないので乗るしかないです
自分の性格
#不安定_躁うつ #コンプレックス
気分の浮き沈みが激しくて自分でも辛いです
誰のことも信用できなくなったり、すごい死にたくなったり、そこら辺道分からないところを歩き回って迷子になったり でも相談したくても友達とか知り合いと話すと気分がいつも通りになっちゃって相談しづらいというか相手を困らしちゃいそうでなかなか相談できないです。
自分の性格
#ストレス #うつ #無気力 #コンプレックス
完璧主義が自分で思ってたより強いのかも
他の人が同じミスをしても、大したことないし誰でも起こり得ることと思えるのに、自分に対してはなかなか思えない。不注意があるのは分かっているので、日頃から対処を考えているが、それでも不注意があった時にすごく落ち込んでしまう。対処しててもミスがあるなら、この職場は向いてないと思う(実際それで一つ仕事を辞めた)。シングルなので仕事を複数かけもちしており、事情を知っている人たちからは「頑張りすぎ」「ミスがあるのは無理もない」と言ってもらっているが、他の人は私よりも立派にお母さん・社会人をしているように見えるので、自分は全然ダメだと思ってしまう。一つの仕事が、寛容でない雰囲気もあるから余計にそう感じているのかもしれない。 漫画を描くのが好きで、期待賞をもらって担当さんがついてくださった時もあるが、思ったように描けずに挫折してしまった。ピアノも、手が大きい人が有利と聞いてから、からかわれることがあるほど手が小さい私はダメだと諦めてしまった。物語を書くのも好きだったけど、自分には才能がないと諦めてしまった。でも、あそこで頑張ってたら…という後悔が今更出てきた。完璧じゃなくてもいいから、思ったとおりでなくてもいいから、好きなことを諦めず続けられるようになりたい。
自分の性格
ダラダラ
やらなきゃいけない事があるのにダラダラしてしまう 仕事でも家の事でも やらなきゃと思うけど無気力で、後回し先延ばし逃げるようになりました どうにかしないといけないと思い、やってみるとイライラしたり、周りの目が気になる、やっても疲れるだけでしんどい
自分の性格
#不安 #パニック
夜が怖い
夜寝る前、急に玄関から誰かが入ってきて殺されるかも、とか、窓割って誰か入ってきて家族が殺されるかもそして自分も殺されるかもとか、色々嫌なこと考えちゃって怖くて怖くて寝れない助けて欲しい、
自分の性格
#不安
精神的に自立したい
自己を形成できない。自分に自信がない
自分の性格
#不安 #ストレス #コンプレックス
人の目が気になって何も出来ません
私は社会人として働いていますが、電話や上司への報告・相談のタイミングなど、周りに人がいると怖くなって、というよりは不安でいっぱいになってしまってなかなかできません。 おかしな事を言っているんじゃないか、報告するほどの内容ではないのではないか、タイミングはおかしくないか心配になります。 それでもなんとかやろうと思うのですが、コミュ障なことも相まって上手く伝えられないことが多いです。 報告のひとつも満足にできないのか、と言われているのを聞いてしまったことがあります。聞かれていたんだ、と思うと余計に次の行動に移せません。相談しようにもちゃんと話せる自信がありません。 私には仕事が向いていないのでしょうか。
自分の性格
#うつ
死にたい
生きるより死んだほうが楽だと思う 死に囚われてつらい 死にたいけど、親に申し訳なくて踏ん切りがつかない 大学の課題がしんどいとか家によく虫が出るとか一人暮らしで寂しいとか彼氏に八つ当たりしてしまって自己嫌悪になるとか色々あるが、基本恵まれてると思う でもつらい、将来に希望が持てないし無理して毎日這うように生きるぐらいなら全部終わらせたい なんでみんな生きていられるのか不思議でならない 誰かに相談したくてもうまく言葉が出ない
自分の性格
反芻思考が強烈で集中できない
過去のパワハラから反芻思考が唐突に湧き上がり 集中できなくなります。規則正しい生活や朝ジョギングに瞑想で対策していますが、なかなか反芻思考が消えてくれません。
専門回答
自分の性格
#ストレス
子供が2人もいるのに逃げたいです
義務教育と未就学の子どもがいます。 現在育休延長中で旦那はいますが毎日ワンオペ仕事復帰後もワンオペは確実。 時間はあるはずなのに家事も育児も中途半端な自分が嫌になる。中途半端にして楽してるくせにイライラしてる自分も嫌になる。こんな母親を心配してる子供にも申し訳ない。 こんなに疲れてるくせにぶくぶく太っていく自分も嫌い大嫌い。本当に辛くてきつくてしんどい人はもっとガリガリになったり見た目から不健康そうになるはずなのに見た目だけは健康体な自分が気持ち悪い。
自分の性格
#無気力 #不安
1人は辛い…
[ひとりじゃないよ] その言葉に何度も救われてます だけど…メンタルが落ちる時期に入ると [自分は1人なんだ]と思う現実ばかり目に見える… 結婚できない、子供もいない、 仕事はパートで収入も少ない だったらがんばって転職すればいいやん って言われるし、そうすべきなのはわかってるけど、 それをする気力も体力も勇気も努力も 全てわかない… 行動しなきゃ変わらない そんなことわかってる… やる気ないって言ってる場合じゃないなんてわかってる… そう出来ない自分を責めての悪循環 どうしていいのかわからない… 突破口がわからない… 今のままじゃなんでダメなの… なんで、私は不幸だと決めつけるの?
