結婚・子育て
長文ですみません💦
長文ですみません💦
1歳5ヶ月の男の子がいる24歳です。
とにかく元気で家でもお店でもどこでも
騒ぎます。こちらの言っている事を少し理解
してくれているようなので、危ない事などをしたら注意するのですが聞いてくれなくて
駄目なのはわかっていても怒ってしまって…
夫や自分の親は子供が危ない事しても
あまり止めてくれなくて、夫に関しては
子供がグズるのが嫌なのか思うがままで
自分の都合が悪いと怒ったりして、それなのに子供を怒った自分の事を怒ってきます。
たまに子供を可愛いと思えません…
少し前に離れた人からお前は親になるべきじゃないと言われた事が頭をグルグルして
子供から離れた方が良いのか?とか思って
悲しくなります。
正直今自分がどうしたいのか、どうしたらいいのかわかりません…
#不安
社会的ルールの理解は3歳から。今はママ自身を労わりつつ、愛情を伝える時間を大事にしましょう☆
相楽 まり子4ヶ月前
まずは、サヤ2000Hさん自身が、自分をしっかりねぎらって、癒してあげることを大事にしてください。
母親としてしっかりしなくては! こんな自分は親失格なのでは、、、などと、自分を追い詰める言葉が自分の中に充満していると、
どうしたって子どもとのんびり向き合うことが難しくなりますよね。・
だから、第一に自分を満たすこと、お子さんが寝た後にリラックスして過ごしたり、
日中、少しお子さんを預けてリフレッシュに出かけたりして、頑張っている自分を労わってあげてください。
それができたら、お子さんとのかかわりの見直しです!
①サヤ2000Hさんの中で「危険」のレベルを明確にしてみましょう。
例えば、幼児期の危険でしっかり注意が必要なのは、「自分を傷つける行為、他人を傷つける行為、物を壊す行為」だと思います。
それ以外の、ちょっとした冒険、例えば少し高い所に登ってみるとか、坂道をダッシュしてみるとか、
そういう行為は、ママ的には心配でも、その心配をグッとしまって見守ってみてもいいかもしれません。
失敗して転んで傷を作っても、擦り傷レベルであれば、それは大事な学びです。
②注意する時は、言葉をたくさん使って丁寧に伝えましょう
例えば、子どもが外食先で、フォークを持って振り回していたとします。
親は自分の経験上、そんな風に振り回したら危ない、と思って注意をします。
でも、子どもはなぜフォークを振り回したらダメなのか、全く分かりません。
・とがっているモノは危険
・フォークはご飯を食べるものだから振り回すのはマナー違反
1歳半の子には全く理解ができないことばかりです。
だから、「危ない!だめ!」「なんでそんなことをするの!」という言葉だと、1歳半の子には通用しません。
感情的にならず、丁寧になぜやめて欲しいのかを伝えてみてくださいね。
「フォークの先はツンツンしているよね。それが誰かの体にちくっと刺さったらどうなるかな?イタイ!ってなるよね」
「お店の周りの人たちをみてごらん。みんなご飯を食べる時しかフォークはつかっていないね」
こんな感じでしょうか。
実際、言葉だけのやり取りで親の注意がしっかり理解できるようになるのは3歳くらいだと思ってもらうといいです。
今は、理解しきれないことを前提に、それでも丁寧に言葉をかけてあげてくださいね。
③愛情を伝える時間をたっぷり持つ
最近注意ばかりが増えているなぁと感じる時は、寝かしつけの時、一緒にテレビを見ている時など、
ゆっくりできる時間に、ぎゅっと抱きしめたり、頭を撫でてあげたり、
「今日も元気で健康でママ嬉しいな」など、愛情表現を多めにしてあげましょう。
愛情がしっかり伝われば、ママの言葉は子どもに伝わりやすくなりますからね。