専門コメント
お話を投稿して専門コメントをもらいましょう。
学校・勉強
私は現在大学2年生で
私は現在大学2年生です。学習面で悩みがあります。正直学習面以外も散々ですが、生きていける程度には生活能力があるのでそれは置いとこうと思っています。  物心ついたときから私は課題をとにかくしない子でした。理由は自分でもよくわからなくて、後回しにしてしまうし、後回しにしなくても全く集中できず終わりません。周りの子はどうやって取り組んでいるのか本当に不思議でした。長期休みの課題などは期限日までに全てを揃えたことは今までないと思います。私の母は厳しい人なので課題を出してないことが分かると殴る蹴るは当たり前ですし、家から追い出されたり階段から突き落とされたり、色々されました。それでも次のときには取り組めない自分が分からなくていつもないていました。  また、私は忘れ物がすごく頻繁にあります。忘れてはいけないものを忘れがちなのです。絶対に忘れないように玄関においても忘れてしまうし、課題の提出日なども忘れないように全部書き出しているのにそれを忘れてしまいます。  マルチタスクも苦手で、同時に色々なことを考えながらしないといけない課題などはすごく低クオリティのものが出来上がります。予定ややらなければいけないことが重複していると何もできずに1日が終わります。  他の子はできているあたり前のことが私にはちゃんとできません。大学に入り、課題を出さないと単位がもらえません。どうにか最低限出してぎりぎり単位をもらいますが良い成績は望めません。良い成績をもらってやりたいことがあるのにそれができずずっともやもやしています。  物心ついた頃からずっとこのままで全く変わりません。ある程度自分の性質が分かって対策をしたりもしますが上手くいった例がありません。早めに課題に取り組んでも他のことが気になって進みません。タスク管理をしようとしても全く進まず意味がありません。私はどうするべきなのでしょうか。どうして周りの子達と同じように出来ないのでしょうか。自分はそういう人だという認識に甘えているのかもしれません。そんな自分をやめたいです。 #ストレス #無気力 #コンプレックス #不安 #うつ
expert
自身の特性・得意を存分に生かして
伊藤 陽香3ヶ月前
今後できそうなことをいくつか挙げてみたいと思います。 ①課題をこなす際は細かい単位でとらえる。 すろーすさんが集中力が続く範囲内で作業をするとよいかと思います。「一般的には1時間くらいするよな」とか思わずに、5分、10分やったら休憩をする、といった感じで細切れに進めるのもよい方法でしょう。 ②ご自身がよく見る場所を探し、複数の場所に忘れ物に気づくヒントを置いておく。 ご自身が見つけやすい場所は玄関じゃないのかもしれません。また、メモをしてもそれが1ヶ所であれば見ない可能性もあります。複数の場所にメモをはる、物を置くなどして、どこかのヒントで気づけると良いのかもしれません。 ③シングルタスクでもできることはある! マルチタスクを全人類ができるとは限りませんので、すろーすさんのできる範囲でタスクをこなすのが良いでしょう。シングルタスクですと、物事を一つ一つ丁寧にできるという利点もありますので、決して悪いことではないと思います。 ④専門家に相談して、自身の特性をしっかりと分析する。 専門家に相談するのもよい方法です。カウンセラーと細かく自分の行動を見つめ直し、対策を練ると良いヒントが生まれると思います。その際、必ずすろーすさんには得意なところがあると思いますので、そこが生かせるように話し合えると良いですね。 必要であれば発達外来のある医療機関を受診して、発達検査を受けることも得意不得意を見つけるためのヒントの一つになるでしょう。
キャリア・就職
夢を目指してフリータ
夢を目指してフリーターをしている時期が長く、数年ぶりに正社員を目指そうと思った。  就職活動を始めるために、アドバイザーの人と話したところ、『職業訓練に通っているとはいえ、就きたいITの職につくのは難しいと思う。接客しかやってこなかったあなたにはわからないだろうけど未経験OKでも厳しいだろう』と言われてWebに関係ない職を紹介された。  就けると思って頑張ってきたのに違う仕事に就くことになるのなら今通ってる職業訓練は無駄だったのかな、とか思い始めてきて頑張る理由がわからなくなってきた。未来への希望も無くなってきた。せっかく通ってるのにモチベーションが下がってきててもう何もかも嫌になりかけてる。  夢を目指した時間も無駄なんかじゃないと思ってるし今学んでることも無駄じゃないと思いたいけど、一度レールを外れたらもう戻れないのかな、とか思ったらしんどい。何してるんだろ。 #不安 #無気力 #ストレス
