投稿
自分の性格
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
自分の性格
#不安
どこなら理解してもらえる?
知能が人より低い気がする 対人関係も上手く築けないし理解力も乏しい 体力も気力もない まず正常の基準がわからない 常識の範囲と言われても自分に常識があるのかもわからない 検査したいけどどこですれば良いかもわからない 調べてもわからない 電話も苦手だし相談できる人もいない
専門回答
自分の性格
なんでなんや
急に怒りが爆発した様な感情になる事が度々あります 抑えようと思っても抑えられません 何でこうなってしまうんでしょうか
自分の性格
#アスペルガー #友達関係 #発達障害
自己理解について
私は中学生の時にアスペルガーと診断されおおよそ10年経過しており、障害の特性は少し理解できてると思ってますが、友達関係でよく失敗してしまいます。 特に多いのが一言いらないことを余計に話してしまうことです。自分なりに解決しようと努力してますがなかなかに改善されません。 お気に入りの物を常に持ち歩き、1呼吸置いたりとかしてます。他の方法があるなら試してみたいです。 他には頻度は減りましたがリスカなどもしてました。自分で解決出来ないって思った時よくしてました
自分の性格
#コンプレックス #アンガーマネジメント
言葉
ほんと今は何言っても自分の発言が人を不快な気持ちにさせてるんじゃないかって思えてくる。気を遣うってたしかに相手のことを考えて相手を思いやる行動なのかもしれないけど、自分が嫌だったこととかそういう話って誰にもしちゃいけないってことなのかな…大人なら一旦飲み込んで自分でその怒りとか悲しみの感情をコントロールしなさいってこと?? 言いたいことは素直に言った方がいい 1人でかかえこまないで 思いは溜め込まないで吐き出した方がいいっていうけど、その線引きがわからない。
自分の性格
#トラウマ #インナーチャイルド #アダルトチルドレン
インナーチャイルドの癒し方
感情が相手に伝わらない、完璧主義、悩みがあっても誰にも話さないというか話せない、自分がどうしたいかより正解を見つけたがる、そういう自分の性格を知人に指摘され、インナーチャイルドという言葉を知りました。 アダルトチルドレンであることを知り、ロストワンタイプに当てはまることも知りました。 自分に向き合い変わるためにインナーチャイルドを癒さなければと思いますが、具体的にどのようにしたらインナーチャイルドを癒せるのでしょうか?
専門回答
自分の性格
#ストレス #コンプレックス #衝動_暴力 #アンガーマネジメント #不安
本当の自分って?
元々は人見知りで初対面の人と話すのが苦手、長い時間をかけて心許せる相手だと認識したら自分を見せ始める。自分の思ってることを言いたいけど言えない。相手の顔色を伺って、嫌われないように…角が立たないように…目立たないように…変な人、頭の悪い人だと思われないように… 社会の荒波にもまれ… 初対面の相手とも話せるようになった。逆にガチガチのお堅い人間でいくと相手も同じようになってしまうから、自分も話しやすい雰囲気で、明るい感じで接すれば相手も話しやすいのかも、特に口数が少なかったり、自分のように人見知りの人はこちらから話しかけてもらった方が安心する、自分もそうだったから…と思い、それを心がけた。話ができるようになった分、自己主張が激しくなってしまった。自己中の塊、仕事の効率化・その人の成長に繋がるならと自分が思ったことは相手の気持ちも考えずすぐに発言、思い通りにことが進まない毎日にイライラ…常に不満の塊、悪口のオンパレード。今までは話を聞いてくれる友達がいたが、みんな結婚していき、ほとんど悩みを話せる相手がいなくなった。だからといって、自分でそれを消化する術も未だにわからない。イライラの一方で自分の発言で相手が嫌な思いをしているのをみて自分に対してもイライラした。このどうしようもないマイナスのループから抜け出せずにいる。 几帳面・真面目・完璧主義・あがり症・負けず嫌いみたいな根本的な特徴・性格は変わっていないけど、話せるか話せないかでこんなに自分の考え方や行動が変わってしまい、せっかく人と話すことができるというスキルを身につけたのに、モンスターになっていることを残念に思う。 どっちの自分でいてもなにかもやもやするし、しっくりはこないし、楽しくない。 