自分の性格
#ストレス
何のために頑張っているのか見失ってしまう時があります。
現在管理職をしています。教育的な組織にも所属しており、スタッフ教育の研修の企画運営をしていますが、管理職としても教育的な立場としても、結果を求められて辛いです。もともと機能不全家族で育ち、母からは強くあたられて育ちました。迷惑かけないように、甘えてはいけない、家の問題は私の問題、解決するために自分が犠牲にならなくてはと常に気を張って生きて来たように思います。もう他人からの圧力には疲れてしまいました。仕事は嫌いではないし生活ために働くことは必要です。楽しく自分らしく働くためにはどうしたら良いでしょうか。
自分の性格
#不安 #ストレス #トラウマ #不安定_躁うつ
私は生きててもいいでしょうか?
過去に、既婚者の人と関係を一年もってしまうという大きな罪を犯しました。少し長くなりますが、お話しさせてください。当時大学生で、インターンでの人間関係のトラブルでうつ状態になり、学校を休学することになりました。ですが、学費はもちろん、休学費も自分で工面しなければいけなかったので、住み込みのバイトを始めました。その住み込み先で社員さんに一目惚れし、ひょんなことから連絡先まで繋がりました。最初は、ただただ、事務連絡ぐらいでしたが、徐々に自分の悩みとか相談聞いてくれました。その当時、私は、誰からも愛されてない。そんな考えを持っていたため、愛されてるよ、いいところを指摘してくれるあの人のことを本気で好きになってしまいました。そこから告白したらOKが出て付き合うことになりました。 ですが、会うたび、自分がしてることに罪悪感を感じ、もう関係終わりにすることをなん度も伝えたり、会いたくないとまで言ったり。ですが、相手の言葉にずるずると引きずってしまい、一年続いてしまいました。 終わって3ヶ月経つ頃にはもう完全にその人に何も思わないのですが、その人から至る所から会いたいや、いい人だよねという連絡かかってきた時に、自分の罪そして、その人のやっていること自体の罪を認識しました。心切り替えて学校に行ったり、カフェで働いたりする中で、いい人たちに囲まれた環境下で罪な私が働くこと、そして自分がいい人と言われることが苦しくて、そのカフェも辞めてしまい、また学校にも行けなくなりました。 もう数ヶ月かたっていますが、よなよな生きててもいいんだろうか?私は罪人だ。というのが頭から離れず、時々急に泣き出したり、あの人を殺したいと思ってしまったり、ひきこもりが続いています。これからどうしたらいいのか?罪人に生きる意味ありますか?もしよければご意見お聞かせください。 長々とごめんなさい。罪人な私の話を読んでくださりありがとうございます。
自分の性格
#本当の自分 #自分 #性格 #私
「本当のわたし」が分からない
娘や姪、友人として振る舞っている時は、 口数が少なく静かで大人しくて、おっとりしてのんびり、人見知りな私。 職場で責任者として振る舞っていたり、 気の許す相手といる時は、積極的に指示したり、大きな声でみんなをリードしたり、誰とでも仲良く話せる頼もしい私。 嫌なことがあると、すぐイライラして短気で、てめーふざけんな!って思ったりして、口が悪い私。 それなのに、 上手くいかないことがあると、すぐ泣く。 いつまでもメソメソ後悔する。 面倒見がいいと言われるけど、 深い人付き合いは苦手。 人が好きなのか嫌いなのかなんなのか。 優しいねって言われるけど、 めんどくさいなって思いながら 優しくしてたりすることもある。 私って万能!って思ったり、 次の瞬間、私は何も出来ないって 落ち込んだり。 全てが「わたし」なんだけど、 どれが本当の自分か分からない。。。 役割を演じているのは 悪いことではないと思うけど、 「わたし」の本質はどれなんだろう。 裏表あり過ぎる自分。 両極あってこそ、人間なのかなとも思うけど。 「わたし」は誰なんだろう??? どの「わたし」でいるのがいいのだろう。 正解を求めてしまう私の癖。 人に合わせて 自分の性格も変えて振る舞って それが自然だったり、疲れてしまったり。 「本当の自分」を出してるのか 隠してるのか。。。 「わたし」って何?誰?