expert
夢を聴かせてください
岡安 一正4ヶ月前
私は、HSS型のえいちえすぴーさんが、夢を追いかけてフリーターでここまでがんばられてきたこと、次のステップとして職業訓練に通いながらwebの業界を目指して、今もがんばり続けていらっしゃることをとても素晴らしい事だと思いますし、他の方にはとてもまねできることではないので、もっと自信を持っていただけるとよいなと思っております。それだけのことを十分にやられてきていらっしゃいます。 私は職業訓練校でまさにキャリアチェンジと向き合う方のお話しをいっしょに考えてきましたので、ぜひ参考にしていただければと思います。 ネイルの業界も似ているところがあると思いますが、未経験でネイルサロンに就職することは難しい場面もあります。 しかし、未経験だからこそ、職業訓練を受けているからこそ、ポテンシャル(将来への期待値)として採用されるケースもかなりあります。ネイルスクールの場合は、しっかり勉強してもらって、まずは3級取得を目指してもらいます。そこから、サロンへの就活をしてもらう場合もあれば、さらに上級(2級、1級)取得を狙って民間のネイルスクールに通われる方も多いです。上級資格を取るとサロンでの就職率も高くなり、お給料も全然違うので、こちらを進める場合もあります。ただし、それなりにお金もかかりますし、時間もかかりますので、どの道を選択するかはご本人の意思によるものです。上級を狙う方には、ネイルと関係ない他業種(比較的時間調整が可能な、派遣やパート等)への就職支援も行います。 それでも、みなさんモチベーションを落とすことなくネイルの職業訓練を受講され、就職され卒業していきます。 私が生徒さんとのセッションで大事にしているのは、就職する!ではなくて、3年後の自分がどうなっていたい?どんな自分になりたい!を明確にイメージしてもらうことです。 3年後ネイルサロンを経営したい!という夢があれば、そのために必要なスキル、経験をこの3年間でどうやって身に着けていくか?を具体的に落とし込み、そのために今何をしなければいけないか、どのような方法があるかをいっしょに考えていきます。
結婚・子育て
小学二年生のいとこ(
小学二年生のいとこ(女の子)についての相談です。本気で心配なので投稿します。 その子は三人兄弟の長女で勉強は苦手だけれど主体性があって、クラス会の遊びを企画したり、兄弟で揉めた時もじゃあこうしたら?と提案できたりする子です。とても兄弟思いで下の子2人のこともまるでもう1人のお母さんみたいにしっかり見ています。 しかし、「宿題やらないの?」と声をかけたり激しい兄弟喧嘩をしたときなどに、「自殺してやる!」とパニックになり何階だろうと構わず窓から飛び降りようとするそうです。 もともと小さい頃からお菓子やおもちゃを買う時も「がまんがまん」と毎回我慢させられたり、お姉ちゃんだからと下の子に譲ったりする子でした。(本当に2番目の妹ちゃんが聞かない子なんです)なので本当に我慢我慢の結果の大爆発だと私は思っています。 普段はおじとお嫁さん2人で3人育てていて(しかも皆活発な子)そんなんで面倒見きれるのかよとまだ大学生ではあるけれど思っていました。 それでじいちゃんちに帰ってきたら私が基本面倒を見てるんですが、子供も育てたことの無い一般大学生なのでトラブルがあっても対処しきれないんです。でも親はただ他の親族と喋ったり料理を食べたりしていて私がヘルプの視線を送っても気づいてくれなくて、私の母が気づいた時は子供たちのこと叱ったりしてくれてるんです。 完全に環境のせいだとは思うのですが、今修正しないとその子の人生本当にハチャメチャになってしまうと焦っています。 次会うのは多分お盆とかだと思うのですが、もしパニックになってしまったらどう接するのが正解ですか? また何か私に出来ることはあるのでしょうか? 私自身小さい頃から病んではいたけど、早く大人なって楽になりたいとしか考えていなくて小学二年生で「自殺したい」というワードが出てくるのももう本当に心配で心配でなんとか救いたいです。 #不安 #アンガーマネジメント #強迫観念 #パニック #ストレス #衝動_暴力