人見知りでもじもじしている自分も嫌いだし、だからと言って自己主張が激しくて人を傷つける自分も嫌い。 周りをちゃんとみて、相手のことも考えて、自分の気持ちに過度な我慢・蓋をしないで、誰も不幸にならない程よい距離を保った人付き合いができればいいけど、程よくができない。傷つけるぐらいなら話さなきゃいい、とか極端な考えに至ってしまう。反省点・改善点は明確とまではいかないけどなんとなくわかってはいるつもり。でも毎回同じ失敗をして落ち込む。 同じようなもどかしい経験をされている方がいらっしゃいましたら、経験談・改善策など教えていただきたいです。
自分の性格
#ストレス #無気力
涙が出てしまう
泣きたくないのに、気付くと涙が出てしまっていることが多くて、辛いです。(仕事中もプライベートも含めて) なのに、そこには言語化できる悩みがないんです、、、 最近は、楽しいとか、心から笑うみたいなこともあまりなく、慰めのように褒めてもらっても他人事のように感じてしまいます。
自分の性格
#トラウマ #うつ #コンプレックス #不安
自信が持てません
私は自分に対して自信が持てません。周りの人たちがいくら褒めてくれても「お世辞かも?」と疑ってしまいます。失礼だとは十分わかっていますが、昔友達に嘘をつかれ騙されたり、詐欺に遭わされたりしてからなかなか人を信じることができません。そんな自分が嫌になります。仕事上は「仕事だから」と少しは割り切ることが出来て、なんとかコミュニケーションが取れるのですが、心の奥底では「さっきの褒め言葉本心ではないのかも」と疑ってしまっています。そんな自分が本当に嫌で治したいと思ってはいるのですが、なかなか上手く出来ません。なので自分は最低なやつだと思ってしまい、何をしてても自信が持てなくなってしまいました。普段は平然としていられるのですが、ふと気分が落ち込み始めるともうダメです。心の中で負の連鎖が起きてしまいます。何もやる気が起きなくなります。どうしたら自分を好きになれるでしょうか?
自分の性格
#不安
何もしたくないし、何もせず早く死にたいと考えてしまうのですがどうしたら良いですか
来年には就職活動が始まってしまうのというのに、したい事も出来ることも無く、何もせずに時がすぎています。他の事でも人として生きていく者としてしなければならない事(掃除とか人とコミュニケーションを取るとか他にも色々)そういう事も出来ず生きていく事が出来るのか、こんな状態で生きていて良いのかが分からないです。あと、普通に今すぐにでも死にたいと思ってます。けど結局死ぬのに勇気が必要で、その勇気が無く死のうとしても生きてしまう怖くて死ねないのです。病院には行けないし行きたくないです。親が普通じゃない人を嫌うので、鬱とかLGBTとか普通じゃないと言う頑固な親でそれでも好きだから嫌われたくないです。自分我儘ですね…すみません
自分の性格
#トラウマ
性格
私は昔から人に嫌われやすい性格をしています。 頭が悪くてわがまま、距離が近い、人の気持ちを考えられない、泣きやすい、メンタルが弱い、すぐイライラする、感情がコントロール出来ない、など 色んな嫌われる要素があります。 自分でもわかっているんです。沢山嫌われてるって。沢山直そうとしました。 私にはトラウマがあるんです 人が沢山いるところで 𓏸𓏸(私の名前)の事嫌い、同じクラスになった時正直嫌だったと 自分でも薄々分かってました、嫌われていたのだろうな、私は人前で言われた時 ほんとに私ってダメなんだな…っと思いました 自分の事を責めて、イライラして物に当たったり、泣いたり、閉じこもったり、また人に迷惑かけてしまう…嫌われてしまう…と言う不安に毎日襲われて、怖くて怖くて、毎日生きるのが辛くなってくる。目が覚めたら自分がこの世からいなくなって居ないかな…と朝毎回思います ほんとにこの世から消えたくて みんなから忘れ去られたくて、たまらないです こんな事してる暇あるなら嫌われないように努力しろって話ですよね笑 ほんとに自分の性格がキモくて醜くてキショくてたまらない この性格じゃなければみんなに好かれていた 人気者になれていたのに こんな性格で顔もブサイクだからみんなから嫌われるんだ 自分が何なのか分からない
自分の性格
#無気力 #ストレス #不安 #妄想
他人と関わるのがめんどくさいというか、疲れるというか…。どうすれば…?
