投稿
自分の性格
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
自分の性格
#ストレス #不安 #不安定_躁うつ
自分が嫌い過ぎて死にたい
大学生2年生、19歳です。私はADHD及びASD、躁鬱です。自分が嫌いで、そのせいで自分を好きだと言ってくれる友達を傷つけてしまいます。どうしたら自分を好きになれるでしょうか。自分が嫌い過ぎて死にたいです。
自分の性格
最近仲の良い友達にも気を使って話している気がします。そういう自分が嫌です。
仲の良いグループの子達とちょっと前までは気を使わずに話せていたし、一緒にいて楽しいと思っていました。でも突然友達の会話に入りづらくなって、自分が発言したことで邪魔になっている感じがするようになりました。この自分が嫌だし、友達にも嫌われ始めているのではないかと思い始めました。こうなるようになってから、たまに1人反省会をして涙が止まらなくなります。ただ毎回話しづらい訳では無いので自分の気分とかのせいなのかなとも思います。
自分の性格
#HSP #悩み #辛い
自分の性格、HSPについて
私はHSP気質があります。本当かは病院に行ってしっかり検査をしていないから分かりませんが。 私はどちらかといえばいじられ役で、何言ってもいいような感じの子です。 今更嫌だなんて言ったらみんななんて言うだろう。これからは遠慮されちゃうのかなとか考えてしまう性格です。 遠慮されるのは嫌だけど、いじられ役はもう正直いって辛いです。 次に、相談ができない性格です。 HSPと絡んでくるのですが、私は人に本音を打ち明けることができません。 信用してないって言うのが正解なのかな。 絶対学生のみんなに言うとどうせ広めるんですよ。 相談なんてできません。 あとは相談をすると涙が出てきちゃうんですよ。 なんて返されるのかなとか考えてしまって… こんな自分どうすればいいのでしょうか
自分の性格
#不眠症 #不安 #妄想
考えすぎる
1つでももやもやすることが起こると誰かに話さないとスッキリしなかったり、最悪の事態を想定して一人で落ち込んで泣けてきたりする そんなこと実際に起きたことないのに勝手に想像して覚悟を決めて毎日結局モヤモヤしたりすること 心配のしすぎだと言われるが私にとってはそれが普通であり、自分自身の性格にとても悩んでいることが主にあります。 何か刺激を求めることよりも1日1日を何事もなく平凡に終わることが一番安心できて過ごせると今は思っています。
自分の性格
#うつ #不安 #無気力 #不安定_躁うつ
自己肯定感が上がらない
自分にとりあえず自信がない。何をしても人より劣っており、頭も悪い気がする。出来ることも少ないし、長所がない。褒められても社交辞令と思ってしまうし、人も信じられない。 誰にも好かれないと思うので、恋愛も逃げてしまい、いまだかつて彼氏ができたことがありません。 兄もメンタル弱めで今も心療内科に通ってます。母もネガティブ思考が強く、常に起こってもないことの心配ばかりしてます。ずっとため息ばかりついて、ぼーっとする時間も多いようです。それを身近でみてると、自分も気持ちが引っ張られて鬱々してきます。
自分の性格
自分の頭を叩いてしまう。
月曜日くらいからなんか自分がおかしい気がする…。月曜日、実家からアパートに戻る時、車の運転中信号で止まる度に自分の頭を叩いてた。火曜日、仕事を終えアパートに戻ると晩御飯も食べずに布団に行った。そこで自分の頭を叩いてた。そして、何も食べず何もせず寝た。水曜日夜勤前、アパートを出る前、また頭を叩いてた。通勤中車の中で自分の太ももを叩いてた。夜勤明けの今日、アパートに戻ると眠たくても寝れない。洗濯が終わって洗濯物を干しながら、また頭を叩いてた。 叩くといってもパーで数回叩いてる感じ… なんで自分の頭を叩くのか分からない。なんかずっとモヤモヤしていることがあるから、そのせいなのかな…。でも、何にモヤモヤしてるのかも分からない。 頻度は多くないけど、叩くのが良くないことだって言うのはわかってる。でも、ついつい叩いてしまう。 なんで…?なんで叩いちゃうの…? 分かんないよ… 他にも自分以外にもっと辛い人は沢山いるのに、こんなこと吐き出しちゃってごめんなさい。でも、自分の頭を叩いちゃうなんて誰にも言えないよ…
自分の性格
#不安定_躁うつ
泣く回数が多いです。これは異常ですか?
私はよく泣いてしまいます。 悲しい悔しい時はもちろん、イライラや恥ずかしさでも涙が出ます。それに加えて恥ずかしかったことや悔しかった経験を思い出した時、想像した時にも泣いてしまうことがあります。 毎日泣いているわけではなくて、2、3ヶ月に一回くらい気持ちが落ちる期間というか、気分が上がらない期間が一週間ほど続いたりします。この期間は2日に1回程度で泣いています。 もう大学生なのにこれは異常なのでしょうか?
専門回答
自分の性格
#トラウマ
自分を理解してコントロールとは?