expert
その子の当たり前や良いところを認めてあげるところからスタート!
かんだ なおこ4ヶ月前
それぞれについてアドバイスを考えてみました! 1つ目:いとこの長女がパニックを起こす姿について☆ しっかりしている子は、“しっかりすることが当たり前”になっていることが多くあります。 そういう子は、経験を繰り返していく中で、無意識に我慢をしたり、しっかりすることが染みつき、自然とそれを目指そうとしてしまいます。 いつの間にか「しっかりすれば認められる」となり、しっかりすること=自分の居場所確保になっていることもあります。 私も多くのお子様と接してきた中で、このタイプの子と向き合うことが多くありました。 対応としておすすめなのは、背伸びをした姿や我慢している姿ではなく、ありのままのその子をまずは受け止めることや小さいことを褒めることが重要です。 例えば…「おいしい」と感想を言ったとき「あ!わかる!」と返事をすること、困って助けを求めてきたとき「困ってる?助け求めてきたね!OK任せて」、弟たちに普通に譲れた時「なかなかできないよそんなこと」等 何気ないことでいいんです。 その子が見ているもの、感じているもの、できていることは、とても素晴らしいことだと言葉や相手に分かりやすい方法で伝えることが重要です。 伝えるときは、なるべく「何を褒めているのか(受けとめているのか)」具体的に伝えることで、脳が記憶していくそうです。 「すごいね」ではなく、「〇〇がすごいね」というようなイメージです。 褒められることに慣れていないと「別に大したことないし」と言ってくることもあると思いますが(経験済みです)、その時は「私はすごいと思ったよ」等とLinariaさんが感じたことを添えてフォローしてみてください。 自殺については、落ち着いているときとかに「なんで飛び降りようとするの?」と会話として話してみるのも1つだと思います。 「自殺はダメ」と直球で伝えたいのですが、自殺しようとする=自分の存在を確認することとなっていた場合、頭ごなしに叱ってしまうと“自分自身が否定された”と思ってしまう可能性もあります。 まず、いとこさんの考えを聞いてから、Linariaさんの気持ちや考えを伝えてみたり「自殺するって言ってほしくない」と伝えてみてはどうでしょうか。 また、いとこさんが自殺をする以外に注目される場面(褒められる場面など)を増やしていくことで「自分に価値を感じる場面は自殺以外にもあるんだ」と学習をしていけます。 ぜひ良いところや、受け止めてあげることから始めてみてください。 2つ目:いとこたちとの関わりについて★ 1つめの方法をいとことの関わりの中でも活用してみてください。 長女さんだけでなく、どの子にも実は使える方法で信頼関係の構築にも繋がります! また、いま任されるのは辛いとLinariaさんのご両親、または伯父さま叔母様に相談してみるのも1つだと思います。 その他、いくつか対応方法を考えました。 ①面倒を見るのをやめる、②大人の輪に入る、③いとこたちとルール設定する ① Linariaさんにとっていとこたちを面倒見るのは、大変なことだと思います。 本を読みたいから、課題の提出があるから、散歩してきたいから等なんでもいいので理由をみつけ、少しいとこたちの面倒を見る時間を減らしてみるのはどうでしょうか。 少し距離を設けることで関りや見えることも変わってきます。 ② ①の1つの選択肢にもなると思いますが、大人の輪に入ってみるのも1つだと思います。 その中でいとこたちが喧嘩を始めたり何かしていたら、伯父さま叔母さまにお伝えしたり、声をかけに言ったりするのはどうでしょうか。 ③ 今のようにいとこと長い時間接したいのでしたら、遊びのお約束や、大人を呼ぶタイミングなどを決めてみるのはどうでしょうか。 お約束は意外と使えます! 保育園や幼稚園で集団生活をしているようでしたら、お約束は子どもの身近ですので。 本来なら、伯父さま叔母さまが代わりに面倒を見てほしいという気持ちもあるかと思いますが、相手を動かすのは難しいことですので、まずは自分でできることをアドバイスしてみました。
学校・勉強
学校に行かないという
