通知履歴
ようこそ!世界一こころ温まるカフェへ
自由
自由
自由
メンタルヘルス
#パニック  #トラウマ  #不安  
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
くだらない事かもしれないけど、今日になって自分のスタイルを恋人に押し付けてしまってたなって思うこともあった。 あるゲームで起きた話なんだけど、恋人は攻略本やサイトに極力頼らず、自分の力で色々模索して楽しみたい人らしい。 一方で私は攻略本やサイトに頼ってでもいいからサクサクゲーム(ストーリーやタスク)を進めたい人で。 お節介かもしれないけど、アイテム交換したり譲り合ったりもして、恋人とも交流を持ちたかったのよね。だから恋人にも似合いそうだな〜と思った服とかアイテムを分けたりしてたんだけど… けど恋人的にはそれが迷惑だったみたいで。 自分の力、ペースでゲームを進めたいのに、それを私に乱されてるって子供人格ちゃんに話してたみたい。(子供人格ちゃんの話だと決して責めてるとか、そういった意図で話してる感じではなかったみたいだけど💧‬) それで余計なお世話焼いちゃったな〜って反省してる。ゲームでも交流持ちたいのは私のやりたい事の押しつけであって、恋人がどうゲームを楽しみたいのかとか考えてあげられてなかったなって… ゲームに限らず、恋人ってひとりで楽しみたいものがちょこちょこある人だから、私はみんなでワイワイ楽しみたい人で考え方合わないなー。この人が恋人で大丈夫かなーって不安になる時がある。 障害に理解を示してくれたり、家事手伝ったり家に居てやりたい事に専念させてくれたり、恋人ほど尽くしてくれる人も中々居ないだろうなって思いはするけど… 自分軸の恋人と他人軸の私。価値観のすり合わせが難しい…
自由
自由
自由
自由
自由
自由
対人関係
#無気力  #トラウマ  #不安  #対人関係  
人とどう関わって良いのか分からない人と関わるのがとても苦痛に感じます。 小学の高学年からか人と関わるのが難しくなっていきました。 転校が多かったせいか、馴染んで来たかなと思う時に居なくなる感じだったので、誰の思い出にも印象が薄い感じです。 私が今でも友達と思っていても相手にとっては昔いたなって感じの印象で、過去の人になっている場合が多いです。 私の家は外出や時間が厳しいのもあるし、遊びに誘ったりしても断られる確率が多かったせいもあるのかもなとも…。 中学の頃の転校先ではよそ者をあまり受け入れる場所では無かったので、友達と呼べる人はいませんでした。 強いて言えばノリのいい人でないと空気扱いか、馬鹿にしていい相手見たいな…障害がある人にも厳しい所でしたね。 親は馴染めなかったらすぐ学校変えるからと言ってくれていたので相談しましたが、どうせ愛想悪くしてるんでしょって言われて我儘を言うなと言われてしまい仕方なく2年間過ごす事になりました。 誰も挨拶もしてくれないし、話しかけると妙な顔をされたり、皆んな名前で呼び合う中、私は苗字呼びです。私の他にも転校生がいましたが、私と同様の扱いをされていました。 何をしてても気持ち悪い見たいな目線とかがあったので毎日が嫌でした。 消えたいと何度思ったか分かりません。 無気力になってしまっていたので、家の用事も宿題もちゃんと出来ないので、親にも毎日怒られていました。 高校になってからは関わらなくても良くなりましたが都合の良い時に友達面をして来るし、同窓会的なのがあると言ってわざわざ私だけ言うのを忘れていたわと平気で言ってくるしほんといやらしいなと…。 新しく友達も出来ましたが、一線引いて付き合う様な距離感で付き合う様になってしまったので、本音が言えなかったり、話しの輪に入らず聞いているだけになってしまいました。 一度だけ野球部の人と交際をした事がありましたが、私が消極的過ぎたせいで別れたいと言われたので別れましたが一年後、私が誰とも付き合いをしていない=自分をまだ好きだと思ったのか野球部集団でひやかしされる様になりました。 顔を見る度に早く付き合えとか彼女やとか言われます。 うーん、まぁ当の本人が直接私に交際を言ってくるのはいいです。でも本人はそれはせず周りに騒ぎ立たせてるだけで、もうまた付き合えている気になっているのは卑怯と言うか、私の返事も聞いていないのにです。 私は無視し続けるしか無かったです。 成人してからも人が信用出来なくなり、また自分は劣っている存在なんだと常に思うようになり、誰とも和気あいあいと出来なくなりました。
自由
自由