このアプリの「じぶんさがし」で「自分を理解してコントロール」することが必要というような内容が出たけど、自分を理解してコントロールってどういう風になることなんだろう。 「自己形成が未熟」ともあったけど、どうやったら成熟する?🤔 周りに影響されやすく、他人の目や評価を気にしているのは感じていて、どうしたら「自分は自分だ」と堂々としていられるのか、わからない。 自分に自信がない。 幼少期は母親の意見が絶対、父親は子供に無関心で飲みに出歩いて家にいない。毎日毎朝、父親はイライラして怒鳴り、ドアを強く閉める。母親からは父親と父親の親戚の愚痴ばかり。今思えばメンタル的な要因だったんだろうけど、体調を崩しがちな母親。 きょうだいは、思春期でいつもイライラしている兄、優秀で比べられてこうなるべき見本として話をされる長姉、優しいけど問題児の次姉がいる。 兄と父親が喧嘩する怒鳴り声、それを止める母親の声。殴られる次姉の声と怒る父親の声。 これらは聞いていると涙が出た。 これらの幼少期が原因にあるのだろうか。 私はもう変わりたい。周りに合わせなきゃとビクビクおどおどは終わりにしたい。堂々としていたい。 どうしたらいいのか、知りたい。 過去の私の病歴は爪噛み、髪の毛を抜く、摂食障害、パニック障害。
自分の性格
#ストレス
どうしても苦手です
クラスにいる子が小学生の時私をいじめて来ていた人と性格が似ている子が居ましてその子がどうしても苦手なんです。 別にその子が私にいじめをしてきている訳では無いのですが苦手意識が着いてしまいました。 けれど私の周りの友達はその子と仲が良く、よく話をするので関わりたくなくても関わってしまいます。 友達に相談したら私が嫌われてしまうのではないか心配になってしまい相談出来ていません。
自分の性格
#AC #ネガティブ #内向的 #生き辛い #コンプレックス
自分軸で生きたい
幼い頃から姉から否定され続け、親戚からも愛想のいい姉と比べられ「お姉ちゃんは可愛いのに」と言われ、親からも自分を肯定してもらったり褒められた記憶がありません。 元々の性格もあるのでしょうが何をするにも自信がなく、周りからどう思われているか、周りの顔色ばかり伺ってしまいます。 母方の親族は女性が多く私から見ると皆勝気で自信に溢れていて自由奔放(悪く言えば周りに多少迷惑をかけても気にしない)なので何故自分だけこんな内向的なのか昔からずっと疎外感を抱いていました。 子どもも大きくなってきて、子どもから情けない親だと思われていないかなど、そんな事も気になって仕方がありません。 周りは自由でいいな、なんでいつも私ばっかり我慢しなきゃいけないんだろうと妬み続けるよりも、自分に自信を持って楽しく生きたいです。 どうしたらそんな風になれるのでしょうか。
専門回答
自分の性格
#ストレス #自分の性格 #メンタルヘルス
自分の限界とは?
仕事で、上司に「あなたは自分で自分の限界を決める癖がある」と言われました。 入社して間もない自分。 「これできそう?」と言われて、「今の私の技量では難しいかも」と伝えたら「ほら、またそうやって自分の限界決めてる。その癖やめな。」と言われました。 正直、入社したてで覚える事がありすぎて、そこまで手が回らないのも事実で、それを伝えてるのに伝わらない。 毎日家に帰って泣きながらどうやったらそれもできるか考えて、横になってるのに目眩がして、寝てる間にも無意識に泣いててそれでも限界ではないと? 自分で自分の限界を決めて何が悪いの? じゃぁ誰が決めるの? 上司が決めたらそれは上司の限界ラインであって、私の限界ラインじゃない。 私はもう限界。毎日辛いし、心も折れてるけど、職場では泣いたら負けだから必死に明るく振舞って、自分にも大丈夫って言い聞かせてる。 入社して半年は辛くて当たり前。みんなその道を通ってきた。今は耐えるときなんだっていうのも分かってる。 でも常に泣きたくて、仕事の事を考えただけでも涙が止まらない。 これは私の心が弱いせい?悲観的に捉えすぎ? 社会人のみんなどうやって乗り越えてるの?
自分の性格
本当の自分が分からない
友達といる時の自分、仕事をしている時の自分、家族といる時の自分。 どれが本当の自分か分からなくなりました。 たしかにどれも自分だけど、自分じゃない。 本音を言ってるようで言ってないし、仕事の愚痴も10分の1くらいしか言えない。 家族といる時の自分が好きだけど、それを友達の前では出せない。 自分でやってるのに自分で苦しめてる。 アホすぎ自分。
自分の性格
#身体症状 #不安
目が合わせられない
人と目が合わせられません。 友達やバイト先の人にも目が合わないとよく言われているのですが、これはなにか対策できたりしますか?