学校に行かないというか行けないんです。朝になると怖くてなんにも出来なくて、怒られて嫌な気分になって一日が過ぎていくんです。今週は部活も頑張るっていってたけどダメだったんです。父は私が行かないのは甘えてると思ってるのかいつも怒鳴ってくるんです。母も味方だよとは言いながら怒ってきたりもします。 理由を問われるけど自分でもわかんないんです。 1度近くの診療所に行ってみたのですが、結果は元から低血圧だからこそ少し低血圧のようで薬を貰いました。血圧をあげる薬なのですが、それを飲むと、吐き気や頭痛などの症状が現れて飲むのを2,3日でやめました。 それからも部活などには行けないまま学校が始まり、初日は一応行ったのですがその日以外中々行けません。学校の先生は保健室登校でもいいよと言ってくれるのですが、保健室に行くという行為も人と二人きりというのも怖くて出来ていません。 気休めにしかなりませんがうつ病診断やストレス診断などをしていても絶対に病院に行った方がいいなど書いてあるのですが親に言っても、聞き入れて貰えないと思うので中々言えていません。 私のことで親同士や親と妹が喧嘩しているのを聞くと、申し訳ない気持ちと同時に大きい声でよりしんどくなってしまいます。 いつも親は「なんで夜は元気やのに朝はそんなんなるん」と言いますがわかんないです。 こういうのって1度病院に行った方が良いのでしょうか。もしも行った方がいいなら何科がいいのでしょうか。 #ストレス #不安
expert
専門医の診断と、ご家族の理解が欲しいですね
おかざわけんじ2ヶ月前
病的なレベルかどうかはさておき、「朝になると“怖い”という気持ちが沸き起こる」「楽しみを感じていた行動も出来なくなる」「夜になると徐々に元気になる」という症状があるということですね。 その症状からすると、ご本人も診断でお感じのように、軽度のうつ状態にあると感じられます。症状が軽度である場合は周囲にも理解を得にくく、お一人で苦しみ、症状を悪化させてしまうケースも見られます。 まずはお近くのメンタルクリニックや心療内科を受診し、今の症状についてきちんと診断していただくことをお勧めします。 ご両親の世代は、世間体などを気にして心療内科などの受診を良く思われないことも想定されます。その場合には、まずは学校の先生に相談し、先生からご両親にお話しいただくのが早道かもしれません。 そして、ご自身でできる考え方もお伝えいたしますね。 一つ目  もしTyoppiさんが、学校や部活は行かなければいけないものと考えてらっしゃるとすれば、この場では一旦脇に置いてみましょう。人は「〇〇しなきゃいけない」と思った瞬間に、それを出来ない、あるいはしたくない条件に蓋をして見ないふりをしてしまうことがあります。その条件に目を向けたらしないことを正当化することになるからですよね。  それ自体は誰でもあることだと思います。例えば、ダイエットでジョギングしなきゃと思っているけど、「今日は足が痛いから明日からにしよう」とか。  これは問題を先送りしている様にも感じますが、自分が行き詰ってしまった時には逃げるのも策だと思ってください。少し前のドラマで「逃げるは恥だが役に立つ」というタイトルがありましたよね。  これはハンガリーのことわざですが、「問題と向き合わずに逃げるのは恥ずかしいが、それが最善の解決策になることがある」ということらしいです。あまり自分を追い込まずに、少し緩やかに考えてみませんか。   二つ目  理由は分からないけど学校に足が向かない、保健室登校も怖くてできないとお感じだとすると、少し学校での生活をゆっくりと振り返ってみる時間を持ってください。 カウンセラーなどと話せば、自分だけではなかなか気づけない何かのヒントが分かるかもしれません。
自由
適応障害の時ってSN
適応障害の時ってSNSはなるべく控えた方がいいよね????? 今頃ふつーに生活してたら何も考えずにSNS出来てたんだろうなと思うと悔しい気持ちでいっぱい。
expert
心が不調の時のSNSとの上手な付き合い方。依存症気味の方も良かったら読んでみて下さい。
わたなべみもえ1ヶ月前