マモリメの手紙
自分の性格
#無気力
予定前日当日って落ち着かないの私だけ?
何か予定が近づいてくると、 急に行きたくなくなって逃げたくなる。 心が不安定になる。落ち着かなくなる。 それが例え、 楽しみだったこと、好きなことでも。 ずっと楽しみで準備してきたのに、 前日になって漠然と何か不安になってきて、 当日の予定時刻まで落ち着かなくなる。 予定を蹴って逃げだしたくなる。 その相手に何を思われるか不安だし、 会えなくなるんじゃって怖くて言えないけど、 本当はものすごく行きたくなくなってる。 きっとみんなは楽しみなんだと思う。 普通にみんなは楽しめるんだと思う。 なのになんで私はこんな落ち着かないのかな。 なんか言い訳して逃げられないかなって、 どんな予定でも前日当日は思ってしまう。 この現象の名前はなんですか、、、 こんな気持ちになるのは私だけなんですか、、、
マモリメの手紙
自分の性格
#無気力 #トラウマ #不安
人前で震える
もう何度もやっている定期的な目標発表があります。10人足らずしかいない空間でプレゼンを5分程度行うだけのものです。 家で時間を測りながら練習するけれど、いざ本番となると、タイトルを読み上げた後から早口になり、次第に自分でも異常なほど声が震えてしまいます。酷い時は手や膝まで震えるほどです。 その次は質疑応答の時間になりますが、これだけは問題なく普通に話すことができます。 であれば発表の段階であえて何も準備せず発表に挑めばいいのでは思ったのですが、これはさほど効果がありませんでした。 発表が終わった後のあの空気や質疑応答の内容で気を遣われていると感じたことで、より一層悔しさと恥ずかしさが消えず、ここ数日ふと思い出しては涙が止まりません。その場にいた年下の社員すらとても堂々と話せているというのに。何度もやっていることなのに毎回震える始末で情けなくて仕方ありません。どうしたらいいんでしょうか。
自分の性格
#トラウマ #呼吸困難 #うつ #不眠症 #身体症状 #不安
助けて欲しいです。
私も上京してから、何度か限界で死にたい時が有ります。2年前に彼と付き合いメンタル的にも安定していたのですが、最近別れてしまいそうです。原因は彼の女関係とお酒です。 職場恋愛なので仕事場で会わなければならないのと、彼は上司で私が下なので、少し考えさせて欲しかったのと、付き合う前に彼が責任は取ると言ってくれました。結果的には彼がもう2人で話すのは無理だと職場も巻き込んでしまい全部の責任が私にきています。 職場の移動もしました、後輩のミスも私が怒られ、職場では別れさせてあげれない私が悪いとみんな思ってて、彼は被害者みたいに、周りの私のあたりもだんだん強く悪い噂しか職場で回ってません。 もう限界なので辞めさせて下さいと言っても 人が足りないのか辞めさせてもらえません。 そんな状態で仕事に行ける心の元気もなく、明日が来るくらいならもう死にたいと思ってしまいます。 仕事はすごく好きでした、もう少しでランクアップできる所まで頑張っていた途中でこうなってしまいました。 彼とすぐ別れてあげれてればよかったのですが、やっぱりしんどい時に側で支えれもらった存在が大きくて、結局こうなってしまっても彼が助けてくれたら1番嬉しいと思ってしまいます。 依存しているのも十分わかってます。 それを含めてもう全部辞めてしまいたい、無くしたいって思うと死ぬ方法しか思い当たりません。 結局自殺しようとしても、途中で怖くて、助けて欲しくて最後まで死ねません。 誰か助けて欲しいです。
自分の性格
#うつ #不安定_躁うつ
生きている意味
何で生きているのでしょうか。 生きている意味が分からない、只々死がチラつく。 消えない、死にたい。 でも死ねない自分が嫌い
マモリメの手紙
自分の性格
情報処理
私は音からの内容を処理するのが苦手であるように感じます。特に人混みや騒音が酷いところでは音を上手く判別できずに頭痛や吐き気がします。徒歩の時には、耳栓をするようにはしていますが、自転車の時には何も出来ず、外出がかなり辛いです。どうにかしなくちゃいけないとは思いますが、公共交通機関は人が多く、その分色々な音があり、それもまた辛いです。 どうにかこの処理を上手くできる方法はありませんか。
マモリメの手紙
自分の性格
#コンプレックス #不安 #無気力 #不安定_躁うつ
自分が嫌い
何もできないやらない自分が嫌いです。 誰にも相談できないのが辛い仲良い友達もいるけど相談はできないし自分の性格的に相談することが苦手です。 最近はすぐ消えたい死にたいって思う自分も嫌いです。 他にも色々あるけど言葉にできないことばっかりできついです
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30