自分の性格
#ストレス
掃除ができなくて
片付けたくても掃除ができなくて毎日何かを探しています。 引っ越してきた時に買ったラックが邪魔でずっと捨てたくてでもものが上にあってなかなか進まず…そしてものが増えたりなかなか掃除ができずぐちゃぐちゃになる一方です。 前から欲しい本棚があり、本がたくさんあるのに紙袋にしまってあり勿体無いので勢いで本棚を買ってスペースを作ったらなんで思うんですけど現実的じゃないかなって考えると進まず何ヶ月も経っています。 以前ヘルパーさんがきていたこともありますが人にされるのは苦手みたいでストレスでやめてしまい悩んでいます。 似たような経験、もしくはアドバイス等ある方いたら力になってもらえませんか
自分の性格
#コンプレックス #ストレス #妄想
自分を貫けない
何をするにも人の目が気になってしまう。もし自分がこんなことしたら相手は引いちゃうかなとか、笑自分が何をしたいかよりも相手にどう思われたいかを大事にしてしまっているな…誰も自分のこと気にしてないかもしれないから自意識過剰なのかなとも思ってしまう、、こんな自分を好きになりたい
自分の性格
本当の自分がわからない
人によって性格を変えて接せいてしまうので本当の自分を見失ってしまいました。どうすれば本当の自分を知りそれを貫き通す事が出来るのでしょうか。
自分の性格
#コンプレックス
上手くいかないことがあるとすぐ泣いてしまう癖を直したい
何か上手くいかないことがあると、いつも人前でも泣いてしまいます。現在、私は大学生ですが、些細な事を注意されたり、怒鳴られたりしただけで涙が出てしまいます。今までもたくさんの方々に迷惑をかけてしまい、泣いてしまった後、気を遣わせてしまって申し訳ない気持ちになってしまいます。そんな自分を周りの人はみっともない人だと思い(そんな事で泣くなと言われた事があります)、自分でもみっともない人間だと思います。泣いていても上手くいっていないという現実は変わらないし、泣いている暇があるなら、その時間でどうにかすることだって出来ると頭では分かってはいます。泣きたい訳でもないのに泣いてしまいます。将来、大学を卒業して、社会人になる上で、人前であるにも関わらず、すぐ泣いてしまう癖を直したいです。
自分の性格
#不安
自分を好きになる方法
私は性格も性別も血液型も全て好きになれません。自分を好きになるためにどうしたらいいかわかりません。私は趣味も好きなことも好きなものもありません。正直死にたいと毎日考えるほどには辛いです。私がそう考えるのは普通なのでしょうか。それすらもわかりません。付き合ってる人はいます。その人のことは好きだだし離れたくないし多分離れたら私自身無になるだろうから離れられないとは思うんですけど。性格、性別、血液型など色々なことが脳裏に浮かんできてしまい。一緒にいて辛いんです。その人ともどうしたらいいかわかりません。生きがいというのもわかりません。生きててよかったと感じたこともありません。どうしたら死にたいとか考えずに生きていけるのか知りたいです。
自分の性格
物心ついてからずっと消えたいし生きていたくない
物心ついた時から周りで起きる出来事は全て他人事だし、悪いことしても自分の気持ちや考えじゃなく母が許してくれる回答を探してしまう。 進学する時や服を買ってもらう時とか、間違ってないけど、そうなんだけど、「お金を払うんだからこっちが納得するものじゃないと買いたくない」と言われ続け私がほんとに好きな物は否定されてきた。 中学の時には私が、こっちがいいって聞いたって言っても聞き入れてくれないのに、姉が言ったらすぐ信じて聞き入れる。私だからダメなんだとショックだった。 ずっと自分は自分のままじゃ嫌われるし、仕事でミスしたらすごく悪く言われてると思って周りの人を遠ざけてしまう。周りの人はそんなんじゃないのに、そんな風に思う自分が嫌になる。 ずっと、死にたい訳じゃなくて生きてたくない、自分が生きるための行為が全て面倒。推しもいるし世界一可愛い大好きな愛犬もいる。けど今すぐ死んだっていい。死んで後悔しても良いから早く人生終えたい。
自分の性格
#妄想 #うつ #不安 #トラウマ #パニック #不眠症 #強迫観念 #無気力 #コンプレックス #ストレス
当たり前が出来ない自分が情けない
みんなきちんと学校に行って 勉強して運動して人前で発表して宿題して片付けもして早く寝て早く起きてるのに、 自分は学校に行かないし勉強もしないし人前で話せないし運動も出来ないし宿題もする気がしない。 文字を見るだけで頭が痛くなるし考えるだけで頭が割れそうになる。 人前で離そうとすると頭が真っ白になって言葉が見つかんなくて声が震えて涙が出そうになる。 部屋も片付けられないし早く寝れない起きるのは11時。 みんながやってる当たり前のことが出来ない。 母親もみんな学校行ってるんだよみんなこの時間勉強してるんだよみんな片付けてるよってみんなのことばっか。 みんなじゃなくて私を見てよ。 みんなは出来るかもしれないけど私はみんなじゃないからみんなと一緒のことできない。 出来るもんなら私だってみんなと同じになりたい。 当たり前のことがしたい普通になりたい。 なんでみんなができることが出来ないのって言われても私だっていつも思ってるよ何回も何回も。 当たり前ができるように努力してるけど全部無駄。 本当に自分が情けない。
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30