ですので、SNSは幸福感にも結び付くともいわれているので、控えた方が良いというわけではないかもしれません。しかし、実際に見てしまい心の不調を悪化させることがあるので注意は必要ですね。欲しくも無い情報を集めてしまい余計に心の不調に結びついたり、心ない言葉を言われたり。適応障害の時はなおさら、マイナスに物事をとらえがちですので、ただいつも通り眺めるのは控えた方が良いかもしれません。以下、心が不調の時にもしSNSがしたくなったらオススメの付き合い方についてお話しますね。 【心が不調の時のおすすめなSNSとの付き合い方】 ・非公開アカウントを作成できたらして(無理は禁物です)、自分に本当に興味のある情報だけをフォローもしくはリスト化しそれを見る (Xやインスタなどフォロー中というタグで見ると他の情報はあまり入ってきません) ・友達や芸能人・インフルエンサーなどの情報を入れないようにする (周りと自分を比較し落胆したり、気持ちを静めてしまう可能性が高いです) ・目が疲れないようにブルーライトカットをしたり時間設定をする (目が疲れると上質な眠りが阻害され、余計にメンタル不調になる可能性が高くなります)
新着のレビュー
レビューを見てあなたに合った専門家を探しましょう。
call
ビデオ (1回券)
4日前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
いつもとても話しやすく、毎回、沢山お話を聞いていただいています。最後には今回のカウンセリングの要点をまとめてくださって、前向きな気持ちで終えることができました。
かんだ なおこ
arrow
call
ビデオ (1回券)
5日前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
いつも通りたくさん一緒に問題解決の方法を考えてくださり助かりました。
かんだ なおこ
arrow
call
ビデオ (1回券)
5日前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
かんださんのカウンセリングを受け始めて1年近くになりました。 ようやく解決させるためのスタート地点に立てたような気がします。細かい分析いつもありがとうございます
かんだ なおこ
arrow
call
ビデオ (1回券)
6日前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
とても話も聞いてくれます
かんだ なおこ
arrow
call
ビデオ (1回券)
7日前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
素直に自分の事を話すことができて、自然と頭の中を整理できました。お陰様で自分の進もうとしている方向に自信がつきました。沢山の言葉のプレゼントをいただき、ありがとうございました。
おかざわけんじ
arrow
call
電話 (4回券)
8日前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
子供の頃から我慢しすぎていたことを認めてもらえて嬉しかった
伊藤 裕子
arrow
call
ビデオ (4回券)
15日前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
気がつけば半年ほど継続してお世話になっていますが、以前のお話もしっかり覚えていてくださり、様々な話題も踏まえてアドバイスをいただけるようになりました。どこまででも、どんなに荒れた道でも、常に笑顔で伴走してくださる感じで、安心感を感じます。
かんだ なおこ
arrow
call
電話 (1回券)
16日前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
自分が今どんな状態かを優しく説明して頂いてとても安心しました。その上でどう対策したら良いか具体的に提案して頂けた。
伊藤 裕子
arrow
call
ビデオ (4回券)
18日前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
婚活を始めたものの自分自身がまだ結婚の準備ができていない人間関係のトラウマを抱えている事に気がつかせてくれました。あのまま闇雲に婚活を続けていても時間を無駄にしていたと思います。
亀田 沙織
arrow
call
ビデオ (1回券)
19日前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
毎回丁寧に話を聞いてくださって助かります。
かんだ なおこ
arrow
call
ビデオ (4回券)
19日前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
自分でも何が起きていたかわからない時に感情の整理や吐き出しが出来た