今まで結構友人は少なくないぐらいですごしてきたんですが、最近ちょっと色々あって、それから最近誰かと関わる度に面白いというか落ち着かなくなって、ひとりでいることが1番楽に感じるんです。最近出会った友人(?)も最初は仲良く色々喋ったりしてたんですが、色々あってあまり笑えなくなってから、あからさまに避けられてるように気がして、それから本当に同世代のいつも合うような人達が皆なんか怖くなって、どうしたら良かったんだろうってなってます。 はっきりさせないことも大事だとは思ってるんですが、それでも今しんどいことなので、どうにかしたいと考えています。 避けられる理由はめちゃくちゃあると思います。 ただそれのどれが原因なのか、それとも塵が積もってこうなってしまったのか、また別の要因のせいなのかなど、色々考えてしまいます。 一旦様子見でもいいのか、 少しでも動いてみるのか、 自分がどうしたいのかが考えれば考えるほど変わってしまいます。 少しでも楽に考えらる方法って何かありますでしょうか?
自分の性格
#ストレス #パニック #不安 #妄想
現実逃避
ネットがないと生きていけない。ネットがあれば共有も出来る、1人になることも出来る。現実逃避だって出来る!それほど楽しいものだって言っている。 受験が近づいても、死が近づいてもの。1人で楽しく過ごせたら周りのことはどうでもいい。勉強が危うくなっても、友達関係が危うくなっても、家族関係が危うくなっても、私には関係ない。 たくさん楽しんで、たくさん嬉しがってたくさん泣くだけでいい 救われることなんてもう、ないから
自分の性格
好きの理由を答えられない
友人から「私のどこが好き?」と聞かれた時に上手く答えられませんでした。どこが好きかと言われても、なんとなく気づいたら好きになってた、という感じです。 友人のいい所や素敵な所はたくさんあるけど、それが好きなところかと言われるとどこか違う気もします。 最終的には相手を構成する要素全てが好きという結論に至ったのですが、これもあまりしっくりきていないです。 好きなものがなぜ好きなのかと理由を聞かれても上手く説明できないのは私の言語能力が低いだけなのでしょうか。それとも言葉で説明しにくいことはあるあるなのでしょうか。色んな方の意見を聞いてみたいです。
自分の性格
#ストレス #不安 #無気力
物事を心から楽しめません
友人、家族との旅行や遊んでいる時、また普段楽器を演奏しているのですが、その本番の時など、周りの皆がお腹を抱えて笑っているような場面や感動的で興奮するような場面でも、周りに合わせて笑っているのですが心の中はいつもどこか冷静で、楽しく思えなくて、そんな暗くて冷たい自分が嫌で、家に帰るとどっと疲れてしまいます。また、一緒にいて笑っていたのにそんな冷たい人間だったのかと思われたり、空気を重たくしてしまうのが怖くて誰にも言えず、すぐヘラヘラとしてしまい、誰にも相談できないでいます。 昔からそうなってしまうことが少しありましたが、最近特にこうなってしまいます。 どうしたら心から友達や家族といる時間を楽しく過ごせるようになるでしょうか。
自分の性格
#コンプレックス
感情表現
ムカついた時、イラッとした時 すぐ顔や態度に出てしまう 悲しい時、辛い時 すぐ泣いてしまう それなのに、優しい言葉をかけられても、大丈夫、と強がってしまう。その言葉さえ疑ってしまう。 本当は誰かに寄りかかりたいし、話を聞いてほしい。でも、それが素直にできない。 助けてが言えない。 ばかにされたくないし、見下されたくない。 変なプライドが邪魔していつもとんがってる。 自分の一部の感情を無視したり、押さえつけてきたら、本当は今どんな気持ちなのかわからなくなる時がある。 メンタルが弱い・コントロールできない自分がすごく嫌で。でもどうしようもなくて、自分と向き合いたくてこのアプリをダウンロードしたけど、まだまだ自分のことがわからない。