伊藤 裕子
arrow
call
電話 (1回券)
22日前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
問題を整理して頂き、向かって行く先をどう考えるか教えてもらえた。
かんだ なおこ
arrow
call
ビデオ (1回券)
25日前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
自分の考えていることや、悩みが整理できます。自身の欠点だと思うところも、強みになるという話を聞いて励みになりました。
伊藤 裕子
arrow
call
電話 (1回券)
27日前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
まとまらない話も丁寧に聞き取って整理してくださったので、方向性が見えてきました。久しぶりに先生の優しい声を聞けて、安心しました。ありがとうございました。
滝 真樹子
arrow
call
電話 (1回券)
29日前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
ずっと自分の心の中に引っかかっていたことについてお話しすることができました。否定も批判もすることなく、私のペースで話をさせていただけて、自分の性格について見つめることができ、今まで心にあったもやが少し晴れたような気がしています。
内田 朋加
arrow
call
電話 (1回券)
1ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
話を聞きながら、捉え方などについて相談できました。
中村 琢也
arrow
call
電話 (4回券)
1ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
職場の体制が変わり、人間関係に大きな変化があってから、会社を辞めたいと強く思うようになりました。またこれほど思い詰めて苦しくなった事もありませんでした。 鈴木さんに話しを聞いてもらい、フィードバックを頂け、「私は悪くないのだ」という安心感と客観的な視座、自分への気づきがたくさんあり、本当に心強かったです。結果的に仕事は辞めましたが、より自分らしく働ける職場に出会い、何も後悔はありません。本当にありがとうございました!
鈴木 由香
arrow
call
電話 (4回券)
1ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
アドバイスを意識して前に進んでみます。 こちら利用してよかったです。 またの際はお願いします。
山路 和英
arrow
call
ビデオ (4回券)
1ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
月に1度予約をしていたらその日まで頑張ろうと思えました
中西 由利子
arrow
call
ビデオ (4回券)
1ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
話を整理し組み立ててくださるところがいいと思います。こんがらがっていたことがわかりやすくなりました。
伊藤 陽香
arrow
新規専門家
マインドカフェが厳選した新規専門家
伊藤 裕子
4.67
(6)
「心がちょっとだけ迷子になった時、いつもあなたの隣で光を照らし伴走する」そんな存在でありたいと考えています。一緒に本来の自分へ戻る旅へ出ませんか?
伊藤 陽香
5.00
(5)
「自己理解を深め人生の舵を取り戻す」 自分としっかり向き合い気持ちや考えを整理しながら人生を歩んでいきたい人のための伴走者のような専門家でありたいと思っています。
北後理夏
5.00
(5)
漠然と、なんとなく不安がある、仕事の悩みがいつまでもつきまとう、病気やケガをしてしまい不安で仕方ないといった際にはぜひ話してみてくださいませ。
おかだ みなこ
カウンセリングは、人と人とのやりとりだと思っています。 まずは、ゆっくりでかまいません。 あなたのお話をしっかりと聞かせてください。
田崎 美弥子
5.00
(5)
お話やお気持ちに寄り添いながら、客観的に自分の状況を自覚し、具体的な対処や考え方をご一緒に考えて、より良い精神状態を維持できるように支援していきます。