自分の性格
#うつ #トラウマ #コンプレックス #不安 #無気力
リスカじゃないと思うけど
私は最近学校や家の家族の事で悩んでいます 学校では、腹痛、人の目、人からの評価に悩んでいて、家では、母といるのと、妹弟といるのがすごく嫌で家にも学校でも居場所がありません 親に怒られる度に言い返しちゃいけないし、返事しても怒られてしなくても怒られてそれでイライラしたり、死にたくなったり、ウザイとかそんなことを思って…でも発散する方法がないからリスカじゃないけど腕を血が出るまで引っ掻いてしまいます これはリスカとは違いますよね? これ以外に発散する方法がないので… このかさぶたの跡とか見られてら何か言われると思うので隠しています 怒られるたんび辛くて学校でも上手く関われなくてそんな自分が嫌いだし家族はうざいし 毎日死にたい 発散方法としてリスカしようと思ったんですけどあとが長く残りそうだし血がいっぱい出そうだし…カッターとかでリスカするほどの勇気はないので思いっきり引っ掻いてイライラなどの気持ちを納めます この引っ掻くくせ?みたいなのが最近あってやめた方がいいですよね 辞めるためにいいストレス発散方法を教えて欲しいです
自分の性格
#不安 #ストレス #身体症状
誰かの喧嘩や言い争いを見てるのが辛い
家族間(私以外)での喧嘩や私に関係のない人たちが喧嘩をしていたりする空間にいるのが辛いです。自分は関係のないことなのに手が震えて涙が出ます。 家族間の喧嘩だった場合急にその場から逃げるのは不自然かなと思い動けません。 私が泣くのも変だなと思い、いつも涙を堪えています。 一度学校でも生徒と先生の口論が起こったときに手の震えや、涙が出そうになることがあり、 保健室に行くと友達に伝え教室を出ました。 これは私だけなのでしょうか…。 その場から逃げるしか解決策はないですか…? 不安です。
自分の性格
#ストレス #アンガーマネジメント
イライラがとまらない
素直になって相手の思いを受け止めたいのに、イライラして無条件に反発してしまうことがあります。 仕事で同僚が提案してくれた内容や、恋人の何気ない意見など、自分を悪く言われているように受け取ってしまいイライラして否定したくなってしまいます。 特に自分が一生懸命やっていることに対して意見されるとイライラして苦しいです。 相手に対して冷静に意見を言いたいのですが、感情に支配されて本当に言いたいことがまとまらないことが多く、そういう時はわざと距離を置いたり不貞腐れた態度をとったり、感情をぶつけるような態度をとってしまいます。 否定的な態度をとった後、必ず後悔します。 やっていることが幼稚で落ち込みます。直したいです。 どんな風に考え方を変えれば良いでしょうか。
マモリメの手紙
自分の性格
先送りぐせを治したい!!!
ギリギリまで課題に手を付けられない。ギリギリになって焦ってる。もうヤダ
自分の性格
#ストレス #妄想
矛盾がある
感情が不安定なるから、少しの事でイラついて、意味の分かないことで怒られると泣いてしまう。今は何も何処にもしないで孤独に浸っていたい
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20