岡安 一正
5.00
(5)
その気持ちをそっとおしえてください。 だれかに話すとほっとする。。あしたが少しうれしくなる。。 そんなじぶんになってみませんか? ネイルスクールでキャリア心理学を教える現役講師があなたに寄り添う、そんなカウンセリングです。
南條 かほり
5.00
(9)
心が疲れた時、どうしたらいいのかわからない時…そっと寄り添いながら、お話を聴きます。話がまとまらなくても大丈夫。悩みの中にある、本当の想いを一緒に探しましょう
中村 琢也
5.00
(12)
働く人のためのメンタルヘルスケア。 あなたの心に寄り添います。 カウンセリング、コーチングおよび労務相談にも対応できます。
滝 真樹子
4.86
(7)
「いいね!は自分につけるもの」。以前駅の広告で見かけて以来、私のお気に入りになっている言葉です。今日より明日、少しだけ前を向いて、自分を認めてあげませんか♪
中西 由利子
5.00
(6)
「あなたはあなたでいて大丈夫」という気持ちでお話をお伺いしています。一緒に悩み、一緒に考え、一緒に解決に向かっていけたらと思います。
金光 紫乃
5.00
(5)
様々な方から安心した、すっきりした、方向性が見えたというコメントをいただきました。心を合わせ、これからどうしていったらいいかという気づきに伴走します。
ふじわらともこ
5.00
(4)
「次の一歩へあゆみを進められるお手伝いを」 お気持ちの整理や、こころから願っていることについて 語り合いながら、次の一歩へ進めるよう サポートしていきます。
亀田 沙織
5.00
(1)
自己肯定感を大切にしています!働く人の仕事・婚活・子育て・人間関係のお悩みをサポート。キャリアアドバイザー、婚活カウンセラーとしてもサポートをしています。
山路 和英
5.00
(6)
人間関係で疲れ、生きづらいと感じている人が少しでも生きやすいと思える環境を見つけるための相談を行っています。あなたの価値観に合う生き方を見つけていきましょう。
佐藤 真紀
5.00
(5)
どんなお悩みでもお話し下さい。 精神科医療機関、行政、司法、福祉、教育分野でのカウンセリングを兼務し、これまで20年以上のカウンセリング経験をさせて頂いてきました。 20年以上の経験の中では、10~90歳代の幅広い年齢層の方約2万件以上の相談をお受けして参りました。 そのお悩みから抜け出す方法を、一緒に探しましょう。
阿部 晴一
カウンセリングは、大変な問題があるときに相談する場所と思われるかもしれませんが、小さいと感じる問題でも相談してもいい場所です。心の専門家に頼ってみませんか?
吉田 典子
4.67
(6)
【幸せ実現カウンセリング】1万人を超えるキャリア相談実績。あなたの悩みや不安をたくさん聴かせてください。あなたの幸せな人生作りをサポートさせていただきます。
鈴木 由香
5.00
(4)
心のケアを通じて、自分を取り戻し、新たな未来を切り開くお手伝いをします。お気持ちと今後のキャリアは切り離せません。より良い1歩をご支援させてください。
おかざわけんじ
5.00
(7)
辛さ、息苦しさを、包み込むように寄り添います。 やみくもに、その場での解決を目指すのではなく、 あなたの胸の中の想いに、優しく寄り添いますね。
山内 正樹
5.00
(7)
人生という旅をしている人たちが、道に迷いながらも、やっと見つけた、心を休めるカフェ。そこの店主が私です。ご提供できるものは〝開かれた対話〟による心のケアです。
コラム
「何もできない休日」を解決するアイデア5選

「何もできない休日」を解決するアイデア5選

日常の心理学#50 週末を無駄にしないシンプルなコツ

2024. 11. 29

冬の落ち込み対策

冬の落ち込み対策

日常の心理学#49 心を温めるヒント5選

2024. 11. 27

共感疲労に注意!

共感疲労に注意!

日常の心理学#48 自分を大切にするための3つのステップ

2024. 11. 20

11月23日は勤労感謝の日

11月23日は勤労感謝の日

日常の心理学#47 マインドカフェから頑張るあなたへのエール

2024. 11. 18

先輩への恐怖心で仕事が辛い…どうすべき?

先輩への恐怖心で仕事が辛い…どうすべき?

日常の心理学#46 怖い先輩がいても大丈夫!心がラクになる3つの対処法(滝真樹子先生)

2024. 11. 15